1 ももんが

育児

育児って難しい今4才の子幼稚園に行っても、踊らず、歌わず、協調性がなく心配です。降園後みなさんはどのようにしてすごしていますか?今年少の母親です。心配です。お勉強等はさせていますか?
2 無名さん
それは大変だとは思いますが個性だと受け止めてあげるべきだと思います。皆と同じじゃないのは素晴らしい事だし、感受性の強いアーティスト肌のお子さんかも知れないから、個性を伸ばしてあげられるといいですね
3 ももんが
2番さんコメントありがとうございました。実は、参観に行った時に気付いたんですが、うちの子だけ・・・って感じで、先生に聞いてみたところ、今日は私たち(両親)が来てたから少し甘えがでちゃったんですね。いつもは頑張ってますのでとフォローされたのですが・・・。旦那も普通の子と同じような事をしてたら普通の子になるなぁんて言っちゃったりしてあんまり危機を感じていなくてでも、うちの子一人で泣いてたり用意が遅かったりすれば、少しは心配になりますよね
4 ルー
2番です。無名になっていてごめんなさい。ルーです。4才なら全然心配ないと思いますよ。うちの甥っ子も私が面倒みてたのですが幼稚園ではめちゃくちゃでした…お遊戯の発表会では踊らないどころか、私たちを見つけてお遊戯そっちのけで走って来てましたよ。他の子のおもちゃは取るし、すぐ叩くし暴れるし…が今では思いやりのある優しい頭の良い子に育ってますよ。感受性が強いんじゃないかなぁ。あまり周りや他の子達を気にすると良くないと思いますよ。
5 ももんが
ルーさんコメントありがとうございますなんか少し、救われましたうちの母もこの子は感受性が強いんだって言ってます。もうしばらく頑張ってみます。ありがとうございました!心のやさしい頭のいい子に育ったなんて理想ですね!