1 はな

家庭、子供を持つ様になってから‥

私には独身からずっと親しくしてきた友人がいました。ただ家庭や子供をお互い持つようになってから価値観のずれが生じる様になりました。私は家庭や子供を第一に考えてその合間の都合の良い時間に会えればいいと思っているのですが、彼女はそうは思ってないみたいで誘われて無理と言っても「何かあるの?」と必ず聞いてきて旦那が帰ってくる時間だからと答えると「じゃ帰宅してから皆で来れるね」と言われます。うちの旦那の仕事が終わる時間が10時。それから生後3ヵ月の幼子をつれて普通出掛けるなんて考えられませんよね?子供の教育については親それぞれ考え方が違うかもしれませんがこんな風に日々押しつけられると辛い。因みにいまの所一度も応じてません。家庭を優先したいから‥その事は彼女にも伝えてあります。でもわかってくれてはない様です。皆さんならこの場合、お付き合いをやめますか?
2 無名さん
チョットはなサンの友人は非常識かも。もう独身じゃないんだし家庭を持った以上、家族のコトが第一だと思いますよ!たまにはパアーと遊ぶのも大事だけど・・話しても分かってくれないのなら少し距離を置いた方がいいかもしれないですね。
3 はな
2番さんレスありがとうございます。そうですよね‥彼女も幼子の子持ちなので、当然分かってくれると思ってました。今後も付き合い方は変わるけど仲良く付き合って行きたいから伝えたのですが逆に家の子だって外に出してるもんと憤慨されましたたぶん距離を置きたいを絶交ととったみたいで自分の子供は夜遅く迄遊ばせてるからこっちにも同じ事を要求するのはおかしいですよね?友達付き合いは大事だけれど、子供は犠牲に出来ないですたぶん前にあまりにも仲良くしすぎて最近の私が素っ気なく感じて淋しいと思ったのでしょうね逆に絶交を言い渡されました。
4 無名さん
いるよねー。あたしも家庭第一にしてるよ。なのに夜にカラオケ行こうって誘われる。断るけど。まして主さんの子供はまだ赤ちゃんなんだから。そんなのは友達と言わないよ。友達も環境や心境で変わっていくものだよね。絶交でいいと思う。