1 無名さん
産まれて一週間の新米ママです
なるべく母乳のみで育てたいと思っています
だいたい
には15分ずつおっぱいをあげてるんですが飲ませる前におむつ替えておっぱいあげて飲ませてる途中にうんこしておむつ替えてまた泣くからおっぱいあげて…ていうのを繰り返してます
おっぱいが足りてないのかなぁ
みなさんもこんなかんじなんでしょうか
ちなみに3時間たっても寝てるときは起こしてますか
では起こして飲ませてましたが
2 無名さん
私のやり方が正しかったかどうかはわかりませんが
赤ちゃんが起きて泣いたらオムツを変えて
お乳飲みたいだけあげてました
寝てる時は3時間たっても起こしませんでした。今2歳ですが問題なく育ってます
3 無名さん
母乳だったら飲みたいだけ飲ませてあげても大丈夫だそうですよ。私は1時間半たったぐらいでも欲しがるようならあげてました。
3時間以上寝てるというのはどのくらいですか?夜ずっと寝てる場合は体重の増えも悪くなってしまうので新生児のうちは起こしてあげた方がいいかもですよ。母乳は腹持ちも悪いので。
3時間以上寝てるというのはどのくらいですか?夜ずっと寝てる場合は体重の増えも悪くなってしまうので新生児のうちは起こしてあげた方がいいかもですよ。母乳は腹持ちも悪いので。
4 主
3時間半とか4時間くらいです
ちなみに『3時間』って飲ませ始めた時間から数えてますか
それとも飲みおわった時間からですか
あといつ頃まで3時間ずつおっぱいあげるんですか
5 3
4時間ぐらいなら無理に起こさなくても大丈夫だと思いますよ。ちなみに私はあげ終えてから3時間と数えてました。
あと3時間おきにこだわらなくても大丈夫ですよ。
その赤ちゃんのペースもあるので飲みたいようならあげても構わないそうです。ウチはそのせいで太っちゃったけど検診では問題ないと言われましたo(^-^)o
今5ヶ月ですけど3〜5時間ごとに授乳してます。
あと3時間おきにこだわらなくても大丈夫ですよ。
その赤ちゃんのペースもあるので飲みたいようならあげても構わないそうです。ウチはそのせいで太っちゃったけど検診では問題ないと言われましたo(^-^)o
今5ヶ月ですけど3〜5時間ごとに授乳してます。
6 主
5さんわかりやすくおしえてくれてありがとうございます
結構神経質になっちゃってマタニティブルーみたいです
でも少し手抜きしながらやってみようと思います
7 5
初めてだと不安になりますよね(^-^)
あまり神経質になると自分もイライラしちゃったりするし子供にも伝わっちゃうので主さんの言うとおり少し手抜きしても大丈夫ですよ(^O^) 頑張ってくださいね(^-')
あまり神経質になると自分もイライラしちゃったりするし子供にも伝わっちゃうので主さんの言うとおり少し手抜きしても大丈夫ですよ(^O^) 頑張ってくださいね(^-')
8 無名さん
あたしもまだ1ヵ月ならないベビのママです
あたしの場合はオッパイあげてる間に寝てしまってそのまま寝かすと1時間起きに泣いてまたオッパイあげてってゆうの繰り返しです
今は授乳中に寝てるのを起こして最後にミルクをあげてます
母乳は出るんですがあるていど時間が経つとくわえなくなってしまうんです
主さんの赤ちゃんは15分ずつちゃんと起きて吸ってくれますか
9 主
途中で寝ちゃったりもするけど起こして吸わせてます
ずぅっと吸い付いてるときもあるので飲みたいだけ飲ませることにしました
1時間とか2時間すわれてるかも
10 8です
授乳は大変ですよね
1時間以上吸ってるんですか
うらやましいくらいですよ
あたしも母乳だけで育てたいのですが
ベビが嫌がってしまうのでどうしてもミルクになってしまいます
しょうがないですよね
しかも最近抱きくせがついてしまいました
11 無名さん
うちは夜寝る前だけ搾乳器で自分の母乳をしぼって哺乳ビンであげてました。どれだけ飲んだかわかるしおっぱいよりたくさん飲めるみたいでそのまま寝たらお腹いっぱいだし夜中長く寝るようになって一ヵ月後には夜中おきないリズムつくれてかなり楽でした!
12 主
11さんへ 搾乳器ではどのくらいしぼってのませてますか
しぼったやつってそのままあげればいいんですか