1 きらきら
年末年始に
義弟一家が二組、寝泊りしていく。次男一家は12/29から一週間くらい。菓子折り一つで、飲み食いして土産付き。あいつら、何とも思わないんだろうか?
2 無名さん
言えばイイんじゃん、本人に。 言わなきゃわからないバカなんでしょ。
3 無名さん
逆に泊りに行ってしまったら?
4 主 レスありがとう
同居してて義父母がしきってんだよね。うちのだんなは親の言いなりだし、義弟達は大歓迎されてると思ってる。うちらだって、これから子供に金がかかるのにやってらんないよ
5 かな
かなははっきり言いましたよ〜 旦那の親のと兄弟の前で…一日 遊びに来るのはいいけど…長くいるときは少しお金下さいって言ったら 少しだけどくれる様になったよ 旦那には凄く怒られたけど…
6 ななし
えらい!!非ジョーシキな人には言わなきゃだめだよね。言ってもだめな事もおおいけど・・
7 ィ
それって非常識な部類に入るのィ実家に帰省して長く泊まることが非常識なら世の中には非常識人間だらけだ咬ャ長期滞在で心付けとかの気持ちは確かにうれしいけど、非常識と決め付けるのはよくないと思いますし、そもそも非常識の部類には入らないと思います。うちも同居だから旦那の弟一家がちょくちょく泊りに来ますけど、見えないところで気を遣ってくれてます 民宿じゃないだろうし、目の前で《お金ください》って言う方が非常識だよ剏セい回しってこともあるよね?
8 主
はー本当、はっきり言えたらどれだけ、すっきりするか、、、うちは義父母がしきってる間は無理〜なにげにいうけど通じてないし。
9 無名さん
7.さんに同感。
10 私は7の人みたいに心が広くない
上げ膳すえ膳で、一週間も居座られて、手土産付きなんて本当に頭にくる。逆の立場ならどうか?いくら実家でも、人に甘えるのもいい加減にして欲しい。
11 無名さん
ぁたしも7に同感。ぁたしは主さんとは逆で泊まりに行く方だけど、ぁたしだって好き好んで行ってるわけじゃないし、気は十分使ってるよ!それに飲み食い・・ってぁたしたちの分だけぁたしたちが持ち込みとかしたら余計カドがたつんじゃない?お金だと余計そうなんじゃない?そっちからお金だせ。なんていわれたら絶対出さないけどね。ぁたしなら・・だってお金出してまで行きたいとこじゃないし。それとも主さんはお金もらえれば、ホテル並みのサービスしてくれるとか???
12 無名さん
わかる人にしかわからない話だよね。金払うとかじゃなくて、長男の嫁だけ家政婦扱いで他は何にもしないでごろごろされてりゃ頭にくるっつーの。居る方も気を使え。
13 主
お金だけの不満じゃないんだよね。食事から何から長男の嫁がやるのが当たり前で、自分達は遊び歩いたり食っちゃ寝。こっちだって、たまには逆の立場になりたい
14 みなこ
自分だけが苦労してるとでも言いたいのかな?あたしも旦那の両親と同居してるけど、たとえ実家でもお客さんなんだからもてなすのが普通じゃないですか?家政婦とかよくわかんないカキコしてますけど、そんなに精神的苦痛なら弁護士にでも訴えたらどうですか?たぶんあまりバカくさくて《帰ってください》って言われるのがオチですよュ心が狭いと子供の成長も不安です
15 無名さん
みなこって人、なんで弁護士とかいう話になるかね?あなたこそ、おかしくない?話が飛躍しすぎ!子供の事も関係ないし。
16 無名さん
私もみなこさんにちょっと賛成かも・・・私も義兄弟夫婦でもお客さんとしてもてなすのが普通かなと。それにそんなに嫌なら自分も別居したらいいじゃん。で、義兄弟夫婦と同じ立場になれば?別に長男の嫁がやるのが当たり前とは絶対思わないけど、少し自分が長男の嫁・・にこだわりすぎなのでは?義両親や旦那が当てにならないのなら、自分で直接「手伝ってよ」とか他のお嫁さんに言ってみたら?
17 みなこ頭悪い
話飛びすぎ
18 みなこ
それくらい同じ妻として情けないと思ってレスしてんのァ楽したいなら結婚なんてしてられないし、そんなに心が狭いんじゃこれからの結婚生活無理だよって言う意味ァそんなんでもし子供がいるなら将来が不安だよ
話飛躍してないよ、義弟一家が来て精神的苦痛なら常識ある人誰かに話してみればって言っただけ。遊びにくる義弟一家が非常識と言うあなた方の方が頭悪いと言われる結果が見えてるよュ ホント情けない日本はどうなるんだろうってマジで心配になります
話飛躍してないよ、義弟一家が来て精神的苦痛なら常識ある人誰かに話してみればって言っただけ。遊びにくる義弟一家が非常識と言うあなた方の方が頭悪いと言われる結果が見えてるよュ ホント情けない日本はどうなるんだろうってマジで心配になります
19 はぁ?
みなこって人変!日本どうなる?意味???
20 無名さん
長男を選んだのはあなたでしょ侮рフ旦那は三男長男とは付き合った事すらないし將U那の実家で同居して、弟夫婦にはない得する面が沢山あるでしょゥ
別居だと家賃・光熱費・新聞代・NHKなどなどかかるんだよァお金渡してても別居よりは得なはずァ姑が子供預かったりしてくれなくっても、家事中に大人の目があるってだけでも助かってるのでは?
別居だと家賃・光熱費・新聞代・NHKなどなどかかるんだよァお金渡してても別居よりは得なはずァ姑が子供預かったりしてくれなくっても、家事中に大人の目があるってだけでも助かってるのでは?
21 無名さん
やっぱ、みなこって人、変。同居してたって、自分らが家のローンくんで、家計支えてんだから、同居してるったって得してないし。それに誰も子の面倒なんか、みてくれんし
22 無名さん
そんなに嫌なら別居したら?長男の嫁なんてそんなもんでしょ。うちも長男だけど、そういうもんだと思うけど。
23 かな
かなのとこは実家じゃないですよ…次男なので… 旦那の実家からミンナ遊びにきますよ…最初の何年かは毎回、何十万もつかってましたょ〜ャ だんだん人が増えて…大変でしたょ こっちが遊びに行った時には(年2〜3回位)旦那の親にお金10万渡してます…でもちゃんと言わないと駄目なコトもありますょ…
24 ?
おかしくね?
何十万も使うかっつーの?手料理作ってるか?間に合わせでオードブルとりすぎなんじゃねーの?
何十万も使うかっつーの?手料理作ってるか?間に合わせでオードブルとりすぎなんじゃねーの?
25 かな
?さんへ おかしいですかねぇ〜 行きたいトコ連れていったり…一日じゃないですよ… お土産持たせたりして… 多分…長男で実家にいる人もかなりお金かかってると思いますょ〜 一日だけじゃないし…
26 ふたたび7です
すみませんが、私も同居してますけど、そんなに出費はありません。田舎だからかもしれませんが一週間近く滞在されてもあまり苦じゃないですォちなみに私と旦那が働いて家のローンとか家の大まかな出費を賄ってます。苦労してるのは自分だけって言いたいのかしら?
27 無名さん
みんなそれぞれ、立場も違うし、それなりに大変なんじゃない。誰でも、自分だけが苦労なんてしたくないじゃん。いちいち、もめなくてもいいやん。
28 かなさんへ
結構かかりますよね〜、子供だけじゃなく、年取ったら親とかにもお年玉あげるし、子供みたいに何千円で済ます訳にもいかないし・・。我が家は同居じゃなくて長男だけど、やっぱり何万も正月は要りますよ。それで親の兄弟や旦那の兄弟多ければ10万なんて軽く越しますよね。かなさんの所はきちんとやってるんですね。でも正直大変ですよね・・・(汗)。
29 無名さん
なんでそんなに「大変。大変。」ってなるの?そんなに嫌なら直接他のお嫁さんたちと話せばいいじゃん?お金の事にしてもそんなに使いたくないんなら「ウチにはそんなお金ない!」って断言すれば?ないもん「出せ」とはいわないんじゃない?結局主は直接向き合わないとだめな人たちを避けてここでグチってるだけでしょ?そんなんじゃ解決しないし・・ってか解決する気ないもんね。みんなに「一番大変な自分」をわかってほしいだけだよね?(笑)主、甘いよ!
30 再び7です
うえの方に同感!私や私の意見にも賛同してくれている方達の意見を無視してますよね?相談部屋なんだから相手の意見を冷静に聞くべきですよね!
31 幼妻
そぉだよぉ・・自分を通したぃんならトピ立てなきゃぃいじゃん。ただのグチならグチ・・・のトコいくとか。人の意見とか全然きかなぃで自分を認めて欲しいだけなんて自己中すぎぃ・・そんなんだからちゃんと嫁がつとまらないんじゃないの?わたしみたいなガキに言われてちゃダメだよぉ・・・
32 まゆ
でも、思ったんですけど、大変×2ばっかり言ってるのもいけないと思うけど、簡単に親兄弟、ましてや旦那側の親戚になかなか言えないと思いますよ。自分の意見を言えるお嫁さんて私達世代の良い所でもありますが、我が強いというか、自分ら家族だけじゃないですから、言いたくても言っちゃいけない部分もあると思うんです。だから主サン達はそういう考えだから、どうしても愚痴っちゃうんでは?きっと、言いたくても言えなくてしんどいと思いますよ。
33 無名さん
↑の意見もうなずける様な気もするけど、でも・・・自分の意見を言いたくても言っちゃいけないの?だって主は自分が正しいって言い切って義兄弟・義親がおかしいって言ってんでしょ?ならなおさら言えばいいじゃん?自分の言ってることかおかしいのなら言えないけどね〜(笑)どっちにしろ主はワガママ!長男の嫁じゃなくても、嫁失格。
34 無名さん
別に主はわがままじゃないと思うよゥさんざん皆文句いってるけどその立場になったらあなた達は言えるんですか?親戚のまえで俣ー々とゥ言えないからここにきてグチっぽくいったんじゃないのかなャそんな長男の嫁失格なんていうもんじゃないよ剋ゥ分がそんなふうに言われたらむかつくでしょェしかもお金かかるんだよァ文句いってる人はよっぽど金持ちなんだね氓〜うらやましぃ
35 あほですか?
うえの人へ、親戚の人に言えないんじゃなくて普通は言わないのァ恥さらしもほどほどにしてュ
36 無名さん
好き勝手に批判して、ストレス解消している人や意見してやってる〜みたいなのって感じ悪いし。気持をわかってくれるだけで、こういうのって救われるのに
37 主
しばらく見にこれなくて、たくさん入っていて、驚きました。気持をわかってくれた方々、有り難うございます。それだけでも、だいぶ楽になりました。批判は承知の上ですから
38 ィ
やっぱり主さんは批判ととらえてましたね!だったら相談BBSに来ないでよね…愚痴言いたいなら旦那に言えばいいでしょ!家庭内のごたごたなんだから怩竄チぱりわがままだね
39 無名さん
38、しつこい!相談にくるなとかあんたが決める事?そこまで追い詰めるなんてすごい根性悪い!
40 無名さん
34ってなんか性格歪んでそぉで気の毒! 私は主の気持ちもわかるけどそれが正しいとは限らないと思うよ?お金の事も精神的な事もやっぱ本気でなんとかしたいんなら家族と向きぁわなきゃ。言いたいけど言えない・・のは自分でも自分のワガママにきずいてるからじゃないの?それとここでぁなたのいう批判!と同じようになるのが怖いとか?でもそれってどう考えてもぁなたのワガママだと思うよ。お金かかるのは家庭持ってるとどこの家でもこの時期かかってぁたりまえじゃん!たぶん、うちは他より余計にかかるんだよ!って言われると思うけどね〜大笑
41 ぴゅぁ☆
主さんへ☆あたしなんかが言うのは失礼かもしれませんが、主さんは凄く驕ってる様な感じがします。あたしがしてやってるんだ!あたしが金使ってんだ!って。なんか感じ悪いです。そんなふうに驕った気持ちのあるうちはうまく行かないと思います。
42 無名さん
私も主さんと同じ立場です。でもそんなに苦痛じゃないですよ。たとえ義親・義兄弟がわかってくれないとしても旦那がわかってくれてますから。それに私は出来ることしかしません。無理すると主さんみたいにいい格好はしたいし、自分ばっか大変だし、でストレスためなきゃいけなくなるでしょ?私はそんなの嫌だから自分なりに頑張ってます!たぶん性格の違いってやつでしょうね〜
43 無名さん
40の人おまえが性格ゆがんでるんじゃないの
44 無名さん
43の人、私も思った。それに、なんでこうもしつこく、いびるんだろ?恐いねぇ
45
同じ立場で同じ条件の人たくさんいます。尚且つ働いて子供育てて休みの日は家事優先の人だっています。でもみんながみんな不満あるけど、親戚が泊りにくることでこんなにイライラするのなら結婚やめた方が良いのでは?たぶんあなたの性格に《義母・義父、親戚などの他人までは面倒見切れない》という感情があるから、長期滞在するなら心付けが欲しいのでしょう。一体心付けっていくら欲しいんでしょうか…何十万も欲しいの?親戚にこれだけ掛かるからって明細見せるわけ?普通に考えて《お金ください》っていう考えは異常でしょう?
46
世間では《お金ください》って言う行為を『お金を無心する』と言います。ホテルやお店、目に見えたサービスを供給してくれる所とは違いますからね。まして最初の方で、遊びに来た親戚に《お金ください》とはっきりおっしゃった方、極めて常識外、非常識以外の何者でもありませんね。
年末年始でお金がかかるのはどこの家庭でも同じ。遊びに来る方も交通費等いろいろ掛かりますよね。休養しに来てくれるお客さんを暖かく出迎えれる、心の暖かいお嫁さんになってもらいたいです。
年末年始でお金がかかるのはどこの家庭でも同じ。遊びに来る方も交通費等いろいろ掛かりますよね。休養しに来てくれるお客さんを暖かく出迎えれる、心の暖かいお嫁さんになってもらいたいです。
47 46さんへ
お金下さいって言ったものです… はっきり言ってよかったと思ってますよ 田舎から遊びに来るのにいつも悪いと思ってたみたいです…(お嫁さんの方が…)年4回位きてるので…今年からは少しだけもらってます。私の方に子供が生まれたから…二人の時とはちがうので…
48 悩む嫁
でも〜あたしは旦那の実家に行く側ですが、お金渡すなんてシタ事ありません。非常識でしょうか?確かにご飯とかあたしたちの分もお金掛かるかもしれないけど、あたしたちもお土産代・交通費などけっこうかかるんですよ。なんかお金出すのが常識・・みたいに言われるとどうしたらいいのかわからなくなります。
49 40
人の事なんていおうが勝手だけどお前呼ばわりされる筋合いはないんだよ!
50 47さんへ
あなたがはっきり言うことがおかしいって思う。旦那に気持ちを伝えて、旦那から兄弟や親に直接伝えるのなら問題ないけどあなたが言ったらみんなびっくりするって
言って良かったと思うのはあなただけ。家族は恥さらしだと思うよ。旦那も怒ってたんでしょ?言い方の問題だって言ってるのがまだわかんないの?
言って良かったと思うのはあなただけ。家族は恥さらしだと思うよ。旦那も怒ってたんでしょ?言い方の問題だって言ってるのがまだわかんないの?
51 無名さん
ぁたしも主とかぁ47とかあと40とかって頭ぉかしぃと思う(^O^)/絶対常識ない奴らだゥなんか結婚とかすごぉく勘違いしてるタイプョ(>_<)よく結婚できたねf^_^;てか結婚できてよかったね旦那様や旦那様の親族はかわいそぉだけどね〜p(^^)q
52 無名さん
↑40ではなく43でしたm(__)m
53 無名さん
うちの場合は誰も頼んできてくれって言ってないんだしサービスはしないってかんじで逆に出前とかごちになってる(^^;)それがいやならこなけりゃいいじゃん!旦那もその親もこんな嫁もらって最悪だろうなぁ(^^;)
54 48番さんへ
私も旦那の実家に行く立場だけど、お金は渡さないよ。その代わり、自宅に帰ってきたらすぐに「今着きました。いろいろありがとうございました」とか必ず電話したり、旦那の実家で撮った写真焼き増ししてすぐ送ったり、フォロー大事にしてるよ(^人^)