1 無名さん

あんよ

子供がナカナカ歩かない
子供の歩き出すのが遅かったママさんいますか
来月、相談に行こうと思うのですが…心配で同じような人がいたら心強いなぁって思い…初投稿させてもらいました
2 無名さん
お子さんは何ヶ月ですか
3 無名さん
お返事遅くなりました
子供は今月で1歳5ヶ月になりました
4 無名さん
今どんな感じなんですか?つたい歩きはしますか?一人で立つのはできますか?やる気がないだけですかね
5 無名さん
伝い歩きはします
一人で立つと言うと何も持たずにバランスをとって立つことですかね
それはできません
アンヨの練習って言って両手を持って歩いてても、直ぐ嫌がって座ってしまうんですよね
6 無名さん
つたい歩きできるみたいだし、ベビのやる気がまだついてかないんですかね?
やっぱり歩くのはベビのやる気が必要ですしね…でも心配なら保健センターとかで聞いてみたらいいとおもいます。
7 無名さん
ご意見ありがとうございます
来月にでも一度相談に行こうと思います
ただ廻りの人の何気ない言葉で私自身がストレスになって
「まだ歩かないのおそいよね」だったり「私の知り合いで成長遅くて知恵遅れだったよこの子もそうなんじゃない(笑)」とか…その時は私も笑うしかなかったけど、に帰って悲しくなって
私が焦ってるのがベビにも伝わっているのかな
8
ママが気にしていることを他人から言われると余計不安になりますよねうちもはいはいをなかなかしなかったので焦ってました周りはみんなつかまり立ちしてるのに…って
子育て支援センターや児童館には行っていますか?周りでお友達が走り回っていると自分も…って感じでがんばるみたいですそれと核家族ですか?じいじばぁばがいろいろ教えてくれる子は比較的なんでも早いみたいですね
9 無名さん
ありがとうございます
親とは別居なんですが…よく遊びに行ってじいじもばぁばもアンヨの練習をさせてくれてます
同じくらいの子と遊ばせると自分ができないことをほかの子がしてると自分も…ってよく言いますよね
同じくらいの子とはよくあそんでいるんですが…ハイハイで一生懸命、追いかけてます
まだやる気がでてないのかな
私自身も焦らず…廻りの言葉は気にせずに、うちの子のペースでアンヨの練習をさせながら…頑張ってみます
そして来月、一度相談に行ってみます
ありがとうございました
なんか少し気持ちが楽になりました
10
そうですかぁ私なんかが考える程度のことはすでにされてるんですね歩行器とかは
はいはいが楽しいんですかねぇ私もたまに相談に行きますが、解決にはならなくても大丈夫って言われるだけで安心しますもんね元気にはいはいしてるなら大丈夫ですよきっと

よかったらまた報告してくださいね
11 無名さん
本当にありがとうございました歩行器…人にあげちゃったんです

早くアンヨして元気いっぱい走ってる姿みたいです