1 ёまま
ベビ用品
今、色々と準備を初めていますが、
買って良かった
買わなくて良かった
人それぞれかと思いますが…教えて下さい(・∀・)
買って良かった
買わなくて良かった
人それぞれかと思いますが…教えて下さい(・∀・)
2 無名さん
ミトン買ったけど使わなかったです
爪で顔をひっかいたりするからミトン付けたりするみたいだけど、必要ないと思いました

あと、歯ブラシの指サックタイプも使わなかったです
とゆぅか使いにくかったです
3 主
2さん、ありがとうございます(^-^)
今回が初めての出産になるので、とても参考になりました♪♪♪
他にもありましたら教えて下さい_(._.)_
今回が初めての出産になるので、とても参考になりました♪♪♪
他にもありましたら教えて下さい_(._.)_
4 2
他に何かあったかなぁぁ??
哺乳ビンの消毒ケースは人それぞれみたいですが、私は買いませんでした
なくてもお鍋でグラグラと沸かしました
消毒とか面倒で、たまにしかお鍋で消毒もせず、あとは普通に洗剤で洗うだけでした
あまり神経質じゃないもんで
主さん、買うの迷ってる物とか何かありますか?
哺乳ビンの消毒ケースは人それぞれみたいですが、私は買いませんでした
主さん、買うの迷ってる物とか何かありますか?
5 主
2さん
親切にありがとうございます(・∀・)
ベッドやクーファンや組布団はどうですか(^-^)?
母乳ビンはまず1つ購入しておけばいいのでしょうか…(´□`)?
親切にありがとうございます(・∀・)
ベッドやクーファンや組布団はどうですか(^-^)?
母乳ビンはまず1つ購入しておけばいいのでしょうか…(´□`)?
6 無名さん
ベッド買うならベビー布団ぃるけど、ベッド買わないなら大人用でぃぃと思いますよ
長く使ぇないし
後うちはクーハンは買ったけど使いませんでした
7 主
ベッドは購入するのをやめたんですが、大人様の布団というと、ベビー用として別に布団を用意する必要はなさそうという事でしょうか
?
クーファンは必要があれば購入するって方が良さそうですね

クーファンは必要があれば購入するって方が良さそうですね
8 2
哺乳ビンは2本ある方が便利です
あと、お白湯飲ませたりするのに一番小さいのも用意した方がイィと思います
ベットは場所とるし、値段も高いしなどから、私はベビー布団です

クーハンってどんなのでしたっけ??テーブルが付いたスウィングする椅子でしょうか?それとも、持運びのできる赤チャンを寝かす籠でしょうか??それならどちらも買いましたが…
便利でごい使ってましたよ
ベットは場所とるし、値段も高いしなどから、私はベビー布団です
クーハンってどんなのでしたっけ??テーブルが付いたスウィングする椅子でしょうか?それとも、持運びのできる赤チャンを寝かす籠でしょうか??それならどちらも買いましたが…
9 主
2さんのご意見を参考に哺乳ビンは2つ購入する事に決めました
プラスチックより、ガラス製の物がィィですよね
?
ベビー布団はマット
が付いてないですがマットも買うのが普通ですか(・∀・)
クーファンは持ち運びが出来る運搬カゴです
5月が予定なんですが
寝冷え防止するスリーパーや吐き戻し防止枕
は購入するべきか悩んでます(/_・、)
ベビー布団はマット
クーファンは持ち運びが出来る運搬カゴです
5月が予定なんですが
寝冷え防止するスリーパーや吐き戻し防止枕
は購入するべきか悩んでます(/_・、)
10 2
哺乳ビンはなんとなくビンの方がイィ気がしますね
傷もつきにくそうだし、熱湯にも強そうなので
あと、哺乳ビンの飲み口の乳首?の部分は赤チャンの成長とともに変えれるので、その時ゎ乳首だけ買い替えて下さいね

クーハンは二人目の時に親が買ってくれましたが、昼間寝かせたりするのに便利でした
あと車の時は籠に寝かせてました
ですが、あまり必要ないと思います
昼間寝かせるのも布団でイィと思いますし…クーハンを買うなら、テーブルの付いたスウィングする椅子がお薦めです
一人目の時に買ったんですが、昼間はそれに寝かせたりもしてましたし、子供が1歳になっても使えますし
ベルトも付いてるので、ハイハイする頃には一番便利かと思います
ご飯の支度や用事してる時は、そこに座らせれば安心ですよ

枕は頭の絶壁にならないようにドーナッツ枕を私は購入しました
吐き戻し防止枕は買わなくてもタオルを使えばできますよ

寝冷え防止スリーパーとはどんなのですか??私は買ってませんねぇ
赤チャンは体温が高くて、自分で温度調節できませんので、布団で暖かくしてるぐらいでも十分かと思いますが…。うちの子は靴下すら赤ちゃんの時はあまり履かせてませんでした
お出かけの時ぐらいでしたね

クーハンは二人目の時に親が買ってくれましたが、昼間寝かせたりするのに便利でした
枕は頭の絶壁にならないようにドーナッツ枕を私は購入しました
寝冷え防止スリーパーとはどんなのですか??私は買ってませんねぇ
11 主
2さん、本当にいつもA助かってます



哺乳ビンはそしたら衛生面からガラス製のモノを購入した方が良さそうですね(・∀・)
お店の哺乳ビンの列で見かける乳首は成長に合わせて買い替える為のモノだったんですね
勉強になりました
2さんのご意見を参考に昨日、ハイ&ローチェアを早速
購入して来ました

なのでクーファンはウチも
購入をやめました(´エ`)
吐き戻し防止はタオルで出来るんですね
購入せず良かったです
スリーパーは本で見るとベスト型で寝ている間に布団からはみ出ても大丈夫みたいな事が書いてありますが、あまり必要性なさそうですね

ヘソの緒の木箱は、自分で購入して病院に持って行くんですよね(・∀・)?
それと湿度を計るモノは必要ですか(´∀`)?
哺乳ビンはそしたら衛生面からガラス製のモノを購入した方が良さそうですね(・∀・)
お店の哺乳ビンの列で見かける乳首は成長に合わせて買い替える為のモノだったんですね
勉強になりました
2さんのご意見を参考に昨日、ハイ&ローチェアを早速
購入して来ました
なのでクーファンはウチも
購入をやめました(´エ`)
吐き戻し防止はタオルで出来るんですね
購入せず良かったです
スリーパーは本で見るとベスト型で寝ている間に布団からはみ出ても大丈夫みたいな事が書いてありますが、あまり必要性なさそうですね
ヘソの緒の木箱は、自分で購入して病院に持って行くんですよね(・∀・)?
それと湿度を計るモノは必要ですか(´∀`)?
12 2
そぉそぉ
ハイ&ローチェアはとても役立ちすよ
値段も少し高いですが
あっ
スリーパー解りました

あれは特に必要なさそぉですねぇ
ヘソの緒の木箱は病院がくれますよ
くれない病院とかあるんですかね??一度病院に聞ぃた方がイィですね
湿度や温度計は私は買ってませんねぇ
自分の感覚で調整してました
でも一家に一つあると便利ですよね
購入しても損ではないと思いますよ
ヘソの緒の木箱は病院がくれますよ
湿度や温度計は私は買ってませんねぇ
13 主
なるほど

スリーパーは購入やめます
木箱は病院でくれる所もあるんですね


2さんの言う通り病院に確認を取ってからの購入にします
温度計や湿度計は金額的に余裕があったら買う様にしようと思います
私は初めての子なので
よく分かりませんが
使用済のオムツの臭いっていくら赤ちゃんとはいえ気になるほど臭うんでしょうか(゚□゚;)?
ゴミ箱を購入するか迷ってますが、どの程度かが全く分からないので
それから産後の体型を戻す為?の骨盤を締める
ベルト?とか補整下着とか耳にした事があるんですが、妊娠中に用意しておくべきですよね
?
スリーパーは購入やめます
木箱は病院でくれる所もあるんですね
2さんの言う通り病院に確認を取ってからの購入にします
温度計や湿度計は金額的に余裕があったら買う様にしようと思います
私は初めての子なので
よく分かりませんが
使用済のオムツの臭いっていくら赤ちゃんとはいえ気になるほど臭うんでしょうか(゚□゚;)?
ゴミ箱を購入するか迷ってますが、どの程度かが全く分からないので
それから産後の体型を戻す為?の骨盤を締める
ベルト?とか補整下着とか耳にした事があるんですが、妊娠中に用意しておくべきですよね
14 2
オムツを捨てるゴミ箱(私はフタ付きバケツを買いました)は買いましたが、始めのうちしか使いませんでしたぁ
私の場合は部屋に置いてたんですが、毎回ゴミ箱のフタを開けるたび臭かったり、他のゴミ箱に捨てても同じだったので、いつの間にか、台所や外に置いてる大きなゴミ箱に捨ててました
捨てる時はそのままだと臭いので、スーパーで貯まった袋に入れて捨てたりしてました
産後の補整下着は入院前に用意しておくのがイィと思います
看護士さんが付けて下さい
とか言う人もいるので
ちなみに私は、ガードルにしました
腹巻タイプのは種類にもよるかもですが、シェイプアップ効果の為キツめに作られてるからか、付けて少し動くとクルクルと腹巻がまるまっちゃいます
たぶんアタシのお腹の肉が多かったからかもしれませんが

あと、沐浴槽はどうしました
数か月しか使わないと思ったので、リサイクルで購入したんですが、使わなくなったら置く場所に困りますね
それに沐浴漕を置いて洗う場所にも困りました
なので友達にあげちゃいました
結局チョットしか使わず、赤チャンをだっこして一緒に入ってました

参考にしてみて下さい
主さんいつ出産予定日ですか?
私は3人目で9月5日予定日です
産後の補整下着は入院前に用意しておくのがイィと思います
あと、沐浴槽はどうしました
参考にしてみて下さい
15 主
2さん、いつも親しみやすいコメントくれて、ありがとうございます



赤ちゃんとはいえオシッコやウンチの臭いですから、フタがないとキツいですよね
ウチもフタ付きの見に行ってみようと思います
補整下着にも腹巻きタイプってあるんですね
私も腹帯で腹巻きタイプのを付けてた時、しょっちゅう丸まってかなり
苦労しました
ズレにくいガードルタイプが私にも向いてそうです
どういう所で販売しているんですか
?
沐浴漕はちょうど広告が入ったセールの時に購入してしまいました
確かに置く場所に困りますよね
いつから抱っこで入浴が出来るんですか
?
ウチは5月中旬が予定日です
2さんは3人目というとベテランママですね

お子さんは男の子ですか
?女の子ですか
?
赤ちゃんとはいえオシッコやウンチの臭いですから、フタがないとキツいですよね
補整下着にも腹巻きタイプってあるんですね
私も腹帯で腹巻きタイプのを付けてた時、しょっちゅう丸まってかなり
苦労しました
ズレにくいガードルタイプが私にも向いてそうです
沐浴漕はちょうど広告が入ったセールの時に購入してしまいました
確かに置く場所に困りますよね
いつから抱っこで入浴が出来るんですか
ウチは5月中旬が予定日です
お子さんは男の子ですか
16 2
こんにちわぁ
赤チャンのウンチの匂いは離乳食を食べるまではヨーグルトみたいにスッパイ匂いでキツイですよ

補整下着も赤チャン本舗みたいなとこやマタニティー売場に売ってますよ

抱っこで赤チャンとお風呂に入るのは、私の場合2人目の時は始めからです
1人目出産で慣れないうちは首が座る3ヵ月までは沐浴漕での方が安心かもしれませんね

主さんもうすぐ出産なんですね
ドキドキですね
性別は聞いたんですか??出産はすごい感動だけど、猿っぽい。。。ってチョット引きますよ
笑 私のとこは男の子2人です
なんか私の性格じょう女の子は産まれなさそぉです
きっと。。。今
ヵ月なんで性別はまだ解らないで楽しみです
あと2人目の時、逆子が直らず帝王切開だったので今回も切開なんですよね
術後の傷の痛みが悲惨です
主さんも2人目の時、逆子には気をつけて下さいね

赤チャンのウンチの匂いは離乳食を食べるまではヨーグルトみたいにスッパイ匂いでキツイですよ
補整下着も赤チャン本舗みたいなとこやマタニティー売場に売ってますよ
抱っこで赤チャンとお風呂に入るのは、私の場合2人目の時は始めからです
主さんもうすぐ出産なんですね
17 主
こんばんわ〜(・∀・)
今は夜なので‥
離乳食までは酸っぱいんですね
ゴミ箱と補整下着は今週の休みに買いに行こうと思ってます
2さんは補整下着は何枚そろえましたか
?
抱っこして入るのは、やっぱり経験者でないと危ないし怖いですよね
早く抱っこして一緒に入浴したいです


お風呂は1日に何回か入るとか決まってるんですか
?夕方に1度でいいんでしょうか
?
ウチは♂でほぼ間違いない様です
同じくウチも性格的に♀はナィ気がしてました
ワンパクなのが出て来そうです‥

2人目で切開だと3人目も切開なんですね

なぜでしょう‥
知りませんでした

術後、そんな痛むんですか
?自然分娩も痛みは変わらないですよね
?
今は夜なので‥
離乳食までは酸っぱいんですね
抱っこして入るのは、やっぱり経験者でないと危ないし怖いですよね
早く抱っこして一緒に入浴したいです
お風呂は1日に何回か入るとか決まってるんですか
ウチは♂でほぼ間違いない様です
2人目で切開だと3人目も切開なんですね
なぜでしょう‥
知りませんでした
術後、そんな痛むんですか
18 2
こんばんわ
私も今夜中の2時です
補整下着はとりあえず1枚買ったんですが、めんどくさかったりキツイので1ヵ月ぐらいしか使いませんでしたぁ
1週間に2回ぐらい洗濯したりしてました

看護士さんは昼間に沐浴するのがイィとか色々言いますが、だいたいの方は夕方や夜に入れてるんじゃないですかね?私は1日1回しか入れてませんよ
十分だと思います
帝王切開の人は自然分娩だと子宮が破裂したりの危険性などがあるので、自然分娩ができなくなります
お腹を切ってる訳だから、麻酔が切れた後激痛で2〜3日寝たっきりです
もちろん尿道にくだも通されます
自然分娩の方はお産の後は楽ちんですね
でもアソコを切るので、縫った後はなんか違和感ありますよ
自然分娩の赤チャンの頭が出た時はチョット痛かったですね
だからさっさと息んで出したかったです

看護士さんは昼間に沐浴するのがイィとか色々言いますが、だいたいの方は夕方や夜に入れてるんじゃないですかね?私は1日1回しか入れてませんよ
帝王切開の人は自然分娩だと子宮が破裂したりの危険性などがあるので、自然分娩ができなくなります
19 主
こんにちわ

下着は1〜2マイあれば間に合いそうですね
補整下着と骨盤を締めるベルト?は別ですか
?ベルトも補整下着といいますか‥(´ロ`)?
沐浴は1日1回で昼間〜夕方くらいに入れればいいんですね

スキナベーブ?とかっていう水色の容器の入浴剤みたいなソープを買ったんですが、それと他に石鹸など必要なのか、ご存知ナイですか
?
切開の後は聞いただけで本当に辛そうですね

知識がなさすぎて切開の方が痛くなさそうだとか楽チンだとばかり思ってました(/_・、)
2さんは立ち会いでご出産されましたか
。。。。?
下着は1〜2マイあれば間に合いそうですね
補整下着と骨盤を締めるベルト?は別ですか
沐浴は1日1回で昼間〜夕方くらいに入れればいいんですね
スキナベーブ?とかっていう水色の容器の入浴剤みたいなソープを買ったんですが、それと他に石鹸など必要なのか、ご存知ナイですか
切開の後は聞いただけで本当に辛そうですね
知識がなさすぎて切開の方が痛くなさそうだとか楽チンだとばかり思ってました(/_・、)
2さんは立ち会いでご出産されましたか
20 2
骨盤引き締めのベルトは興味がなく、私はお腹の脂肪の事しか考えてませんでした
あれは下着と言ぅんでしょうかね??チョット解らないですね

スキナベーブは私は使わず、ベビー石鹸やベビー用ボディーソープで体を洗ってましたよ
病院で行なわれたりする沐浴練習とか行きました?産後に看護士さんが赤チャンの洗い方など見本見せてくれるので大丈夫ですよ
体を洗う時はガーゼと石鹸が必要です
ガーゼはきっと病院がくれる入院準備セットに10枚ぐらい入ってるはずです
私は立ち会い出産してませんよ
出産の時に旦那が横にいられても邪魔なだけだし本当ほっといて
って感じになりますから
陣痛で苦しんでる時も、体に触れるな
って感じでした
それに苦しむ顔を見られたくないってのもありますね
切開の場合は手術なんで立ち会いはできないですしね
スキナベーブは私は使わず、ベビー石鹸やベビー用ボディーソープで体を洗ってましたよ
私は立ち会い出産してませんよ
21 主
こんばんわ

19日に病院で、ママセミナーがあってそれに参加する予定でいます
スキナベーブ?をウチは買ってしまったのでベビー用ソープは用意しなくて大丈夫そうですよね
?
石鹸はやっぱり必要なんですか
?
19日に病院で、ママセミナーがあってそれに参加する予定でいます
スキナベーブ?をウチは買ってしまったのでベビー用ソープは用意しなくて大丈夫そうですよね
石鹸はやっぱり必要なんですか
22 主
やっぱり立ち会いは
邪魔に感じてしまいますよね
迷いますがまだ時間あるのでいいですが‥
2さんは、1人目のお子さんの時ベビーカーは出産前に用意しましたか
?
ウチまだ買ってなくて、
1カ月?は外に出れないって聞いた事があって、出産後でもいいかな‥?とか思ってて_(._.)_
邪魔に感じてしまいますよね
迷いますがまだ時間あるのでいいですが‥
2さんは、1人目のお子さんの時ベビーカーは出産前に用意しましたか
ウチまだ買ってなくて、
1カ月?は外に出れないって聞いた事があって、出産後でもいいかな‥?とか思ってて_(._.)_
23 2
こんにちわ
ベビーソープってボディーソープの事ですょ
ボデイーソープだと、ワンプッシュで楽チンなんで
石鹸でもどちらでもイィと思います
ベビーカーは出産までに用意はしてましたよ
どっちみち必要な物だったので、なんでも揃えてました
確か産後の1ヵ月健診あるので、ベビカーで私は行きました
A型ベビーカー高いですよね
B型ベビーカーは半年後に買いました

今思うと立ち会いしてても良かったかなぁとか思いますね
旦那さんは希望してるんですか?希望してるなら嬉しぃですね
出産当日、急に立ち会いしたくなってもできるはずなんで、話し合ってた方がイィですね

とりあえず出産はかなり汗かきますよ

ベビーソープってボディーソープの事ですょ
ベビーカーは出産までに用意はしてましたよ
今思うと立ち会いしてても良かったかなぁとか思いますね
24 2
首が座るまではベビーカーあると便利ですけど、産まれてから購入でもぜんぜんいぃと思いますよ
産後1ヵ月ぐらいは外に出さない方がいぃので…とゆぅか、1ヵ月健診までは

25 主
こんばんわ〜(・^v^・)
2さんのおかげで何かと本当に助かってます
モノ分かりが悪くて申し訳ないんですが‥
スキナベーブを買ったから、他に体を洗うソープや石鹸は買う必要ないという事ですよね‥‥
?
何度もすいません‥
2さんはベビーカーは出産前に用意したんですね

選ぶ時に気を付ける点とかありますか
?
私の場合、病院が歩いて行ける距離にないので、すぐ使えないですよね
産後1ヶ月というと
ゆっくり買い物も出来ないのでは
?━と思うと出産前にゆっくり選んで決めた方がいいのかな
旦那は立ち会い希望ですが、初めての出産で私もどんだけ辛いものか全然分かってないし、グロいって分かってるので、あまり気が進まなくて‥
産後はすぐ動けない‥?って聞いた事あるんですが入院が一週間くらい?で、自宅に帰ってもしばらくは安静ですか
?
2さんのおかげで何かと本当に助かってます
モノ分かりが悪くて申し訳ないんですが‥
スキナベーブを買ったから、他に体を洗うソープや石鹸は買う必要ないという事ですよね‥‥
何度もすいません‥
2さんはベビーカーは出産前に用意したんですね
選ぶ時に気を付ける点とかありますか
私の場合、病院が歩いて行ける距離にないので、すぐ使えないですよね
産後1ヶ月というと
ゆっくり買い物も出来ないのでは
旦那は立ち会い希望ですが、初めての出産で私もどんだけ辛いものか全然分かってないし、グロいって分かってるので、あまり気が進まなくて‥
産後はすぐ動けない‥?って聞いた事あるんですが入院が一週間くらい?で、自宅に帰ってもしばらくは安静ですか
26 2
初めは解らない事ばかりですよね

スキナベーブってただの入浴剤でしたっけ??どぉゆぅ効果とゆぅか、石鹸いらない物でしたっけ??
私は、姑にスキナベーブも入れたら?と勧められましたが使いませんでした
赤チャンの頭は油の固まりみたいなのが付いてたり、ウンチもしたりなんで石鹸やボディーソープどちらか必要かと思います
石鹸も一つ120円ぐらいだったかな?
ベビーカーは好きなデザイン・色で決めました
あと赤チャンが寝て狭くないかとか
作りによって小さめのもあるので
主さんは本などで気に入ったベビーカーは見つかってないんですか?見つかってるば買い物もスムーズですよね
あと赤チャンが外に出れるまでは、私の場合はスーパー行く時はミルク飲ませて寝かせてから急いで買い物行ってました
休みの日は旦那に見てもらってスーパー行ったりもしましたが、寝返りもしませんし1時間以内に帰ってくれば大丈夫かと思います
1ヵ月は外に出れませんし、1ヵ月過ぎてから赤チャン連れてベビーカー買いに行くのもいぃかと思います

3ヵ月になると首が座るので抱っこ日もが大活躍でした
A型ベビーカーは重いので、赤チャン抱っこしてベビーカー折り畳んだりして階段・バスは不可能なんで、そぉゆぅ場所の一人での買い物の時は抱っこ紐にしてました
密着感たまらないですよ
スーパー行く時も自転車が楽なので抱っこ紐は便利でした
B型ベビーカーになると片手で簡単に折り畳めて軽いしバス・階段もなんとか大丈夫です

産後はみなさん里帰りを1ヵ月ぐらいしてゆっくりしてるみたいですね
出産は出血などして体の中も変わってるので、貧血があったり、無理して動き回ると歳とってから腰が痛くなったりと症状が出る事もあるそうです
私の場合は事情があって、産後すぐ今まで通りの生活でした
その分1ヵ月で元の体重に戻りましたが
動けないって事はなく、1ヵ月ぐらいかけてゆっくり今までの生活週間に戻していくのがイィみたいですね

スキナベーブってただの入浴剤でしたっけ??どぉゆぅ効果とゆぅか、石鹸いらない物でしたっけ??
ベビーカーは好きなデザイン・色で決めました
3ヵ月になると首が座るので抱っこ日もが大活躍でした
産後はみなさん里帰りを1ヵ月ぐらいしてゆっくりしてるみたいですね
27 主
こんにちわぁ(・∀・)
昨日は早速、買い物に行って来ました
哺乳ビンやゴミ箱や、スウィングするハイローチェア、チャイルドシートまでおかげ様でスムーズに買い物が出来ました
スキナベーブは、お店で商品の所に洗い流さなくてもいいボディソープと書いてあったので他のは、とりあえずやめました
2さんは、ベビーローションとかベビーオイルって買われましたか
?
ベビーカーはまだ、どんなのがいいとか勉強不足で狙っているモノも全くないです‥
2さんの言う通り、ベビーカーは購入する前に本などで色々と見て、ある程度は決めてから買う方が良さそうですね
安いモノでないですし
新生児時でも1時間くらい目が離せないと家事も出来そうにないですよね
産後1カ月はほとんど寝れなくて‥って本当ですか‥‥?
抱っこ紐って一つ持っておくと、とても便利そうですね
首が座らないと使えないんですか
?
私も里帰りでないし、
産後はすぐ普段通りの生活に戻さないといけなそうです
出来ればゆっくりしたいものですよね

昨日は早速、買い物に行って来ました
哺乳ビンやゴミ箱や、スウィングするハイローチェア、チャイルドシートまでおかげ様でスムーズに買い物が出来ました
スキナベーブは、お店で商品の所に洗い流さなくてもいいボディソープと書いてあったので他のは、とりあえずやめました
2さんは、ベビーローションとかベビーオイルって買われましたか
ベビーカーはまだ、どんなのがいいとか勉強不足で狙っているモノも全くないです‥
2さんの言う通り、ベビーカーは購入する前に本などで色々と見て、ある程度は決めてから買う方が良さそうですね
安いモノでないですし
新生児時でも1時間くらい目が離せないと家事も出来そうにないですよね
抱っこ紐って一つ持っておくと、とても便利そうですね
私も里帰りでないし、
産後はすぐ普段通りの生活に戻さないといけなそうです
出来ればゆっくりしたいものですよね
28 2
こんばんわ

お買物行ったんですね
すごい楽しぃですよね



今日本にスキナベーブの効能書いてました
あせも・感想肌にイィんですね
あとは消毒効果もあるみたいですね
一応ボディーソープなんですね

ローション・オイルは初めは買いませんでした
冬とかに顔かかさついてた時に乳液タイプのを買いました
ローションやオイルはベタベタしてそぉな感じがしたので
好みはありますよね
赤チャンのミルクは
時間おきなので、初めは慣れるまで夜中が辛いかもしれないですね
赤チャンの泣き声が目覚まし代わりで丁度イィですよ
抱っこ紐は、おんぶ紐のみ・おんぶ抱っこの2Way・新生児からできる横向きに寝かす抱っこ紐の付いたものなどあります
横抱っこは手で支えたりしなきゃ不安なので微妙な感じします
首が座ってない時は頭が左右に動いたり危ないし危険だと思います
私は2Way買いました
うちの親も実家用に買ってました
腰が座りだしたら、おんぶが楽チンですよ
主さんも里帰りしないんですね
いつも通り動けますが、無理しないように気をつけて下さいね
あと、寝てる間にいつも母乳が出て服がビッショリ濡れて、アタシは母乳が憂欝になりました

服が汚れない対策として、私は服の下の胸辺りにタオルを置いて寝てました
外出中も母乳で服が少し汚れたりした事もあって、母乳は厄介ですよ


お買物行ったんですね
今日本にスキナベーブの効能書いてました
ローション・オイルは初めは買いませんでした
赤チャンのミルクは
抱っこ紐は、おんぶ紐のみ・おんぶ抱っこの2Way・新生児からできる横向きに寝かす抱っこ紐の付いたものなどあります
主さんも里帰りしないんですね
あと、寝てる間にいつも母乳が出て服がビッショリ濡れて、アタシは母乳が憂欝になりました
29 主
こんにちゎ
(ノ^-')ノ
安く可愛いモノ探したり買い物
楽しいですネ
やっぱりスキナベーブって
ソープというより入浴剤みたいですよね‥

うちの場合は生まれてすぐ夏が来るしローション、オイルは必要に応じて買い足せば良さそうですね

ベビーパウダーもあまり必要なさそうですか
?
赤ちゃんのミルクは2さんの言う通り夜中〜朝方は
慣れるまで、かなりキツそうです
でもきっと
愛くるしくてクヨクヨ言ってられないですよね

抱っこ紐、たくさん種類あるんですね
やっぱり初めてなので、不安定や危険性の高い
モノは怖いですねぇ
2wayの2さんが購入したモノも新生児から使用は可能ですか
?
母乳って知らない間に服が濡れるほど出てしまうんですね

私は何も苦労を知らないから羨ましいですが‥
タオルを敷くというのは良いアイデアですね

私もそのアイデア使わせて貰うかも‥
まず母乳が出ればですよね
乳首の形
などで、母乳で育てれない人もいるとか耳にした事ありますが‥
色々、気遣ってくれたりアドバイスくれたり本当にありがとうございます
安く可愛いモノ探したり買い物
やっぱりスキナベーブって
ソープというより入浴剤みたいですよね‥
うちの場合は生まれてすぐ夏が来るしローション、オイルは必要に応じて買い足せば良さそうですね
赤ちゃんのミルクは2さんの言う通り夜中〜朝方は
慣れるまで、かなりキツそうです
愛くるしくてクヨクヨ言ってられないですよね
抱っこ紐、たくさん種類あるんですね
やっぱり初めてなので、不安定や危険性の高い
モノは怖いですねぇ
母乳って知らない間に服が濡れるほど出てしまうんですね
私は何も苦労を知らないから羨ましいですが‥
私もそのアイデア使わせて貰うかも‥
まず母乳が出ればですよね
色々、気遣ってくれたりアドバイスくれたり本当にありがとうございます
30 2
いぃえ
役にたてればと思い

ベビーパウダーはあるといぃかもしれないですね
おしりはすぐオムツでかぶれたり、特に夏は首に汗疹ができやすいので

抱っこ紐で新生児から使えるのは横抱っこのやつですね
3Wayであったと思いますよ
私のはおんぶ・前抱っこなので首が座るまでは使えないですね
乳首は陥没してる人は先っちょをつまんで出したりして、赤チャンに吸わせてるうちに乳首の先も出てくるはずですよ
私も出産前はあまり乳首が出てなかったんですが、吸われてるうちに乳首が大きくなりましたよ

ミルクあげたり大変ですがお互い頑張りましょうね
夜中は旦那を起こしてしまう事があったりで、すごい気使いますよ

ベビーパウダーはあるといぃかもしれないですね
抱っこ紐で新生児から使えるのは横抱っこのやつですね
乳首は陥没してる人は先っちょをつまんで出したりして、赤チャンに吸わせてるうちに乳首の先も出てくるはずですよ
ミルクあげたり大変ですがお互い頑張りましょうね
31 主
こんにちゎ
(・´∀`・)
ベビーパウダーは次の買い物の時に一つ購入しようと思います

首が座るまで、抱っこ紐は横抱っこのみなんですね
揺れたりで支えてないと‥と思うと生まれてから、抱っことおんぶの 2wayを買う方がいいかな
とも思います

乳首はあげてるうちに、大きくなっていくんですね
慣れないうち?は、オッパイ吸われるの痛いんですか‥
?
病院で貰った本などによく、おっぱいマッサージって載ってるんですが、やった方がいいんですかねぇ
?実際やってる方いる方を聞いた事なくて
生まれてすぐはよだれって出ないです‥よね
?スタイって初めは必要ないですか(・∀・)
?
聞く事ばかりで申し訳ないですが‥

2さんは空気清浄機は買いましたか
??
ベビーパウダーは次の買い物の時に一つ購入しようと思います
首が座るまで、抱っこ紐は横抱っこのみなんですね
乳首はあげてるうちに、大きくなっていくんですね
病院で貰った本などによく、おっぱいマッサージって載ってるんですが、やった方がいいんですかねぇ
生まれてすぐはよだれって出ないです‥よね
聞く事ばかりで申し訳ないですが‥
2さんは空気清浄機は買いましたか
32 2
こんばんわ
だっこ紐は3ヵ月ぐらいになればできますし、横抱っこのは3首が座るまでが便利なのでもったいない気がしますね

母乳をあげてるうちに必ずみなさん乳首が切れてますね
切れてもあげなきゃいけなくて、傷口もなかなか治りにくいし、めっちゃ痛いですよ
我慢してあげてれば慣れるっておばあチャンとかは言ぃますけど
病院で入院中は授乳室に乳首の切り傷に塗る薬が置いてますよ
私は薬局でコーフルと言う塗り薬を買いました
昔からあるみたいで、赤チャンの口に入っても大丈夫な薬みたいです
切り傷・火傷など色々効きます

おっぱいマッサージって垂れ防止の産前の時ですか?それなら、私はあまりやらなかったです
産後はの授乳前に母乳がよく出るように軽くマッサージをやるように看護士が教えてくれます
家ではほとんどやりませんでしたね
母乳あげるたびにマッサージするの面倒ですよ

うちは旦那も私もタバコ吸いますが、空気清浄器買ってませんよ
あまり細かい事は気にしないもんで
空気清浄器も少し高いの買わないと効き目なさそぉですね
実家に1万前後のありますが微妙です
ちなみに今回の妊娠でツワリがひどくタバコ辞めれました

よだれかけはあまり普段必要ないですね
でも哺乳瓶でミルクあげる時は服がよごれる事もあります
そぉゆぅ時は、首にガーゼを置いたりもしてましたよ
おしゃぶりは買いました
たまに使いたくない方もいるみたいですが、とても便利ですよ
夜中とか泣いて寝ない時や外出中にギャーギャー泣かれた時、おしゃぶりがあればすんなり寝てくれます
外食中に泣かれるのが一番冷や汗出ますからね
母乳をあげてるうちに必ずみなさん乳首が切れてますね
おっぱいマッサージって垂れ防止の産前の時ですか?それなら、私はあまりやらなかったです
うちは旦那も私もタバコ吸いますが、空気清浄器買ってませんよ
よだれかけはあまり普段必要ないですね
おしゃぶりは買いました
33 主
おはようございます

抱っこ紐は、お店で金額も見ながら購入を考えようと思います
せっかく教えて頂いたので

乳首が切れるほど吸う力が強いって事ですか
?聞いてるだけでも、とても痛々しいです‥
コーフルという薬、効能が色々だと使い勝手が良さそうですね
是非是非、覚えておきマス

オッパイマッサージは産前産後とあるんですね
垂れ防止の為という事は知りませんでした‥
本か何かで、「妊娠〇週目から始めましょう」
と見たので、私が言ったのは産前のマッサージの事ですね
一度もやった事ないので気になって
産後は、出が良くなりそうなので少しやった方が良さそうですね
私も妊娠してタバコやめた方ですが、やめて臭いに超が付くほど敏感になってしまって
旦那には外で吸わせてますが、吸い終わった後でも臭いが気になってしまって‥
安すぎず高すぎずの辺りで購入したいものです
おしゃぶり
はNubyの0〜6カ月用のモノを買いました
が、デザイン重視で買ったので
今思うと、ピジョンとかの方がいいのかな‥と‥
おしゃぶりも選び方とかあるんですか
?
抱っこ紐は、お店で金額も見ながら購入を考えようと思います
乳首が切れるほど吸う力が強いって事ですか
コーフルという薬、効能が色々だと使い勝手が良さそうですね
オッパイマッサージは産前産後とあるんですね
垂れ防止の為という事は知りませんでした‥
本か何かで、「妊娠〇週目から始めましょう」
と見たので、私が言ったのは産前のマッサージの事ですね
産後は、出が良くなりそうなので少しやった方が良さそうですね
私も妊娠してタバコやめた方ですが、やめて臭いに超が付くほど敏感になってしまって
おしゃぶり
おしゃぶりも選び方とかあるんですか
34 2
こんにちわ

塗り薬のコーフルは口に入っても大丈夫ってゆぅとこが便利だと思います
おっぱいマッサージは病院がくれたお産のしおり?みたいなのに、やり方書いてました
オリーブオイルで乳輪をクルクルとマッサージしたり、赤チャンが吸いやすいように首をつまんだりします

私も今回初めてタバコの匂いがダメになって
うちの旦那は部屋で吸ってますよ
だから嫌味でタバコ一回吸うたびに『赤チャンの指1本なくなった
2本…3本…』って言ってます
おしゃぶりも沢山種類ありますよね〜
私は、ピンクが好きなのとキティーちゃんが可愛かったので、男の子なんですがキティーにしました
メーカーはヌークです
どれがいぃのかさっぱりですよね
決める時は値段とデザインですかね


あと男の子なのに、生い立ちのアルバムもピンクにしちゃいました
今思うと可哀想だったかな?と思います
ちなみアルバムは名前を刺繍してもらって約
万ぐらいから作れます
キャラクターのアルバムじゃなければもう少し安いです
思い出作りにイィですよ

塗り薬のコーフルは口に入っても大丈夫ってゆぅとこが便利だと思います
おっぱいマッサージは病院がくれたお産のしおり?みたいなのに、やり方書いてました
私も今回初めてタバコの匂いがダメになって
おしゃぶりも沢山種類ありますよね〜
あと男の子なのに、生い立ちのアルバムもピンクにしちゃいました
35 主
こんばんは〜
そうですよネ
口に直接
触れる部分ですし安心ですよね

覚えておきます_
お産のしおりなどは一切まだ貰ってないんです
が、予定日まで1カ月なので、難しい事ではなさそうだし、2さんが教えてくれた様にマッサージ始めてみようかな
と思います
お風呂などで簡単に出来そうですよね

入院準備で必ず用意する物ってありますか
?
自分がタバコ吸ってる時はちっとも気にした事なんてなかったけど、こんなに煙いとは‥
って思いましたね
2さんも今回は臭いがダメだと理解して貰うまで毎日、根気よく言い続けないと
ですね

ヌークってプーさん
とかもありますよね
?
迷いました(゚O゜)
私も希望は♂の子でしたがピンク好きで買い物で頭を悩ます事がたくさんあります‥
名前も♀の子の方が色々と思い付いたりで‥(゜ロ゜;)
でも赤ちゃんのうちは服なんかも親の自己満みたいなものですしね

生い立ちのアルバムって作ってくれるお店があるんですか
?しっかりアルバムにとじておけば大人になってもずっと残るし、いいですネ

そうですよネ
口に直接
覚えておきます_
お産のしおりなどは一切まだ貰ってないんです
入院準備で必ず用意する物ってありますか
自分がタバコ吸ってる時はちっとも気にした事なんてなかったけど、こんなに煙いとは‥
2さんも今回は臭いがダメだと理解して貰うまで毎日、根気よく言い続けないと
ヌークってプーさん
迷いました(゚O゜)
私も希望は♂の子でしたがピンク好きで買い物で頭を悩ます事がたくさんあります‥
でも赤ちゃんのうちは服なんかも親の自己満みたいなものですしね
生い立ちのアルバムって作ってくれるお店があるんですか
36 2
おはよぉございます


お産のしおりみたいなやつは、健診に行った時看護士さんがすぐ渡すはずなんですけどねぇ
貰ってないんですね
しおりには、妊婦体操・夜の夫婦生活についてとか色々書いてます
マッサージはお風呂の時がイィですね
しおりとか貰ってないんでしたら、入院準備に必要な物も解らないんですかね
必ずいる物は…
スリッパ・お箸・スプーン・コップ・洗面用具・タオル・パジャマ(病院によって1日70円ぐらいで貸してくれます)・母乳パット・産辱ショーツ(お産の後用の股の部分が開く生理パンツみたいな、3枚ぐらいで十分であとは妊婦用パンツなどで
です)・前開きのブラ…
病院が入院準備セットとゆぅ必要な物をくれます
中身は、ナプキンM・L・S・洗浄綿1箱(乳首を拭いたり、産後の悪露を拭いたりするウウェットティッシュのような物)・ガーゼ・使い捨てのショーツのような物や安つぽいブラみたいなのが1つづつ入ってます
病院によって入ってないかもですが

生い立ちのアルバム
は写真屋さんにいけば、パンフレット見せてくれて好きなアルバム・好きな言葉を刺繍してくれますよ
1〜2週間でできます

主さんは体重どれぐらい増えましたぁ?
お産のしおりみたいなやつは、健診に行った時看護士さんがすぐ渡すはずなんですけどねぇ
しおりとか貰ってないんでしたら、入院準備に必要な物も解らないんですかね
スリッパ・お箸・スプーン・コップ・洗面用具・タオル・パジャマ(病院によって1日70円ぐらいで貸してくれます)・母乳パット・産辱ショーツ(お産の後用の股の部分が開く生理パンツみたいな、3枚ぐらいで十分であとは妊婦用パンツなどで
病院が入院準備セットとゆぅ必要な物をくれます
生い立ちのアルバム
主さんは体重どれぐらい増えましたぁ?
37 無名さん
38 主
こんにちは(ハ・∀・)
病院でママセミナーに参加して下さいねって言われてるので、その時にお産の事などは教えてくれるのかな‥

入院の準備物もほとんど分かってないです‥
そんな所まで気遣ってくれて本当にありがとうございます

パジャマは上が長いのを
2着、母に買って貰いました
産褥ショーツもその時に2マイ買ってくれたんですが、パジャマは何とかなってもショーツは3着あった方がいいんですかね
?
ナプキンってサイズがあるんですか
?
入院準備セットというのは入院してる間の分しか入ってないですよね‥
?
自分でも用意した物ありますか
?
アルバムは写真屋さんに頼むんですね
写真屋さんなら私も訪ねてみようと思います

体重は+13くらい増えちゃいました
仕事は8カ月までしてましたが、タバコやめたのと食べづわりだったので中期は驚く速さで、増えてしまって
ムクミもヒドくて今になって後悔した事が多々あります
2さんは今回、つわりがヒドいと言ってましたが、少しでも食べれてますか
?
2人もお子さんがいて何かと大変と思いますが、ムリなさらず体気を付けて下さいネ

病院でママセミナーに参加して下さいねって言われてるので、その時にお産の事などは教えてくれるのかな‥
入院の準備物もほとんど分かってないです‥
そんな所まで気遣ってくれて本当にありがとうございます
パジャマは上が長いのを
2着、母に買って貰いました
ナプキンってサイズがあるんですか
入院準備セットというのは入院してる間の分しか入ってないですよね‥
自分でも用意した物ありますか
アルバムは写真屋さんに頼むんですね
体重は+13くらい増えちゃいました
2さんは今回、つわりがヒドいと言ってましたが、少しでも食べれてますか
2人もお子さんがいて何かと大変と思いますが、ムリなさらず体気を付けて下さいネ
39 2
こんにちわ


病院によってしおりくれない所あるんですね
私は違う病院も行った事ありますが、やはり貰いました

産縟ショーツは以外と3枚ぐらいある方がいぃかと思います
産後2〜3日は出血の量が多いのと、初日目は寝たままナプキンに付いた出血をもしかしたら看護士さんが確認するので、股が開閉するの産縟ショーツが必要です
私は確か3〜4枚持ってたような気がします
ナプキンLを3日ぐらい使うんですが、幅が15センチぐらいあるので普通のパンツだと小さくてナプキン付けれないと思います
ショーツ足りない時私は、マタニティー用ショーツを履いてました
あと産後用のナプキンは分厚いです
ちなみにMが10センチぐらい、Sゎ通常サイズぐらいです
ナプキンはその3種類で1ヵ月もつか余るぐらい入ってますよ
足りなくなっても、総合病院でしたら売店でナプキンやらショーツやらなんでも産後の物とかありますよ
自分で用意した物はまったくナイです
主さん仕事してたんですか
大変ですね
とゆぅか頑張ってますね
タバコ辞めると太るとか言ぃますよね
私は
ヵ月で体重は1キロぐらいしか増えてませんが、本当は食欲満載なんで食べまくりたいんですよね

ツワリは3週間前ぐらいにおさまりましたが、ツワリは寝起きが一番気分が悪く食欲は普段通りでした
食べれなくなったら体重減るしイィのにな〜
っつ思ったりもしましたけど
私も今まで体重12キロ前後増えてました
けど出産したら、赤チャン・羊水・胎盤の重さで5キロぐらいは減りますからね

今日エコーしてきたんですが、性別がどうも男の子みたいです
股の辺りに丸い物体があって…
今回も女の子に縁がなかったみたいですね


病院によってしおりくれない所あるんですね
産縟ショーツは以外と3枚ぐらいある方がいぃかと思います
主さん仕事してたんですか
今日エコーしてきたんですが、性別がどうも男の子みたいです
40 主
こんばんは(*^-'*)
花粉症でずっと引きこもってたせいか、忘れてましたが明日は検診
でした
お産のしおりみたいな物は貰えるか聞いてみようと思ってマス

産褥ショーツは買い足そうと思います
出血などで汚れたり下着の替えは少ないと不便そうですよね
ナプキンは自分のサイズではなく、色々なサイズを使い分けるんですね

とりあえず用意する物も少なくて安心しました
仕事は妊娠してすぐ辞めたかったです本当は‥
でも貯金も少なく、辞めると太る太る
って言われ続け、ズルズル来ちゃいました
今はやっと辞めれて、毎日ゴロゴロ満喫してます

花粉症でずっと引きこもってたせいか、忘れてましたが明日は検診
産褥ショーツは買い足そうと思います
ナプキンは自分のサイズではなく、色々なサイズを使い分けるんですね
とりあえず用意する物も少なくて安心しました
仕事は妊娠してすぐ辞めたかったです本当は‥
41 主
私は空腹でいる事が気持ち悪くて、5カ月で+7`は増えてたので、同じツワリなら食べれないツワリ羨ましかったです‥
2さんはツワリ治まって今+1`なら、あと5カ月は余裕があって調節が効くしいいですね

3人目も♂の子ですか
予想的中ですね*ノωノ)
私はまだ1人目も出てきてないのに、2人目も♂の子でいいな〜と思います
自分が姉妹だったので‥
皆♂の子でも3人も恵まれた事が羨ましいです

上の子の2人はおいくつですか
?
あと買ったベビー服なんですが、予定日のどのくらい前に洗いますか
?
2さんはツワリ治まって今+1`なら、あと5カ月は余裕があって調節が効くしいいですね
3人目も♂の子ですか
私はまだ1人目も出てきてないのに、2人目も♂の子でいいな〜と思います
上の子の2人はおいくつですか
あと買ったベビー服なんですが、予定日のどのくらい前に洗いますか
42 2
こんにちわ

花粉症なんですね
うちの旦那も今年、鼻水ずっと治らなくて目がショボショボしだしてたりで、花粉症になったっぽいです
辛そぉですよね
これから先毎年なると思うとゾッとする
入院中は寝てばかりなので出血で下着も汚れやすいので多めにはる方が安心ですね
授乳用のブラは買いましたか?
仕事はどんなのしてたんですか
うちは旦那が働かなくてイィと言ってるので助かります
子供も多くて小さいし働くのも大変なんですけどね
こづかい稼ぎに内職でも探しに行こうかと思ってます

私もツワリの時、空腹になると気分が悪かったです
何か食べるとマシになるんですよねぇ

ヵ月で7キロは後々少しキツイですね
赤チャンが3キロなんでね
けど、産後は慣れない育児や、生活リズムもくるったりで体重落ちやすいと思いますよ

主さんは姉妹ですか
きっとお母さん女性らしぃ方なんでしょうね
私は最高
人までは子供産んでもイィかな〜って思ってるので、次は女の子ができるように色々勉強するつもりです

私もいぃかげん女の子がほしぃな〜って思ってたけど、昨日男の子と解り心のどこかでホッとしてました
女の子だと旦那がラブララブになったら、私が嫉妬やきそぉなんで
あと、女の子は股の部分にウンチがつくと拭きにくいみたいで、なんか考えただけで嫌になって


うちの子は4歳と2歳です
来年幼稚園なんでなんか色々不安です
私はベビー服は買ってきて洗いませんでしたぁ
洗った方が良かったんですかね?
ちなみに旦那は服や下着を買ったら、一度洗ってくれ
と言ぃ面倒です


花粉症なんですね
入院中は寝てばかりなので出血で下着も汚れやすいので多めにはる方が安心ですね
仕事はどんなのしてたんですか
私もツワリの時、空腹になると気分が悪かったです
主さんは姉妹ですか
うちの子は4歳と2歳です
私はベビー服は買ってきて洗いませんでしたぁ
43 主
こんばんは

夜も眠いのに鼻詰まりで苦しくて寝れなかったり、辛いですよ‥
旦那さん今年からだと、これから大変ですね

授乳用のブラはまだ買ってません
スポブラみたいな
ワイヤーやホックがないのですか
?お店で見た事ある様な‥
仕事は事務をやってましたよ
ずっと座りなので太るのも無理ないですよね

私は姉妹の妹の方で甘えて来たから全然ですよ
料理なんかも、全然できなくって‥
4人の子供に囲まれたらにぎやかくてイイですねぇ
私も気が早いですが、2才くらい空けて2人目希望です
上の子は来年、いよいよ幼稚園なんですね
目が離れた場所ですから不安ですよねぇ
でも、あと1年あるので、のんびりムリせず‥
ですね(`・v・
)
ベビ服は、お店で入ってる袋の裏に感染症など
防止のため、袋は開けないで下さいって書いてあるので一度、洗った方がイイのかな
と思って
今日、検診でお産の事を聞いたらやはり、来週のセミナーで入院〜お産の事をやりますから出れる様であれば心配ないですよ
って言われました

体温計や鼻の吸い取り機って必要ありますか
?
夜も眠いのに鼻詰まりで苦しくて寝れなかったり、辛いですよ‥
旦那さん今年からだと、これから大変ですね
授乳用のブラはまだ買ってません
仕事は事務をやってましたよ
私は姉妹の妹の方で甘えて来たから全然ですよ
4人の子供に囲まれたらにぎやかくてイイですねぇ
上の子は来年、いよいよ幼稚園なんですね
目が離れた場所ですから不安ですよねぇ
ですね(`・v・
ベビ服は、お店で入ってる袋の裏に感染症など
今日、検診でお産の事を聞いたらやはり、来週のセミナーで入院〜お産の事をやりますから出れる様であれば心配ないですよ
体温計や鼻の吸い取り機って必要ありますか
44 2
こんばんわ☆彡
授乳用ブラは、胸の部分が開くようになってます
胸と胸の間に二段ボタンが付いてて全部開くものや、ボタンが一つで半開きのもの、方紐辺りにホックみたいなのがあり外すタイプなどがありますが、使いやすかったのはボタン一つの半開きタイプでした


事務の仕事だと頭使いますよね
私はバカだから事務なんてできないです
でも料理は大好きで、料理の本見ておいしそうなのを作ったりしてます

子供は年子は絶対大変だと思うので、2歳は離れてる方がイィですね

そう言えば、服が入ってる袋になんか書いてましたね
アタシはあまり気にしなかったです
けど一度水に通した方が、気やすかったりもしますしね
出産が早まったりした時の事も考えて早めに準備してる方がイィと思いますね

私はセミナーは一度だけ、妊婦体操とかを行きました
しかし持ち物とか教えてくれないと、何を用意したらいぃかさっぱりですよね
病院で用意してくれる物など聞いてた方がいぃですね

授乳用ブラは、胸の部分が開くようになってます
事務の仕事だと頭使いますよね
子供は年子は絶対大変だと思うので、2歳は離れてる方がイィですね
そう言えば、服が入ってる袋になんか書いてましたね
私はセミナーは一度だけ、妊婦体操とかを行きました
45 主
こんにちは(・∀・)
授乳用ブラも3〜4枚は
用意しておいた方が良さそうですよね
?
前にボタンひとつの半開きのタイプは私も購入してみようと思います

年子は小さいうちは特に手もかかるし、きっと
大変でしょうね(´ロ`)
服は来週あたりに天気が良い日みて、洗濯しようと思ってマス

2さんは、セミナーなどの母親学級的なものは、その妊婦体操などした一度のみで本番?を迎えたんですか
,,,,?妊婦体操は教えて貰っておけば実際、役に立ちますか
?
それから、1人目のお子さんの出産の時、何かお産の事を勉強‥というか、何かで知識つけたりしましたか
?
授乳用ブラも3〜4枚は
用意しておいた方が良さそうですよね
前にボタンひとつの半開きのタイプは私も購入してみようと思います
年子は小さいうちは特に手もかかるし、きっと
大変でしょうね(´ロ`)
服は来週あたりに天気が良い日みて、洗濯しようと思ってマス
2さんは、セミナーなどの母親学級的なものは、その妊婦体操などした一度のみで本番?を迎えたんですか
それから、1人目のお子さんの出産の時、何かお産の事を勉強‥というか、何かで知識つけたりしましたか
46 2
こんばんわ
着替えの洗濯はお母さんか旦那さんが毎日誰かしてもらえるんですか?私は親が毎日お見舞い来る度に洗濯してくれてたので、下着の替えは困りませんでしたが、ブラも3〜4枚は必要ですね
母乳が漏れてブラも汚れる場合もあるので
セミナーは、沐浴練習の日や父母教室の日など別れてて、たまたま体操やなんかの話の日にしました
私は1度行っただけで、出産迎えました
特に覚える必要ないかなぁと自己判断ですね
妊婦体操は楽なお産をする為や、運動不足にならないようにとかで簡単にできる軽い運動するんですが、たま
にしかしてませんよ
3日坊主みたいな
出産の事は特に知識は身につけてなくて、ただ病院から貰ったしおりに、陣痛の間隔の計り方や、出産の流れなどが書いてたのでそれを見て知識が少しあるぐらいですねぇ
特に勉強したりとかはしてないですよ
お腹が痛くなる=産まれる
みたいな感じぐらいでしたね
着替えの洗濯はお母さんか旦那さんが毎日誰かしてもらえるんですか?私は親が毎日お見舞い来る度に洗濯してくれてたので、下着の替えは困りませんでしたが、ブラも3〜4枚は必要ですね
セミナーは、沐浴練習の日や父母教室の日など別れてて、たまたま体操やなんかの話の日にしました
出産の事は特に知識は身につけてなくて、ただ病院から貰ったしおりに、陣痛の間隔の計り方や、出産の流れなどが書いてたのでそれを見て知識が少しあるぐらいですねぇ
47 主
こんにちは━(^v^)━
産後の洗濯は毎日、旦那の仕事になってるので大丈夫かな‥?とは思ってますが、料理の方は2さんはどうしましたか
?産後は何日位、入院するんでしょうか
?
下着類は週末あたりに購入しようと考えてます
病院の待合室に、安産のための毎週やってるヨガ教室や水泳教室の案内
が貼ってあるんですが、1000円位、払うみたいで私は関心なくて、個人的に知識つけた方がいいかな‥
と思って
私も今週のセミナーでしおりみたいな物もらえると安心ですね

軽く体操みたいなものはテレビ見ながらでもやってみようと思います
私も続くタイプでナイですが‥

赤ちゃん用の体温計とか鼻水吸取り機って
必要ないですよねぇ
?
産後の洗濯は毎日、旦那の仕事になってるので大丈夫かな‥?とは思ってますが、料理の方は2さんはどうしましたか
下着類は週末あたりに購入しようと考えてます
病院の待合室に、安産のための毎週やってるヨガ教室や水泳教室の案内
私も今週のセミナーでしおりみたいな物もらえると安心ですね
軽く体操みたいなものはテレビ見ながらでもやってみようと思います
赤ちゃん用の体温計とか鼻水吸取り機って
必要ないですよねぇ
48 2
★こんばんわ★
産後の洗濯や料理とは自宅に帰ってからって事ですよね??私は普段通りしてましたよ
入院期間ははっきり忘れましたが、普通分娩で6・7日だったと思います
ヨガ教室などお金かかるんですね
別に行かなくても問題ないと思います
ただ妊娠中は運動不足や、太りやすくなるので、ダイエットがてらに体操など行く方もいるみたいですね

体温計は大人用で
ですよ
病院でも大人用でしたよ
鼻水吸い取り機も全然必要ないかなぁと思います
鼻水とゆぅか、鼻クソなら赤チャン綿棒で取れるので
最近便利な物が沢山売ってて、つい買ってしまいそうですが、実際あまり必要ない物もあったりで、家にある物でも代用できるのもありますからね

産後の洗濯や料理とは自宅に帰ってからって事ですよね??私は普段通りしてましたよ
ヨガ教室などお金かかるんですね
体温計は大人用で
49 主
寝れなく、深夜です‥
産後は病院で1週間くらい休んで、自宅に戻ったら家事は普段通り出来るんですね(^-')
それなら安心しました
体温計は大人用で計れるとは知りませんでした
お店に行くと何かとベビー用と書いてあり、
パッケージの説明を見ても大人用と何が違うか分からなくて‥

買い物に行くと本当に
便利そうな物、可愛い物ばかりで知識がないだけに、ここで聞いてから計画たてて行かないと必要ない物も大量に買ってしまいそうです


布団は、私たちと一緒に寝るのはやはり怖いので、何点セットとかっていう組布団を購入する事にしたんですが、選ぶとき気を付けたりする事とか、特にナイですよね‥
?
それとまた全然、違う件ですが、陣痛ってだんだん痛くなるんですよね
陣痛が来る前の兆候とかって破水以外にあるんですか
?
予定日が近づくにつれて今までは楽しみで仕方なかったんですが、だんだん怖くなってしまって
産後は病院で1週間くらい休んで、自宅に戻ったら家事は普段通り出来るんですね(^-')
それなら安心しました
体温計は大人用で計れるとは知りませんでした
パッケージの説明を見ても大人用と何が違うか分からなくて‥
買い物に行くと本当に
便利そうな物、可愛い物ばかりで知識がないだけに、ここで聞いてから計画たてて行かないと必要ない物も大量に買ってしまいそうです
布団は、私たちと一緒に寝るのはやはり怖いので、何点セットとかっていう組布団を購入する事にしたんですが、選ぶとき気を付けたりする事とか、特にナイですよね‥
それとまた全然、違う件ですが、陣痛ってだんだん痛くなるんですよね
予定日が近づくにつれて今までは楽しみで仕方なかったんですが、だんだん怖くなってしまって
50 2
こんにちわ
普通分娩の方は退院して動き回れますよ
私のとこのベビー布団、実は私が赤チャンや子供の頃に使ってた物で、私のおばぁチャンが、布団屋に特注で花嫁布団の綿(わた)でベビー布団を作ってもらったみたいで
なので綿はすごいしっかりしたやつで丈夫なので今でも使えます
布団の生地は色褪せてますが
布団カバーはおばぁチャンにキティーの布で作ってもらいました
なので、購入した事ないのではっきり言えないですが、布団はお昼寝用もあるので買い間違えのないように
あとは、まぁ綿がクリスマスツリーに使うような軽い綿は寒いかなぁと思います
特にどれがイィとかなさそぉな気がしますが。。。ですが、幼稚園や小学生ぐらいまで使えるやつの方が節約にもなりますし、赤チャンの頃は布団も痛まないし、そぉゆぅやつの方がイィかな?と思います
出産の流れはまず、おしるしと言って少量の血が出て数日後に陣痛が始まりその次に破水になります
破水したらすぐ赤チャンが産まれてしまい、危険です
トントンびょうしに進む方もいますが、私の場合はある日の夕方急にアソコからドバっと血が出て、タンポンを入れましたがダラダラ出てタンポンじゃ間に合わず、病院に行ったら1日入院になり出血500ミリぐらいでした
数分で出血もおさまり次の日には退院できました
結局おしるしだったみたいで
それから数日後の朝10時にたまにお腹が少し痛いような。。。と陣痛かと思い病院行きましたが、まだ微弱陣痛だし今入院したら入院代もったいないし、もっと陣痛来てからにしましょうか
と看護士サンに言われ帰りました
夕方になるにつれじょじょにお腹が痛くなり、夜中2時頃には数分おきの陣痛が始まってたので、病院に行く事にしました
病院に行ってからも子宮口が10センチ開くまでは分娩できないので、陣痛との戦いでした
私の場合は、破水をしなくて先生が破水させました
予定日より1週間早くてビックリでした
主さん出産頑張って下さいね
赤チャンが出たと同時に陣痛も一気になくなり肩の力も抜けますよ
途中で看護士さんがお水くれたりリラックスさせてくれますし
私は帝王切開の時が緊張しました
旦那は仕事だったし、これから手術室に行きます
って看護士に言われた時、まだ両親来てなくて、手術室向かってる時に両親が遅刻してきて感激と緊張のあまり泣きましたぁ
普通分娩の方は退院して動き回れますよ
私のとこのベビー布団、実は私が赤チャンや子供の頃に使ってた物で、私のおばぁチャンが、布団屋に特注で花嫁布団の綿(わた)でベビー布団を作ってもらったみたいで
出産の流れはまず、おしるしと言って少量の血が出て数日後に陣痛が始まりその次に破水になります
主さん出産頑張って下さいね
51 主
おはようございマス

2さんのお子さんのベビー 布団は特注で特別な布団なんですね(≧v≦)
色んな意味で、とても暖かそうで羨ましいです
あまり軽いのではなく、長く使える物を選ぼうと思います

ベビー布団を敷く下に
マットは普通、敷かないですよ‥ね
?柔らかいマットは窒息の原因になるとか聞いた事があるんですが

一般的?というかよくあるパターン?順序は、おしるし→陣痛→破水なんですね
2さんのおしるしはたくさん出血があったんですね

初めての出産は大概、予定日の前に産まれるんですか‥ね
?
おしるしがあったから、すぐ陣痛が来るとは限らないって事ですよね
?病院に連絡するほどの事ではないですよね
?
何分おきかの陣痛が来てから、病院に連絡するのが普通ですよね
?
帝王切開も手術と聞くと、怖いとか緊張とかで不安でいっぱいになりますよね
帝王切開は他の手術みたいに全身麻酔
ですか
?下半身麻酔になるんですか
??
2さんのお子さんのベビー 布団は特注で特別な布団なんですね(≧v≦)
あまり軽いのではなく、長く使える物を選ぼうと思います
ベビー布団を敷く下に
マットは普通、敷かないですよ‥ね
一般的?というかよくあるパターン?順序は、おしるし→陣痛→破水なんですね
初めての出産は大概、予定日の前に産まれるんですか‥ね
おしるしがあったから、すぐ陣痛が来るとは限らないって事ですよね
何分おきかの陣痛が来てから、病院に連絡するのが普通ですよね
帝王切開も手術と聞くと、怖いとか緊張とかで不安でいっぱいになりますよね
ですか
52 2
こんにちわ
ベビー布団に敷くマット。。。あまり記憶がないですね
全然私は買う買わないとゆぅか、マットすら頭になかったです
窒息の原因になるんですか
なら念の為使わない方がいぃんじゃないでしょうか
おしるしがあってその日に陣痛がくる場合。。。私もチョット解らないですね
そんなパターンあるのかな
?初産婦・経産婦に関係なく、ケッコー予定日より早くなったり遅くなったりは多いと思いますね
赤チャンが自然に出てくるもんなんで

あとよく聞く話ですが、朝方に産まれる事が多いみたいで、海のみち潮と関係があると言われてます
謎ですが

陣痛がD〜I分おきに持続がI〜S秒ぐらいになれば病院に連絡しなくちゃいけないみたいですが、初めての時はおしるしがあっただけで血なので気になって連絡したくなりますよね
全然連絡してみてもイィと思いますよ
ちなみに秒針の付いた目ざまし時計などはお持ちですか?陣痛の間隔をはかるのにあった方が便利なので

帝王切開は下半身麻酔で胸から下に麻酔がかかります
背中に糸のような細いくだを通すんですが超気持ち悪い感覚です
なので手術中は先生の声まる聞こえで恐いですよ
やっぱり出産は普通分娩の方が感動てきですね
お母さんも赤チャンも頑張って、産まれてくるものなんで
変な話、陣痛で全然夜寝れなく、分娩室に入った時は眠たくて、出産中寝てしまいそぉでした

ベビー布団に敷くマット。。。あまり記憶がないですね
おしるしがあってその日に陣痛がくる場合。。。私もチョット解らないですね
あとよく聞く話ですが、朝方に産まれる事が多いみたいで、海のみち潮と関係があると言われてます
陣痛がD〜I分おきに持続がI〜S秒ぐらいになれば病院に連絡しなくちゃいけないみたいですが、初めての時はおしるしがあっただけで血なので気になって連絡したくなりますよね
帝王切開は下半身麻酔で胸から下に麻酔がかかります
53 主
こんにちは


マットとか別になくて大丈夫そうですね

お宮参りのドレスって、ウチはまだ揃えてないんですが、1日だけと思うと買うのもったいなくて‥
でも行事なので揃えた方がいいんですかね‥
?おさがりとかもなくて
2さんは、何か色々よくご存知なんですね
予定日が過ぎても産まれる気配がない人は運動させられる
とか、
陣痛が短い間隔なのに、子宮口が開いてない人は激痛の中でも、歩かされる
とかも聞いた事ありますが、そんな事もあるんでしょうかね
?
秒針つきの時計は大きい物しかないんですが、
腕時計
じゃ分かりずらいですよね

帝王切開はそういう風に行うんですね
麻酔はとても痛そうですね

分娩室に入る時って痛さもピークの時ってイメージですが、2さんは眠くて‥出産中に寝てしまいそう‥といった気憶なら、きっと安産の方だったんですね


明日はママセミナーです
少しは私も知識つけて帰って来たいですね
マットとか別になくて大丈夫そうですね
お宮参りのドレスって、ウチはまだ揃えてないんですが、1日だけと思うと買うのもったいなくて‥
2さんは、何か色々よくご存知なんですね
予定日が過ぎても産まれる気配がない人は運動させられる
陣痛が短い間隔なのに、子宮口が開いてない人は激痛の中でも、歩かされる
秒針つきの時計は大きい物しかないんですが、
腕時計
帝王切開はそういう風に行うんですね
分娩室に入る時って痛さもピークの時ってイメージですが、2さんは眠くて‥出産中に寝てしまいそう‥といった気憶なら、きっと安産の方だったんですね
明日はママセミナーです
54 無名さん
横からすみません
ベビー布団のマットはセットのやつを買うとだいたいついてますよ
赤ちゃん用の固めのマットなので窒息の心配なしです
ベビー布団のマットはセットのやつを買うとだいたいついてますよ
赤ちゃん用の固めのマットなので窒息の心配なしです
55 主
54さん、親切に教えてくれてありがとうございます
セットになっているなら良かったです
やはり固めのマットの方がいいんですね
また一つ勉強になりました

56 2
お宮参りですが、うちは旦那の親がどぉしよぉもない親で縁を切ってる感じです。なので普通は両家が揃ってお参りに行き、旦那の母が孫を抱くってなってますが、うちは旦那と二人で行ったり、私の親も一緒に行ったりって感じですね
ドレスは退院の時にも着せて帰る方ケッコーいますよ
確かに買っても着せる機会ないですよね
知り合いは、普段もたまに着せてるとか言ってました
私は買ってもないので着せてませんが、一人目の子の時は普通のベビー服にタオルケットにくるんで帰りました
帰る途中なんだから恥ずかしくなりました
けど一人目の時にドレスは着せてないので、みんな着せないつもりです
二人目の時は、籠?に入れて帰りました
けど、これもわざわざ籠に入れなくても抱いてればイィだけなのに…と少し恥ずかしかったです。一番無難なのは、おくるみを用意してれば大丈夫ですね
おくるみはお風呂上がりや、外出する時に寒かったら使えますし
三人目はおくるみでも用意しようかなと思います

知り合いもずっと微弱陣痛で子宮口が開かず、階段を登り降りしてたそうです
それでも時間がかかる人は陣痛促進剤を使うみたいですね
腕時計でも十分ですよ
私は夜中の陣痛で、旦那が寝てたので、部屋の明かりを付けれなく、たまたま目覚まし時計にライト付いてたので、ずっと時計と睨めっこでした
確かに看護師さんに、出血も少量で安産と言われました
思ってたより辛くめなくなんとか耐えれましたし、吠える事なかったです

ママセミナーで色々役立つ話などしてくれるとイィですね
もし解らない事があれば、帰りぎわに聞くのもありだと思いますよ

知り合いもずっと微弱陣痛で子宮口が開かず、階段を登り降りしてたそうです
腕時計でも十分ですよ
確かに看護師さんに、出血も少量で安産と言われました
ママセミナーで色々役立つ話などしてくれるとイィですね
57 主
こんばんは(★゚v゚★)
お宮参りって普通、両家揃って行くんですね
私は旦那と子供つれて、3人で行くものとばっかり思ってました
‥
そういう知識や、どこの神社?に行くとか親とかから学ぶんですか‥
?
何も知らなすぎて‥
ドレスは結構、値段がいいのに普段、着せるには少し堅苦しそうな感じであまり使い道なさそうで、本当に微妙ですね

お宮参りって、何するかも分からないんですが‥自分たちだけでなく
他のお宮参りに来た家族たちと一緒に何かするんですか
?
自分たちだけならドレスでなくて全然よさそうな気がしますが‥

アフガンって、一つ買ったんですが、おくるみの事ですよね
?
時計、腕時計で大丈夫そうなら良かったです
今は時間も
で見たり、買っても部屋に時計いくつもいらないですしね
安産で羨ましいです
ストレッチみたいな事は
見ながら、たま━にやってますが効果あるのか‥
この頃、ムクミがひどくて足が痛くて、恥骨も痛くてで、こんなんでクヨクヨして産めるのか
と自分で心配になります(/_・、)
お宮参りって普通、両家揃って行くんですね
そういう知識や、どこの神社?に行くとか親とかから学ぶんですか‥
何も知らなすぎて‥
ドレスは結構、値段がいいのに普段、着せるには少し堅苦しそうな感じであまり使い道なさそうで、本当に微妙ですね
お宮参りって、何するかも分からないんですが‥自分たちだけでなく
他のお宮参りに来た家族たちと一緒に何かするんですか
自分たちだけならドレスでなくて全然よさそうな気がしますが‥
アフガンって、一つ買ったんですが、おくるみの事ですよね
時計、腕時計で大丈夫そうなら良かったです
今は時間も
安産で羨ましいです
ストレッチみたいな事は
この頃、ムクミがひどくて足が痛くて、恥骨も痛くてで、こんなんでクヨクヨして産めるのか
58 2
普通お宮参りは両家揃って行き、旦那の母親が専用の赤い着物みたいな布で赤チャンを抱きます
私が産まれてお宮参りに行った写真があり、親から色々おそわりました
産まれた時からの生い立ちのアルバムがあって、小さい頃から暇な時よく見てたので
あと親からとゆぅか、特に父親がしっかりした真面目な人なので、小さい頃から食事中とかいろんな時に、結婚や将来の話など、小学生の私には関係のない話ばかり聞かされてきました
そのせいで色々知識が豊富なのかもしれませんね
あの頃は本当うんざりだったけど、今となっては役立つことばかりで親に感謝してます

お宮参りの時私は、お賽銭あげて記念写真とったぐらいで、特別な事はしてないんですよ
特別な何かやってもらえたかどうかはっきり解らないですが、あったよぉな。。。七五三は特別なのやってもらえますが、
高いみたいですね
ちなみに私が行く神社は、安産祈願で有名な所で、ケッコー近くにあるので、戌の日もそこでお守り買いました
アフガン=おくるみですよ

ストレッチは実際効果があるのか解らないですよね
運動不足防止の為やってた方が体もなまらなくてイィですね
妊婦雑誌に簡単な妊婦体操が載ってたので、寝る前やってます
けどすぐやる事忘れるんですよね

思い出した時にやるって感じですね

最近恥骨が痛いんですか
私は経験ないですね
腰は毎回痛くなりますが
むくみもひどいんですか

妊娠すると体の変化が本当すごいですよね
髪質も変わったりする事もあるみたいですしね

今日はママセミナーですね
どんなのだったからまた報告楽しみにしてますね

お宮参りの時私は、お賽銭あげて記念写真とったぐらいで、特別な事はしてないんですよ
アフガン=おくるみですよ
ストレッチは実際効果があるのか解らないですよね
最近恥骨が痛いんですか
今日はママセミナーですね
59 主
こんばんは━(・A・)ノ゙
なぜか禁止ワ━ド‥とかってなって投稿できませんでした
お宮参りの事、勉強になります
どこの神社がいいとか私も自分の母に聞いておこうと思います
小さい頃の生立ちのアルバムって、こんな時にかなり役立ちますね
私も掘り出してみようかなと
なぜか禁止ワ━ド‥とかってなって投稿できませんでした
お宮参りの事、勉強になります
小さい頃の生立ちのアルバムって、こんな時にかなり役立ちますね
60 主
今日のセミナーでお産のビデオ見たり、しおりみたいなものを貰いました
安産のための妊婦体操、のってました
入院に必要なもの、お産の経過?なども詳しく聞けて、私はここで色々、教えて貰ってたので話もかなり分かりやすかったです
本当2さんに感謝です
本当2さんに感謝です
61 主
入院の準備品もスリッパとか洗面用具とか、リフォームサポーターや、退院時のベビードレスなどで入院中で必要な物は頂けるみたいで、安心しました
でもハッキリ言って今日、行って出産かなりビビってます
想像以上で
今更どうにもならないんですがねぇ‥
破水して病院に来る場合は、ナプキンでもビチョビチョになりますから、パットあてて来て下さいね
って言ってましたが、パットあててショーツ履けないですよね
?手で押さえて
って事なんですかね
?
でもハッキリ言って今日、行って出産かなりビビってます
今更どうにもならないんですがねぇ‥
破水して病院に来る場合は、ナプキンでもビチョビチョになりますから、パットあてて来て下さいね
62 2
こんばんわ
禁止ワードは使ってはいけない言葉(漢字)があるので、平仮名に直せば
ですよ
主さんは
月出産予定でしたよね
今頃から妊婦体操って遅い気もしますよね
早くに用意する物も解れば気持ちにゆとりもあっただろうし
ベビードレスも頂けるんですか
設備の整った病院ですね
破水した時に使うパットは、産後用のやつの事ですよね?普通のショーツだと無理なので、妊婦用もしくは産縟ショーツならLサイズの使えますよ

私も確かに子宮口が10センチになった時、看護師さんが『分娩室行きましょうか
』と言い車椅子に乗って分娩室向う最中、陣痛で痛いけどドキドキと、自分が今から出産?
みたいな夢のような空間でした
主さんリラックスして出産を乗り切るしかないですよ

禁止ワードは使ってはいけない言葉(漢字)があるので、平仮名に直せば
主さんは
ベビードレスも頂けるんですか
破水した時に使うパットは、産後用のやつの事ですよね?普通のショーツだと無理なので、妊婦用もしくは産縟ショーツならLサイズの使えますよ
私も確かに子宮口が10センチになった時、看護師さんが『分娩室行きましょうか
主さんリラックスして出産を乗り切るしかないですよ
63 主
こんにちは
・ェ・`)
漢字だとダメなキーワードがあるんですね
昨日は訳分からずかなり参りました
予定日は5/20であと本当に1ヶ月です
腰が痛くて寝れなくて昨日、布団でモクモクと妊婦体操したんですが‥手遅れじゃないといいですがね

ベビードレス、洗面用具、
スリッパ、産後コルセット、
産褥ショーツ、パジャマ、タオル
が入院時に必要な準備品でした
アフガン、タオル、産後パット
クリーンコットン、使い捨てショーツ などの消耗品は頂けるそうで‥
秒針付の時計はあると便利な物
て所に書いてありました
ベビードレスって、股にスナップが付いてるのではないですよね‥
?
産褥ショーツならLパットあてれるんですね

破水したら困る‥と思い一つは買っておこうか迷ってますが、2さんは用意しましたか
?
私の産院では費用が35万位みたいですが、2さんの病院どうでしたか
?
漢字だとダメなキーワードがあるんですね
昨日は訳分からずかなり参りました
予定日は5/20であと本当に1ヶ月です
ベビードレス、洗面用具、
スリッパ、産後コルセット、
産褥ショーツ、パジャマ、タオル
が入院時に必要な準備品でした
アフガン、タオル、産後パット
クリーンコットン、使い捨てショーツ などの消耗品は頂けるそうで‥
秒針付の時計はあると便利な物
ベビードレスって、股にスナップが付いてるのではないですよね‥
産褥ショーツならLパットあてれるんですね
破水したら困る‥と思い一つは買っておこうか迷ってますが、2さんは用意しましたか
私の産院では費用が35万位みたいですが、2さんの病院どうでしたか
64 2
あっ
ベビードレスはスナップ付いてないですね
めったに破水はないと思いますが、どっちみち産縟ショーツは入院中は特に必要なので用意しとかないといけないと思います
うちの病院は総合で、普通分娩35万前後だったと思います
そぉいえば、赤チャンのオムツ替えの時は気をつけるべき事がありました
65 主
こんばんは〜★゚。゚
私の選んだ婦人科は特別、システムの良い病院でもないし、地域が違うくても用意してくれる物はやっぱり、どこもきっと同じなんですね

クリーンコットンって確か産後、乳首や股‥というかアソコを消毒するもの?と言ってました
入院中の分はくれるそうで1ヶ月くらい?は使うって言ってましたが‥
これは帰宅後の分は用意した方がいいんでしょうかね‥
?
ウチは旦那が仕事上、紙オムツをただで貰って来るので、おそらく布おむつは経験しそうにないですが、勉強しておいて損は全くないですよね

ベビードレスって、レースって聞いて何となく分かった様な気がしますが、帽子や靴下などが一式セットになってたりするセレモニードレス?とかって名前のと同じですか‥
?
2さんは総合病院なんですね
総合は、設備が整ってたり、どんな時でも対応できて高そうなイメージありましたが、そうでもないんですね

赤ちゃんのウンチって飛ぶんですか
きばる?って、踏ん張るという意味ですか‥
?私パジャマは、2着しか買ってませんが、足りなそうですよね
私の選んだ婦人科は特別、システムの良い病院でもないし、地域が違うくても用意してくれる物はやっぱり、どこもきっと同じなんですね
クリーンコットンって確か産後、乳首や股‥というかアソコを消毒するもの?と言ってました
入院中の分はくれるそうで1ヶ月くらい?は使うって言ってましたが‥
ウチは旦那が仕事上、紙オムツをただで貰って来るので、おそらく布おむつは経験しそうにないですが、勉強しておいて損は全くないですよね
ベビードレスって、レースって聞いて何となく分かった様な気がしますが、帽子や靴下などが一式セットになってたりするセレモニードレス?とかって名前のと同じですか‥
2さんは総合病院なんですね
赤ちゃんのウンチって飛ぶんですか
66 2
クリーンコットン解りましたよ
オムツはただで貰えるんですね
ベビードレスはセレモニードレスの事ですよ
総合病院は売店やレストランがあるので入院中暇にならくてとてもイィですよ
きばるって、踏張るって事ですよ
67 主
こんにちは

クリーンコットンは、そしたら自宅用で一箱も用意しておいたら充分という事ですよね
?私も乳首は毎回毎回しなそうな‥
オムツは毎日、使うから助かりますね
赤ちゃんの肌に合えばいいですが‥
おしり拭きも貰って来る様に頼んでます‥
ベビードレスってやっと分かりました

総合病院でも部屋は個室になるんですよね
?
きばる→踏張る
初耳でした
水鉄砲ってスゴイですね

そんな事も愛らしくてたまらないんでしょうね
私も普段はユニクロとかの部屋着みたいな感じです
1着は普通に安く用意したんですが、ズボンが付いてなくて、ズボンありのも1着あった方がいいと思ってたら、たまたま更に安く買う事が出来たんです
洗濯なんですが、ベビー用の洗濯用洗剤って売ってますが、やっぱり大人の服とは別に洗った方がいいんですかね
?
2さんのおうちは、ベビー服、子供服はタンスにしまってますか
?
カゴみたいな四角いフタが付いてる様なのにしまってますか(・'v'・)?
クリーンコットンは、そしたら自宅用で一箱も用意しておいたら充分という事ですよね
ベビードレスってやっと分かりました
総合病院でも部屋は個室になるんですよね
きばる→踏張る
初耳でした
そんな事も愛らしくてたまらないんでしょうね
私も普段はユニクロとかの部屋着みたいな感じです
洗濯なんですが、ベビー用の洗濯用洗剤って売ってますが、やっぱり大人の服とは別に洗った方がいいんですかね
2さんのおうちは、ベビー服、子供服はタンスにしまってますか
カゴみたいな四角いフタが付いてる様なのにしまってますか(・'v'・)?
68 2
こんにちわ
クリーンコットン確認したところ50包入りでした
おもに入院中に使うぐらいだったんで、アタシゎほとんど余って毎回無駄にしてますよ

個室は1日1万いくらか別料金になるんですよ
2人部屋で5000円で、4人部屋は無料です
個人病院なら2万ぐらい加算されるだけなのに
個室だとテレビ・冷蔵庫無料で羨ましいです
主さんは、個人病院・個室ですか??
出産1日目はズボン履かないような気がしますので、ズボンなしのパジャマでも
ですね

私は気にならないので、ベビー服の洗濯は大人と一緒にしてますし、洗剤も一緒ですよ
服はタンスにしまってます
どっちみちこれから服が増えていくので籠は役立たないと思うので

ちなみにタンスとゆぅか、キティーチャンの4段のプラスティックの衣裳ケース?です
キャスター付きで楽ちんです
クリーンコットン確認したところ50包入りでした
個室は1日1万いくらか別料金になるんですよ
出産1日目はズボン履かないような気がしますので、ズボンなしのパジャマでも
私は気にならないので、ベビー服の洗濯は大人と一緒にしてますし、洗剤も一緒ですよ
69 無名さん
おはようございます

クリーンコットンはそんなに入ってるんですね
充分そうなので、買うのはやめておきました
総合は部屋によって料金やシステムが違うんですね
私は個人病院で全室個室と言ってました
なので料金も安い訳ではないですね

洗剤は、ウチも大人と一緒にする事にしました
服はやっぱりタンスですよね
長く使える+増えても困らないですしね
キャスター付なら軽いし、ちょっとした移動も楽ちんですね
お風呂なんですが、1人で入れるのは始め大変ですか
?旦那の仕事上、1人で入れないといけない日も出て来そうなので心配になって‥‥
昨日、ベビー布団を買って来ました
お昼寝用は分かったんですが幼稚園くらいまで長く使えるのがどれか分からなくて、結局10点セットの高すぎず安すぎずのものにしました(´□`)
産褥ショーツや 授乳用ブラジャーその他も色々とスムーズに買い物ができて良かったです
ベビードレスは旦那の親戚の方から頂く事が出来たので助かりました
大体が揃って来て、安心してますが何か寂しくなって来ました
ここで初めに、2さんが歯ブラシは指サックのは使いづらかったですよ
って教えてくれましたが、歯がなくても歯磨きした方がいいんですか
?
クリーンコットンはそんなに入ってるんですね
総合は部屋によって料金やシステムが違うんですね
洗剤は、ウチも大人と一緒にする事にしました
服はやっぱりタンスですよね
お風呂なんですが、1人で入れるのは始め大変ですか
昨日、ベビー布団を買って来ました
ベビードレスは旦那の親戚の方から頂く事が出来たので助かりました
大体が揃って来て、安心してますが何か寂しくなって来ました
ここで初めに、2さんが歯ブラシは指サックのは使いづらかったですよ
70 2
こんにちわ
昨日は日曜でしたし、お買物行ってたんですね

お風呂ですが、沐浴漕の事ですかね??沐浴漕も簡単に入れれますよ
赤チャンは水に浮いてくれるので、首を支えてれば大丈夫です
心配しなくても誰でもできますので
普通のお風呂も、私は産後すぐから一緒に入ってましたが簡単ですよ
首を支えて縦に抱っこしてれば大丈夫です
体を洗う時は、横に抱えて膝に置いて洗ったり、バスマットに座らせる感じにして首を支えて洗ってました
思ってるより簡単ですよ

ベビー布団ってやっぱり赤チャンサイズで小さいんですか??私は買う必要がなかったので、お店ではっきりサイズとか見てなく解らなくて
ベビードレス頂けて良かったですね
あれはあまり着せる事がないのに、少し
高いですからね
助かりましたね

歯磨きですが、歯が生えてないうちは歯磨きはしなくて
ですよ
赤チャンが口をブーブーさせたり、口をモゴモゴしだしたら、歯が生えてくる頃みたいですよ

子供の成長はかなり楽しいので、これから楽しみですね


寝返りをした時は感動でしたよ



昨日は日曜でしたし、お買物行ってたんですね
お風呂ですが、沐浴漕の事ですかね??沐浴漕も簡単に入れれますよ
ベビー布団ってやっぱり赤チャンサイズで小さいんですか??私は買う必要がなかったので、お店ではっきりサイズとか見てなく解らなくて
ベビードレス頂けて良かったですね
歯磨きですが、歯が生えてないうちは歯磨きはしなくて
子供の成長はかなり楽しいので、これから楽しみですね
71 主
こんにちは━(・゚エ゚・)
大きなモノの買い物
は昨日が最後でしたね
お風呂→沐浴の事です
1人でも簡単に入れれるんですね

母から聞くと何か‥
両耳を片手で親指と小指で耳
に水が入らない様にして‥とか?よく分かりませんが、大変そうだったので‥
首が座ってなくても首を支えれば、縦に抱っこして大丈夫なんですね
知りませんでした
ベビー布団はまだ買った時のまま開けてないので、正確には分からないんですが、付いてるマットはタタミ一畳分位でしたよ

そう考えると、幼稚園くらいまで使えそうな気もしますが‥
歯磨きは、まだまだ先みたいですね
成長、楽しいでしょうね
寝返り
うつと、うつ伏せが心配で、ますます目が離せなそうですね
2さんは、生まれてから
ビデオは撮ってましたか
?うちは、ビデオなくて私はいずれは欲しいと思ってるんですが‥
大きなモノの買い物
お風呂→沐浴の事です
母から聞くと何か‥
両耳を片手で親指と小指で耳
首が座ってなくても首を支えれば、縦に抱っこして大丈夫なんですね
ベビー布団はまだ買った時のまま開けてないので、正確には分からないんですが、付いてるマットはタタミ一畳分位でしたよ
そう考えると、幼稚園くらいまで使えそうな気もしますが‥
歯磨きは、まだまだ先みたいですね
2さんは、生まれてから
ビデオは撮ってましたか
72 2
おはよぉございます

沐浴ですね
確かに赤チャンの耳に水が入らないように指で押さえます
聞いた感じは難しそうですが、実際は誰でもできるので安心して下さいね
セミナーでは沐浴の仕方はしなかったですか?退院の時に、看護士さんがお手本見せてくれるはずなんで大丈夫ですよ
寝返りは危ないみたいですね
私のおばぁチャンはベビーシッターをしてたんですが、外国の子供はうつ伏せで寝かすらしく、外国の子供のベビーシッターの時はヒヤヒヤしたらしぃです

うちもビデオカメラ持ってなくて、今のところ二人とも写真で思い出作りしてるので、三人目だけビデオにするのもなんか二人の子が可哀想なので統一しようと思ってます
まぁ、ビデオカメラ最近は
安くなりましたが、あまり買う余裕がなかったりあまりいらないかなぁ…と思って
買うなら一人目の子の時から用意してた方がイィですね
沐浴ですね
寝返りは危ないみたいですね
うちもビデオカメラ持ってなくて、今のところ二人とも写真で思い出作りしてるので、三人目だけビデオにするのもなんか二人の子が可哀想なので統一しようと思ってます
73 主
こんばんは━━★
疲れてないせいか夜、寝れなくなっちゃって深夜です‥
セミナーで沐浴の事は全く
聞いてないです
‥お産以外の事は全くです

2さんが大丈夫と言ってくれて少しホッとしましたが、私は体も小さい方で、手も広げてピアノのド〜ドが届かない位なので心配です‥

2さんのおばあさんは、ベビーシッターされてたんですか
知識も豊富なワケですね
外国の子はうつ伏せなんて‥
それこそ、柔らかい布団には寝かせれないでしょうね
やっぱりビデオはあるなら一人目からですよね
ウチはアパート住まいで余裕がこれからなさそうで、こういう機会でないと買う事はずっとないかな〜‥と思って
2さんは、9月が予定日だそうで何か他の季節とで用意する物やその他に変わりはありますか
?
私は、特に蚊など虫がたくさんの時期なので、虫刺され対策をどうするか困ってます

生まれたばかりの赤ちゃんは蚊に血を吸われても大丈夫なんですかね
?
疲れてないせいか夜、寝れなくなっちゃって深夜です‥
セミナーで沐浴の事は全く
聞いてないです
2さんが大丈夫と言ってくれて少しホッとしましたが、私は体も小さい方で、手も広げてピアノのド〜ドが届かない位なので心配です‥
2さんのおばあさんは、ベビーシッターされてたんですか
やっぱりビデオはあるなら一人目からですよね
ウチはアパート住まいで余裕がこれからなさそうで、こういう機会でないと買う事はずっとないかな〜‥と思って
2さんは、9月が予定日だそうで何か他の季節とで用意する物やその他に変わりはありますか
私は、特に蚊など虫がたくさんの時期なので、虫刺され対策をどうするか困ってます
生まれたばかりの赤ちゃんは蚊に血を吸われても大丈夫なんですかね
74 2
こんばんわ
日曜日引っ越しの為最近ここ1週間バタバタな毎日です

主さん小柄な方なんですね
私は逆に163センチなんでスゴイ嫌です
ヒール履くと巨人なんで、最近はヒール5センチ前後しか履かないようにしてます

私もマンション住まいですよ
軽産婦なんで赤チャンの物は買う必要なく、お金がうくなぁと思ってましたが、急遽の引っ越しで大出費です

季節の話ですが、まず季節によって赤チャンの肌着は違いますよね
主さんはもう買われたと思いますが、夏でしたら綿生地がイィですね
冬はネル生地なども用意してれば、外出時や寒い時に便利です
けど綿生地は季節関係なく
で無難です

蚊の予防対策はなにもしてないですよ
あと産後何ヵ月からとかで、いろんな予防接種を受けるので大丈夫かと思います
蚊に刺された場合は、市販の薬だと赤チャンには刺激がキツイかもなんで、あまりに化膿したり異常があれば小児科で見てもらった方がイィかと思いますが、それ以外はそんな神経質にならなくても大丈夫かな?と私は思いますが

あとはキンチョウル?ベイプ?を寝る時はやるのもイィかと思います
高い物ではないので私も持ってます
匂いも無臭ですし
最近の夏は全然使ってませんが、今年は使ってみようかなと思います

他にも蚊以外でも小さな虫が部屋に入ったりする事もあったので、網戸に虫除けスプレーをかけてます
効果はあるか解らないですが
日曜日引っ越しの為最近ここ1週間バタバタな毎日です
主さん小柄な方なんですね
私もマンション住まいですよ
季節の話ですが、まず季節によって赤チャンの肌着は違いますよね
蚊の予防対策はなにもしてないですよ
あとはキンチョウル?ベイプ?を寝る時はやるのもイィかと思います
他にも蚊以外でも小さな虫が部屋に入ったりする事もあったので、網戸に虫除けスプレーをかけてます
75 主
おはようございま━す
2さんファミリーはお引っ越しなんですね
日曜日とは明日ですか
?時期的にも春からというのはいいですね
私も今の住まいは先月からなんです
身長163センチならジャストサイズで羨ましいです
逆に私は低いのがコンプレックスで、妊娠8カ月で浮腫で足がパンパンになるまでヒールは履き続けましたね
綿以外の生地の物もあるんですね
年中使える綿が使い回しも出来てイイんですね
そう思えば赤ちゃんの時や子供は予防接種が色々ありましたね
市販薬は安全性を考えると止めた方がいいんですね

虫対策ですがベイプ?ってコンセントのスイッチが付いてるのですよね‥
?
蚊にさされたら赤ちゃんでもボリボリかきますよね
?出来るだけ顔にはキズつけたくないものですが、ミトンしちゃうのは可哀想なんですかね
?
それから、洗濯なんですが肌着などのベビー服はネットに入れて洗濯するのがいいんですね‥
?
昨日は検診で内診があったんですが、器具みたいのを入れられて痛い思いしたんですが皆そうなんでしょうか‥?
2さんファミリーはお引っ越しなんですね
身長163センチならジャストサイズで羨ましいです
綿以外の生地の物もあるんですね
そう思えば赤ちゃんの時や子供は予防接種が色々ありましたね
虫対策ですがベイプ?ってコンセントのスイッチが付いてるのですよね‥
蚊にさされたら赤ちゃんでもボリボリかきますよね
それから、洗濯なんですが肌着などのベビー服はネットに入れて洗濯するのがいいんですね‥
昨日は検診で内診があったんですが、器具みたいのを入れられて痛い思いしたんですが皆そうなんでしょうか‥?
76 2
こんばんわ★
今日は引っ越しでした
引っ越し費用今まで
万だったのに、今回
万でかなりビックリしてて、時期的に高いのかなぁとか思ってたら、今まで引っ越しの時3人だったのに、6人もいてカナリ人件費かかりました

まぁ、そのおかげで
時間ちょうどで引っ越し終わりました
しかも同じ地区に引っ越しただけなんですけどね
おまけに近所ばかり4回も引っ越ししてます
引っ越ししたては慣れない部屋で、夜は不気味で恐いです

主さんは妊娠中にヒール履いてたんですね
危なくないですか

この前、お腹全然出てない子がすごいヒール履いてて、なんかあぶなかしかったです

ベイプはコンセントの付いたやつです
赤ちゃんの時、蚊にかまれてたか忘れてしまいましたが、顔にかまれたら手でこするかもしれないですね
ミトン悪くないですが、外れやすかったり、なんか暑そうな感じがしたので私は買っときながら試着しただけで使いませんでした
洗濯物は確かネットに入れてなかったです
今思うとネットに入れた方が、生地も伸びなくてイィですね
今回からそうします


内診の時に器具使う時、我慢できる痛さですが、なんか少し痛いかも…って時ありますよね
器具が刺さりそうで恐いなぁとたまに思います
今日は引っ越しでした
主さんは妊娠中にヒール履いてたんですね
ベイプはコンセントの付いたやつです
洗濯物は確かネットに入れてなかったです
内診の時に器具使う時、我慢できる痛さですが、なんか少し痛いかも…って時ありますよね
77 主
こんばんは

引っ越しお疲れ様です
引っ越し屋さん?に頼むと6人で9万もかかるんですね

私も今回、人生3度目の引っ越しですが、引っ越し屋さんに頼んだ事1度もなくて、そんなかかるとは本当に驚きです
慣れないウチの夜は何でもない外の音とかにビクッとしちゃいますよね
ヒール
は慣れっ子だったので自分では当たり前の様で何とも思いませんでしたが周りからはうるさく言われてましたね
ミトン
やはり夏だし暑そうで可哀想ですよね
対策としては2さんの言う様にベイプや虫除けスプレーが無難‥というか皆さんがしてる感じなんでしょうね
私もとりあえずはそんな感じで様子を見てみようかな
と思います
こんな質問は恥ずかしいですが‥
カバーオールなどの色物のベビー服を洗いたいんですが、色移りするとかって服のタグを見れば分かるんですか
?マークとか見ても全然、分からなくて‥
簡単にで全然、構わないので、ご迷惑でなければ教えて頂けないでしょうか
?
あと、ブーティー?と靴下は何か違うんですか
?
引っ越しお疲れ様です
私も今回、人生3度目の引っ越しですが、引っ越し屋さんに頼んだ事1度もなくて、そんなかかるとは本当に驚きです
慣れないウチの夜は何でもない外の音とかにビクッとしちゃいますよね
ヒール
ミトン
対策としては2さんの言う様にベイプや虫除けスプレーが無難‥というか皆さんがしてる感じなんでしょうね
こんな質問は恥ずかしいですが‥
カバーオールなどの色物のベビー服を洗いたいんですが、色移りするとかって服のタグを見れば分かるんですか
簡単にで全然、構わないので、ご迷惑でなければ教えて頂けないでしょうか
あと、ブーティー?と靴下は何か違うんですか
78 2
こんにちわヾ(・Θ・)ノ
引っ越しは人件費二だいたい15000円〜2万かかるらしくて
人だとカナリ高いです
大人数で来たのでビックリと金返せぇ
って感じでした

私は子供産んでからヒールも低くなったり、今までズボンなんて買った事なくミニスカばっかだったのが、スボンも履きだしたりと、子供ができると色々人生変わりました

夏場はいろんな虫がわきやすいので虫よけスプレーは効果あるのか解らないですが網戸にかけるのをお薦めします

色物の服ですが、たまぁに色移りします
とか書いてたり、紙が入ってたりしますが…私がやってる方法は、色落ちする服は手荒いをして、きっちり水で洗剤をゆすいで、脱水機にかけます。それか、手荒いだけして、後は他の洗濯物と一緒にすすぎに入れてます
色が濃い服でも、色落ちしない服もあるので、一度手荒いしてみて色落ちしないかチェックしたらイィと思いますよ


ブーティーって初耳
です
どんなのですか!?ルームシューズとはまた違いますよね?
引っ越しは人件費二だいたい15000円〜2万かかるらしくて
私は子供産んでからヒールも低くなったり、今までズボンなんて買った事なくミニスカばっかだったのが、スボンも履きだしたりと、子供ができると色々人生変わりました
夏場はいろんな虫がわきやすいので虫よけスプレーは効果あるのか解らないですが網戸にかけるのをお薦めします
色物の服ですが、たまぁに色移りします
ブーティーって初耳
79 主
こんばんは(*´ω`*)
引っ越し屋さんにお願いする人数はこちらで指定は出来ないんですね
部屋の広さや家族の人数で変わるんですかね

子供を抱っこしたりで、高いヒールは疲れそうだし動きやすい格好が一番
ってなりそうですね

窓にはスプレーを
赤ちゃんの寝る側にはベイプを置けば完璧ですね
冷房って赤ちゃんには、やはり良くないんでしょうか
?直接あたるのは良くなさそうですが‥
洗濯方法
教えてくれてありがとうございます
明日は晴れみたいなので早速、挑戦します
前に買い物に出かけた時、たまたま靴下が置いてある所で可愛い靴下
と思ったらブーティーって書いてあって‥よく分からなかったので買いませんでしたが
ルームシューズと言われれば、みたいな感じでした
が、寝たきりの赤ちゃんがルームシューズ
?オシャレにって感じですかね
そう言えば、短肌着は何枚か買ったんですが長肌着って1枚も用意してなくて、用意した方がいいんでしょうか‥(パロ゚)?
引っ越し屋さんにお願いする人数はこちらで指定は出来ないんですね
子供を抱っこしたりで、高いヒールは疲れそうだし動きやすい格好が一番
窓にはスプレーを
冷房って赤ちゃんには、やはり良くないんでしょうか
洗濯方法
前に買い物に出かけた時、たまたま靴下が置いてある所で可愛い靴下
そう言えば、短肌着は何枚か買ったんですが長肌着って1枚も用意してなくて、用意した方がいいんでしょうか‥(パロ゚)?
80 2
おはよぉございます
引っ越し屋の人数は荷物の料や部屋の階数で決まりますよ
うちは、大型冷蔵庫や食卓テーブル、食器棚やタンス2つなど大きくて
親に嫁入り道具として大きいのばかり買って揃えてもらったので
今まで
人だったので、今回も同じかと思い、何も指定しなかったんですよね


虫対策で、昨日旦那がCMで見たらしく…玄関などにぶら下げるタイプの虫除け用品が発売されたみたいです
早速今日、買いに行こうかなぁと思ってます

私も近々ベビー服少しだけ買おうかな?と思ってるので、ブーティー見てみます

短肌着は夏場や寒くない季節にイィですよ
なので寒い季節は足まで暖かくできる長肌着を着せるとイィと思います
あとは、赤チャンは足をよく動かすので肌着がすぐ乱れるので、スナップタイプも便利ですよ
私も数枚持ってます
いろんな肌着を買って、使い分けてます
引っ越し屋の人数は荷物の料や部屋の階数で決まりますよ
虫対策で、昨日旦那がCMで見たらしく…玄関などにぶら下げるタイプの虫除け用品が発売されたみたいです
私も近々ベビー服少しだけ買おうかな?と思ってるので、ブーティー見てみます
短肌着は夏場や寒くない季節にイィですよ
81 主
こんにちは

引っ越しは家具、家電や量で人数が決まり料金が変わって来るんですね
なるほど‥
もう虫除けのCMってやってるんですね
私もホームセンターに色んなアイテムをチェックしに行かないとです

ブーティーって是非、見てみて下さい
可愛いけど必要性があるかな‥
って感じで靴下とはちょっと違う様な気がします
短肌着ばっか買ってて、長肌着の事スッカリ忘れてました
たくさんでなくても色んな肌着を季節や天気などで使い回すのが良さそうですね
買い足しに行こうと思います
2さんは、これから用意するベビー服のサイズはいくつを選びますか
?
『50,60はすぐ小さくなっちゃうから』ってよく耳にしますが‥

引っ越しは家具、家電や量で人数が決まり料金が変わって来るんですね
もう虫除けのCMってやってるんですね
私もホームセンターに色んなアイテムをチェックしに行かないとです
ブーティーって是非、見てみて下さい
短肌着ばっか買ってて、長肌着の事スッカリ忘れてました
2さんは、これから用意するベビー服のサイズはいくつを選びますか
『50,60はすぐ小さくなっちゃうから』ってよく耳にしますが‥
82 2
久しぶりです
こんにちゎ
早速CMで宣伝してた『虫こな〜ず』って言う、吊り下げタイプの虫除け剤を買いました
前まで、電気に小さい虫がいたんですが、虫除け剤をしてからまったくいなくなりました
約1ヵ月保つみたいで500円チョイでした
ベビー服は、ほとんどカバーオールを買ってるので、体が小さいうちはスナップを外して着させて、半年ぐらいにはスナップをとめれば、足を出してツナギみたいに着れて便利ですよ
サイズはカバーオールなので50〜70センチぐらいだと思います
新生児から4ヵ月ぐらいまで着れると思います
確かし50・60センチは2ヵ月ぐらいまでかな?と思いますが、体にフィットしてるので着せやすいですよ

早速CMで宣伝してた『虫こな〜ず』って言う、吊り下げタイプの虫除け剤を買いました
ベビー服は、ほとんどカバーオールを買ってるので、体が小さいうちはスナップを外して着させて、半年ぐらいにはスナップをとめれば、足を出してツナギみたいに着れて便利ですよ
83 主
こんにちは(*゚∀゚)ノ
久しぶりです
GWもあっという間に終わり、2さんのおうちは男の子ですから子供の日で、にぎやかかったでしょうね
虫除けのCMを私も気にしてテレビ見てますが残念ながら、まだ発見できずです
1ヶ月500円くらいで効果があるなら買ってみるべきですね
今日は検診なので、出掛けたついでに、近くのホームセンターに覗きに行ってみようかなと思ってます
予定日が近いので産前最後に赤ちゃん用品店も行こうと‥
授乳用ブラジャーや補正下着などもまだ買ってないので‥
やはり60〜70くらいを買うのが無難?ですね
何か買い忘れがありそうで、ここを1からもう一度、読み直してみようと思います
久しぶりです
虫除けのCMを私も気にしてテレビ見てますが残念ながら、まだ発見できずです
今日は検診なので、出掛けたついでに、近くのホームセンターに覗きに行ってみようかなと思ってます
予定日が近いので産前最後に赤ちゃん用品店も行こうと‥
やはり60〜70くらいを買うのが無難?ですね
何か買い忘れがありそうで、ここを1からもう一度、読み直してみようと思います
84 2
こんにちわ
最近レス上がってないと勘違いしてましたが、私が忘れてたみたいですね

元気にしてますか?
出産はまだですか?それとも、もぉ産まれましたか

最近レス上がってないと勘違いしてましたが、私が忘れてたみたいですね
元気にしてますか?
85 主
こんにちは
お久しぶりですね
元気ですよ
2さんと、お腹の赤ちゃんは元気ですか?6カ月くらいでしたよね
?
ウチの
の予定日は20日なので今日で2日が過ぎてしまって
何だか、のんびり屋サンの様です
おしるし?らしきものが今朝あったのでソロソロかとドキドキしてます
おしるしって血じゃない事もあるんですかね
?
お久しぶりですね
元気ですよ
2さんと、お腹の赤ちゃんは元気ですか?6カ月くらいでしたよね
ウチの
おしるし?らしきものが今朝あったのでソロソロかとドキドキしてます
おしるしって血じゃない事もあるんですかね
86 2
こんばんわ
すぐにレスあって安心しました

こちらも順調に元気です
ところで…予定日過ぎたんですね
けど、おしるしもあったなら、そろそろですね
おしるしは少しだけ薄い血が出るみたいですが…血じゃないとは??
意味として、おしるし=血 ですが

毎日ドキドキですね
まだ微弱陣痛らしきものもナイんですか?
すぐにレスあって安心しました
こちらも順調に元気です
ところで…予定日過ぎたんですね
毎日ドキドキですね
87 主
おはようございます
2さんもお変わりなく順調に元気で良かったです
昨日の夕方から陣痛が来て今、入院中です
陣痛って、こういう痛みだったんですね
まだ痛くない時は携帯に触れる余裕があるので、これからですね
先を考えると恐ろしいですが、リタイア出来る訳ではないし頑張るしかないですね
2さんもお変わりなく順調に元気で良かったです
昨日の夕方から陣痛が来て今、入院中です
陣痛って、こういう痛みだったんですね
まだ痛くない時は携帯に触れる余裕があるので、これからですね
先を考えると恐ろしいですが、リタイア出来る訳ではないし頑張るしかないですね
88 2
こんにちわ

もしかしてもぉ産まれたかな

私も陣痛が本格的になった時は、痛くてうなされ寝れないし、気分まで悪くなってもどしました


出産終えて一息つけた頃かまだ解らないですが…主さん頑張れ



もしかしてもぉ産まれたかな
私も陣痛が本格的になった時は、痛くてうなされ寝れないし、気分まで悪くなってもどしました
出産終えて一息つけた頃かまだ解らないですが…主さん頑張れ