1

国民年金払ってる?

私は22で旦那27で私は20になってから一回も年金払ってませんォ旦那もここ何年か貯まってます落s役所に相談いけば免除になるって聞いた事ありますが何十万とかでもいけますか?みんなはちゃんと払ってますか?
2 めぐ
私も旦那も今年A◎になりました。年金なんですが私たちは役所にA◎なってからすぐ行きました。収入に応じて免除ですょ。何年も払ってないなら今までの分払わないといけません。免除されるまでかなりめんどうですよ。でも払わない分年とってから貰える分すくなくなりますけどねネ
3 無名さん
ウチは旦那は23で私は今年20になりましたが旦那の方は給料の中から年金引かれてるので一応払ってます。私は今年からだけど免除の手続きしようと思う。どうせ年金なんかもらえないし
4 旦那35私21です
年金は払っています。しかし国の現状は、しょうしかで老人が多く年金含税金を納める人が少ないです。その為、年金を受け取れる対象は出生昭和38年以前の人までになると言われています。なので、年金を納めているのに対象外な方、年金保険加入をお薦めします。長い契約にはなりますが、掛け金+二百万位余分に受け取れます。生保と違うので途中解約でも8割〜それ以上戻りますよ。又、年金を納めようか悩んでいる方、年金は30年以上納めた人が受け取れる等確かではないけど条件があります。自分に必要な掛け年数を知ってから考慮するのも遅くないですよ
5 あい
私は役所の臨時をしていましたが、その時でも給料が少ないので免除にしていました。2番の方がほぼ完璧に説明していますので、是非参考にして下さい!
6
うちの旦那は職人で給料はマシな方と思いますが支払いや税金(市民税や固定資産税など)でかなり支払い額がおおきいんですモ借金なしなんですが貯金もないし…毎月そんな生活でも収入の額だけを伝えたら免除してもらえるのかな?ずっと滞納してたら財産の差し押さえとかになるのですか?
7 無名さん
収入があるなら払わないとだめだよ!私のうちなんか@◎万で生活してんだからあんたんちなんか払う金あんだろ。甘ったれるなぼけ
8 まみ
まみも主さんとおなじだったュでも結婚前のは払わなきゃいけなくていま払ってるよ払えるときに払えるだけ
9 無名さん
払わないともらえないだけで、逆を言えば歳とった時にいらなければ払わなくていいってゆーか、払うのは義務だけど自分に返ってくるって事だよ。歳とった時にもらえないとか言われてるけど、思いの他、旦那が先立ってしまったりしたら遺族年金も関わってくるし うちは自営で定年もないけど、義務だし保険みたいな感じで払っていますよ