おしゃぶりはよいのィ

おしゃぶりを使うと口もとが変になると聞いたのですが良くないのでしょうかィでもアゴが強くなるとも聞いたのですが…
2 無名さん
出っ歯なる
3 無名さん
2さんの言う通り、出っ歯になりますよ。まだ歯茎が柔らかいから…おしゃぶりがナイと嫌っていう風に癖になると、困るしねミたまに3歳ぐらいの子が、まだおしゃぶりしてるのを見るけど悪いけど、アホっぽく見える唐ゥっこ悪い
4 無名さん
おしゃぶりは極力さけたほうがいいよァおしゃぶりとれても口が淋しいから爪噛んだり、指しゃぶるようになっちゃうからゥ
5 無名さん
外国の子供とかは3〜4歳までチクビ(おしゃぶり)を吸わせたりしてますよ!口呼吸にならないようにですが。
6 全然ちがうよ
出っ歯にもならないし、やめたところで指しゃぶりな爪かじりはしません。むしろ、指しゃぶりや爪かじりする子はおしゃぶりを好みません。思い付きで意見言うのはやめましょうァ
7 無名さん
ってゆうか↑の人は何の根拠があって言ってるの?子供がそうだったの?ちゃんと説明しなよ!!貴方の子供がそうだっただけじゃないの?皆が皆貴方と同じとは限らないよ!子供はロボットじゃ無いんだから…皆だって思い付きで言ってるわけないじゃん!人が嫌な思いする様なカキはやめようよ!読んでる方も気分悪くなるよ!私は自分の子に吸わさなかったけど(歩く様になっても離さないと聞いたので…)友達の子が生後一ヵ月から吸わしてて一歳半になったのをきに離したら一週間位泣いててそれでも我慢させたら指しゃぶりする様になったって言ってたよ!!
8 沙希
おしゃぶりは口呼吸にならなくて、鼻呼吸になるからって病院 で助産婦さんに勧められたよ。小さいうちに鼻呼吸を覚えさせるためらしいけどみなさんの意見を参考に考えてあげてください。
9 みぃ
あたしは↑病院で←産婦人科でおしゃぶりは極力やめなさい。と説明を受けたので全く逆のレスですが(:_;)第一子からさせてません。よくかなりの年齢の子が首からぶらさげてるの見るけど…はっきり言っておかしいと思ってみてます(:_;)友達の子は小1のとき学校にまで持参する始末でした。歯並びも悪いし…
色々な意見ありがとうございました侮Q考になりました
11
うちの子はおしゃぶりを使ってますが歯並びは悪くないです夜寝るときだけ欲しがりますが、指くわえたりすることはありませんでした。ちなみに子供二人いますが二人とも歯並びはおしゃぶりしてない子よりもいいですむしろ検診の時、お医者さんに誉められたぐらいですォ
12 7へ
あたしのレスに不満なようですが、逆におしゃぶりをしている人から見ればみなさんの《おしゃぶりはやめたほうがいい》という意見の方が傷つくと思います!中にはアホっぽく見えるとかいう意見もありましたが、このレスに傷つく人がいると思います。子供はロボットじゃないと思うなら、《おしゃぶり=歯並び悪い、指しゃぶりする》という固定観念はやめたほうがいいですよ!そう思うこと自体が、子供はロボットだと思ってるんじゃないでしょうか?医学的にも証明されてませんし。歯並びは遺伝もあるし、指しゃぶりは赤ちゃん一人一人の個性ですから
13 7さんへ
あたしのレスに不満なようですが、逆におしゃぶりをしている人から見ればみなさんの《おしゃぶりはやめたほうがいい》という意見の方が傷つくと思います!中にはアホっぽく見えるとかいう意見もありましたが、このレスに傷つく人がいると思います。子供はロボットじゃないと思うなら、《おしゃぶり=歯並び悪い、指しゃぶりする》という固定観念はやめたほうがいいですよ!そう思うこと自体が、子供はロボットだと思ってるんじゃないでしょうか?医学的にも証明されてませんし。歯並びは遺伝もあるし、指しゃぶりは赤ちゃん一人一人の個性ですから
14 あんみ
おしゃぶりは鼻呼吸をさせるため今薦められてますよ。鼻呼吸をさせるためのおしゃぶりも最近出てきましたよ。ピジョンの鼻呼吸促進用ったゆうの。鼻には洗浄、加湿機能があるので鼻で呼吸することで雑菌ウィルスがシャットアウトされて風邪がひきにくいらしいよ。口だと雑菌ウィルスが直で喉通して体に侵入して免疫力が低下するそうです。
15 無名さん
私は助産婦さんからおしゃぶりをさせるお母さんはぐずったらすぐおしゃぶりをくわえさせてほうっておくからダメよ!といわれてやりませんでした!だったら抱き癖がついてもいいから子供にもっとかまってあげてと言われました!
16 無名さん
ぁたしも上の人と全くおなじ事言われましたなんかおしゃぶりしててしてない子より歯並びいい!みたいなレスはただの自分のやり方を正当化してるみたいでバカみたぃだよp(^^)q
17 えり
でもおしゃぶりさせてる人は育児を手抜きしてるとゆう様なのって人それぞれでは?うちは鼻呼吸させる為におしゃぶりさせますが、泣いたらもちろんだっこします。そこは自分の意志なんで、そんな事でおしゃぶりが駄目ってゆうのがあまりわからないですォ私の病院でも鼻呼吸の為に勧めてました。三歳位までに卒業させれば歯並びにも影響しないみたいです。あとおしゃぶりしない子は口で呼吸する為いつも口をぽかーんと開ける様になるとも聞きました。もちろん人それぞれですが…
18 無名さん
『口をポカ〜ンって開いてるって聞きました』って‥何度読んでも母親がカキしてくる文とは思えなぃ‥
本当にそうなのかな?怒りの為にこんな幼稚な文を皆が見るこの場所に載せてるだけの様な気が‥
おしゃぶりだって歯並びに影響しない年齢までだったら平気な訳でしょ?皆がそれぞれの情報を提供してく場所で実証も無いのに『それは違ぅと聞いた!』とか『友達の子はこうだった!』とか‥
主さんも苦笑してるんじゃなぃ?
他人の子供を批判して満足な笑みを浮かべてる貴方達は本当に母親?
見てて情けないゎ〜
あ〜みっともなぃ!
意見があるなら子供を馬鹿にする様なカキ方はするな!
19 ぇり
上の人。ご意見はごもっともかもしれないけど。、あんたのモノの言い方もどうなの?あんたのその言い方は立派な母親なの?他人に厳しいのは勝手だけど自分を見つめ直して自分をよく知ることの方があんたには必要なんじゃない?
20 無名さん
おしゃぶりは犬の口輪と同じだから駄目って産院で言われました。親の都合だと。あと、鼻呼吸促進って、普通に人間は鼻が詰まってなければ鼻呼吸する様にできてるしね。この鼻呼吸の説は撤回されたんだよ!
21 無名さん
私も鼻呼吸の説の件聞きました。私もおしゃぶりは親の勝手な育児方法だと思います。見た目がどうの・・・は関係ないっていう意見もありますが、本当にそうでしょうか?おかしくないですか?
22 無名さん
途中参加ですが私の2才半の息子は、そういえばテレビ見る時に口をポカーンと開けて見てます。おしゃぶりさせてナイので口呼吸なのかなと思います。基本的には鼻呼吸するように人間なってますが口呼吸の方が楽だから。。とかゅぅ話もテレビで見ましたぁ。大人のイビキかなんかのテレビですが。私はおしゃぶりは下の子にもさせてないですがどっちもアリだと思います。鼻呼吸の為ってママはさせてあげたらいーし。でもいろんな考えの育児の仕方ある中でサボってるって言い方はヒドイ気がするけど。どぅなんだろ。
23 17です
口をぽかーんと開ける事についてですが、人それぞれでおしゃぶりしていてもそうなってしまう子もいます。でも決して子供を馬鹿にはしていません。こうゆう情報もありますよとゆう事を教えたかったから書いただけで、みんながそうなるものでは決してなく、事実かもわかりません。それは親がさせるかさせないか決めればいい事で、私は口呼吸になるから駄目などと強制もしていません。ただ情報交換の場なのでうちはこう聞いたのでおしゃぶりさせてますと発言しただけですよ。
24 無名さん
17さん。自分を守りに入ったね。貴女の言ってる事は凄く偉そうで押し付けがましいから嫌!
25 無名さん
出っ歯だの鼻呼吸促すだの色々意見してるみたいだけど結局おしゃぶりは店に売ってるわけであって使って害はないと思うよ。出っ歯になるのは親が出っ歯だからでしょ。あと母親が楽したくておしゃぶりを預けるって意見してた人いたけど確かに出先(医者等)でグズられた時なんかはあると便利だなあって思うよ。
26 無名さん
おしゃぶりは怠慢なんて言ってるのは日本人くらいだよ。それも古い世代の人が多い。苦労して育てないと立派な母親じゃない、無痛分娩なんて痛みを我慢してこそ我が子は可愛いって具合。痛みや苦労が美徳とされてるから。楽して育てちゃなんでいけないの?ちょっと考え方が古いように思います。
27 無名さん
なんで論争になってるんですか??
別にする、しないと決めるのは個人の自由でしょ?書き方にまでツッコミをいれる事はないと思いますが…
する派としない派の意見が分かれるのは当たり前の事だし。それに対して否定的な文を書く必要もないと思います。
28 無名さん
ですね。。因みに、わたしは『おしゃぶりしない派』です。
29 るぃ
争うために主わスレたてたんやないですよ(o′Д`o)
皆ヒトリヒトリの育て方やどんな子かにもよりますけど…ちなみに私の姪と甥の経験でわ姪わ3歳すぎてもほにゅうびんとおしゃぶりをはなさなくて出っ歯でわないけど指しゃぶりやツメ噛みがひどいです…下の子わおしゃぶり使ってません。指なめることわないです…。どっちが正しいなんてわからないから親が自分の育て方をしたらいいんぢゃないすか?ちなみに私わ9月のマタママでまだまだ青いですが先日先生にききました。そしたら「子供にもよるからいいかわるいかなんて誰にもわからないなぁ。迷ったりしてるなら身内にききなさい。でもホニュウビンわ長い事あげすぎると虫歯になるよ」とゆわれました。だから私ゎ親の思ったように育てたらいいとおもいます。3歳すぎておしゃぶりしててもいいぢゃないですか。親にとっては可愛い子供。他人のゆうことなんて関係ないのでわ?あくまでもアドバィスや経験なんだから。
30 無名さん
うちはおしゃぶり使ってました☆長女は肌身はなさずだったので外す頃合いが大変かな?と考えていた矢先にどんどん使用頻度が減り自ら手放しましたよ☆
下の長男も使ってはいましたがあまり好きじゃないらしくぽいっと投げ捨てられてましたf(^ー^;
子供さん1人1人でもまた合う合わないがあると思います☆
私の場合はメリットは沢山ありました!デメリットはなかったですよ♪参考までに。。
31 無名さん
私はベビー用品関係のお店で働いてまして、そこで勉強になったのですが、おしゃぶりを使う事自体には問題はありません。ただ使用期間が問題です。
ここ1年以内にあった事件なんですが、ある有名なメーカーのおしゃぶりを使ったせいで、歯並びが悪くなったと訴えお母さんがいました。
しかし、キチンと調べた所3才を過ぎても使い続けた為起こってしまったそうです。
ですので、基本的な使用期間は一歳半から二歳マデ☆
それ以上は不具合が発生する可能性があるそうです。
親切なお店では、その旨をキチンと提示されています。
様々なお考えがあると思いますが、コメントさせて頂きました。
32 無名さん
口呼吸で出っ歯になるのは事実ですよ☆医学的にもそう言われてるし!!口呼吸の仕組み的に呼吸しながら舌で前歯を押してしまうんだって。それが常に起きているから次第に出っ歯になってしまうんだって。親が出っ歯だと子供も出っ歯になる可能性が高いのは口呼吸が遺伝しているから。
33 無名さん
手をしゃぶるよりおしゃぶりの方がずっといいみたいですよ。実際おしゃぶりを与えないために手しゃぶりしてる子供は見た感じヨダレだらだらで汚いです
34 無名さん
見た目汚いとかの問題ではないのでは?
身体的な影響の話でしょ?