1 ママ

保育園について

ワーキングママさん、自分の可愛い子供を園に預けていて、良かったこと、悩んでいることありませんか?特に(一部の?)保育士に対する不満とか…意見ききたいです
2 無名さん
あります。保育園はっきり言って不安です刮ニのこは(当時2歳)人見知りがひどくトではいろいろ話などするのですが園では自分の名前程度しか言えなくて。。そんな頃園に娘を連れて行って,さて帰ろうと思ったら先生がこれだれの靴?と聞いてて家の娘のだったのですが,そしたら家の娘が靴箱の所に来て靴かたしてたら〇〇ちゃんはお話できないからねぇと娘の目の前で言ってたんですゥ話はできなくてもちゃんと聞こえてるんだぞァ意味もわかってるしァそんなこと言われたら余計話しなくなるだろァと思いました。その日は結局仕事もままならなかったです
3 無名さん
園長にでも文句言ってやろうかなどとかも一瞬考えてしまったほどムカつきましたュその先生は結局その場にわたしがいるのがわかると苦笑いしていました
4 無名さん
うちの子の通ってる園の園長は開口一番一分一秒でもはやく迎えにきて…の繰り返し ママ、本当に仕事よね?だって… 参りました 確かに子供は大切です 一番に考えてあげたいものの、仕事あっての生活だし、園の都合いいようにしていたら会社もクビになってしまいます まだ社会が育児に対応しきれていないから、毎回ヤキモキしてます!
5 ゴンベ
子供なんて適当に預けてればいいじゃない って 思うのはぁたしだけ?
6 無名さん
そう思ってるママは気楽でそれはそれでいいのかも浮スだ園内での扱いは子供を見ていればわかるなぁ 預けっぱなしでいいって考え方ができるなんてあるいみ凄いやャ関心ないのかな?ママ側の過剰な反応はよくないにしても無関心なのもねぇー
7 無名さん
↑沙耶に騙されてるよッ
8 無名さん
前の保育園での事。私の同級生とか友達の子どもも行ってたから決めたんだけど、若い先生が多かったせいか子供に「○○チャンのパパとママは仲良し?夜お布団で仲良くしてる?」とか聞いてたらしい。なんか凄くショックだったし人間不信(保母)になってしまいました。なので、いまは保育園ではなく幼稚園に変えました。あくまで私の周りは・・・ですけどやっぱ保育園と幼稚園では保母さん(保育士さん)の質が違うっていうかそんな話があります。
9 無名さん
私は保育園より絶対幼稚園に入れたいから、生活ギリギリですが働かずに待っています 保育園はあくまで働人の為であり 幼稚園は子供の為だと思うからです 預けっぱなしも勝手ですけど 小さいうちは子供中心で考えたいからです