1

離乳食を食べない・・

はじめまして。7ヶ月女の子の赤ちゃんをもつママです。離乳食を食べてくれません。食べてもほんの少しで食べたに入らない位です。食べてもウェッと口から出してしまい、しまいにはミルクを吐いてしまいます。どうしたらいいでしょうか・・。焦らなく食べてくれるまで待った方がいいですか?相談お願いします。。
2 無名さん
焦らなくていいですよ〜うちも7ヵ月くらい全く食べてくれなくて困ってました食べさそうとしたら泣きだしたり、食べたり食べなかったり・・8ヵ月過ぎてから急にパクパク食べるようになりましたよ!
3 たまこ
うちの子も7ヶ月20日目になる女の子がいますがおっぱいは飲むのにおなかはすいてるはずなのに離乳食をあげようとすると泣いて怒ります。一時中断してもいいのでしょうか?どうしたらいいのでしょう。
4 あーちゃんママ
私は一歳の女の子のママです! 今でこそご飯モリモリ食べてくれるのですが…6ヵ月〜10ヵ月位までの間 全くと言っていい程 離乳食を食べませんでした…↓特におかゆが嫌いみたいで オウェーって吐いてました… だから一時離乳食を中断しミルクばかりでしたよ!食べてくれる時は食べさせて 食べない時は全くあげてませんでした!一歳になった今 何の問題もなく元気ですので離乳食ゎそんなに焦らず大丈夫だと思いますよ! 大きくなるにつれて必ず食べてくれる日が来ますよ!!私も以前は食べてくれないのでかなり悩みました…↓けど赤ちゃんのペースに合わせて進めて行くのが一番だと思います!頑張って下さい!
5 たまか
気持ちが少し楽になりました。私も八ヶ月になるまで中断してみます。来年から保育園に預けなければならないので焦ってる親の気持ちが伝わってるらしいのです…
6 あーちゃんママ
友達のとこの子供も離乳食食べてくれなかったみたいなんですが…保育園に相談してその子のペースに合わせて対応してくれたみたいです!焦る気持ち分かります…無理やり食べさせようとすればする程食べてくれませんよね〜↓ 知り合いの子は1歳2ヵ月なんですがそこの子は今だにミルクだけらしいですよ〜!!