1 大丈夫かなォ

子供を茶髪にしたいんですが…捧ォ

ぃまもうすぐ1才9ヵ月になる女の子のママしてます捧窒サの娘の髪をキンパでゎなくキンパに近い明るい茶にしたくって茸ォもちろん美容院でやってもらうつもりなんですが頭皮など大丈夫なのか心配になっちゃって…子供さんの髪を染めたりブリーチしてるママさんぃろぃろ詳しく教えてほしぃです忠ス才くらいにしましたか侮q供の髪を染めたりするの反対の方もいると思うんですが私ゎオシャレでかわぃい!って思います
2 ママ
うちの子の保育園に 金髪にしていた女の子がいて、ある部分だけ白髪しか 生えて来なくなった子が居ます。その子の将来が、女の子なのにかわいそう…子供の頭皮は弱いので 止めたほうがよいとおもいます。ちなみに その人も美容院でしてもらったそうです。子供はおもちゃでは ありません。かわいい、かっこいいだけで 将来つぶすのは 止めて上げてくださいね
3 無名さん
私も知り合いの美容院などで聞いたんですが子供へのダメージは相当大きいようです。親のお洒落だからとか可愛いからとゆうキモチだけで子供にとっては大きな迷惑ですよ。カワイソウ。でもそれを分かっててするしないは親の判断でしょうけどね。
4 美容院経営
はたから見てるぶんには「カワイイ」「オシャレ」だけど自分の子のはしてないよ。子供が自分でしたくてする時まで自然で行こうと思ってます。たとえ親でも自分の感覚でそぉいう事までは・・・?ダメージの事もありますがそれ以前に子供は玩具ではないですもんね。髪の色変えなくても他にもオシャレ楽しめる事あるのではないかな?
5 無名さん
子供の髪染めたりする親ってばかっぽい気が・・・子供はおもちゃじゃないからね
6 無名さん
そうそう、するかしないかは親御さんの判断ですが、子供の肌はまだ弱いですから、大人にも悪い物は子供に倍になって帰ってきますよ
7 無名さん
ウチもしてません。私も旦那ももともと赤毛?っぽいので子供もそんな感じだし、子供はお人形じゃないから・・・家族揃って茶髪・・・みたいなのを見ると笑えるのは私だけでしょうか??
8 無名さん
子供が自分の意志で、髪に対するダメージ等を本当に理解していてそれでもやりたい!というのでなければ、染めるのは親の自己満足ではないですか?
9 無名さん
あたしの息子してます!ちょうど1歳で抜きました。2歳でキンパにしました!今は何も影響はないけど将来にやっぱ関係してくるんかな?
10 無名さん
当たり前ですよ。絶対こうなるとかは無いと思いますが何らかの形で悪影響です。上の方にもありましたが白髪しか生えなくなったりアレルギー?とかも聞きましたし。私個人としては親の神経を疑いますよ。でも本当これは人の勝手でしょうが。
11 主です
やっぱり色々な意見ありますね私ゎ子供をぉ人形とも玩具だとおもってませんだから悩んでたんですォ人それぞれ意見ありますが私ゎ家族で髪とかオシャレしてるとぃいかんぢ曹チて思いますし父с塔Lーっぽいのゎ嫌ですが・でも髪染めてて子供が周りに《親の趣味であんなことされてかわいそう》って思われるのゎ嫌ですね剴ェ皮の問題は別にして見た目だけのことで考えると子供に親の趣味の服など着せるのとあまり変わらない気もォ子供の茶髪みてバカみたぃって思うのと同じであきらかに親の趣味な服着てる子みると親のそれも親のぉ人形だと思いますが
12 ↑主↑
皆に相談?するようなトピ立ててるくせに結局自分の考えチャントあって他の人の批判してんじゃん。馬鹿みたい・
13 無名さん
だよね なら最初からトピたつんなっつーのゥしかもギャル文字づかい…頭わりぃー
14 無名さん
だよね なら最初からトピたてんなっつーのゥしかもギャル文字づかい…頭わりぃー
15 無名さん
バカでーす
16 無名さん
ほんとここの主頭悪すぎ!あんたばかなんだから勝手に子供の髪そめて「いいかんじ★」っておもってれば
17 無名さん
円脱、白髪、ハゲになる 子供可愛いならしないべき。私も子供にさせたいけど白髪やハゲになったらかわいそうだからやらない。子供の気持ちになってかんがえろ
18 無名さん
服と同じって...。全然違いますよね(笑)服着せて子供の体に傷付いたり悪影響ありますか主さん。頭皮の事は別としてって別にならないですよ全く。一緒に考えなきゃ。しかも子供が可愛いからこそ悩みませんよ。だって聞くまでも悩むまでも無く子供に悪いの一目瞭然ですよね?こんなに色んな方の意見聞いてもいい感じ★ってヤリたいなら最初からやればいーし。結局は最初から決まってたんでしょ。
19 ママ
わかってませんね 主さんわ。周りから かわいいとか 言われたいだけでしょう?本音は…。体のに直接関わるお洒落と 服では 全然体に関わる負担は違うじゃないですか?大人でもアレルギーなど 影響するのに 子供にまで… 体は服みたいに 着せ変えできません。私は 絶対しませんよ。親の勝手では。
20 美容師
うちも本音は子供の髪を染めたい。でも、どれだけ悪影響かを知ってるから出来ないよ。子供が大事ならしないはず。自分の事しか考えないまだまだ子供なんだね。早くママになりなよ。
21 無名さん
そうだよ。害あるお洒落は周りから見ても親の自己満でしかない。服とかと比べて反論するあたりまだまだ自分中心な気がします。 子供さんカワイソウに。
22 みぃ
でもたしかに親の趣味でなんだあれって言う服きている子供いるよねカセンスの問題じゃなくて、確かに可愛いかも知れないけどやたら子供が動きづらそうのとかヌ頭髪も今やらなくてもあと何年かすればきっと子供が勝手に染めてしまう年齢になるはずニでもその頃は私たち親からするともう少し黒くてもいいんじゃない?って思っちゃうんだろうなぁヌ自分が言われてきたようにね…まぁ自分のは世界一可愛いのだから染めなくても可愛いはず窒チて親バカ?みんなそうだよね
23 みぃ
自分のは→自分の子は デス
24 無名さん
子供が子供育ててる状態ですねぇ。かわいそうに 子供は 親選べ無いから…。主さんも 全然姿現さないし。多分子供ママさんだから みなさんのトピ読んで切れたりしてんでしょうね。あー 情けない。子供の将来危ぶまれますねぇ 皆様
25 無名さん
小さい子が不自然な髪色してると、せっかくかわいいのに変なのって思う時あります・・・眉毛は真っ黒なのに、って感じで。大人になれば、眉色とかもあわせられるけど・・・人それぞれだとは思うけど、私は子供らしくなくてかわいくない気がしますね・・・
26 無名さん
私も産む前までは絶対子供の髪は染める!と思ってましたが、やっぱり害とか、後からの影響を考えたら出来ませんでした。茶パツが可愛い・可愛くないの問題じゃなくてやっぱり子供の体が一番です。
27 ミキ
私もよその子が茶髪なん見ててかわぃぃ!とは思うけど我が子は茶髪にはしなぃ。あくまで観賞だけ・・確かに私は自分の趣味?自己満足?で子供に服着せて楽しんでるけど、それと茶髪は違うと思っててんけど一緒って言われるとめっちゃ複雑やわ〜
28 無名さん
私はヨソの子の茶髪みて可愛いと思わない!頭ぷりん状態の子なんて得に不潔にさえ思えます。子供のうちは大人には無い爽やかさと清潔感をもってもらいたい!個性も大事だけと本来キレイな子供の髪を親が汚していいのかな?
29 無名さん
だから〜親の自己満で可愛い服着せるのと髪染めるのは全く違いますよ。複雑って言ってるママさん大丈夫だよ。動きにくいって言ったってブランドの服着てそんな動きにくそうな子あまり私は見た事ない。(;^_^A
30 無名さん
主でてこないね。ここでみんながどうこう言っても主は染めると思うよ。ガキがガキ産んだんだからさ
31 無名さん
↑髪染めるのはいい事じゃないと私も思うけど、なんか自分の考え人に押しつけているように見える。あなたの言うことが正解ではないのに。そもそもこの質問には正解はないと思います。十人十色なんだから。それを自分の答えが正しいみたいに書かれたらほかの意見持っている人が言いにくくなってしまうと思います。どうせ書いたら批判されるんだろうなぁーって思いますよ。
32 無名さん
ずっと↑思って書けませんでしたが…(^_^;)どこ見ても意見出したら批判がきそうで…すぐ、とかバカか?氏ね!とかあるしさ…
33 無名さん
十人十色な人それぞれな意見がある事くらい分かってますよ。でもここの正解は染めない事だと思いますよ。誰も押し付けてなんか無いし。こうゆう色んな害があるって知ってても染めたいなら染めれば?ってミンナ思ってますよ。主さんが悩んでるからミンナこんな害があるとか知ってる事を教えてあげてるだけ。強制なんてしてないし。ただ染めてる&染めたい方があまり居ないみたいでそぅゆぅ意見が来ないだけでしょ。
34 無名さん
確かに子供が茶髪だとすごい不潔だよね。
35 無名さん
みんな馬鹿みたい
36 無名さん
皆さん、何でそんな言い方しか出来ないんでしょうか?「ガキがガキ産んでる」とか、自分達はどれだけ立派な人達なんでしょうかね・・・なんだか、とても悲しくなってきます。
37 無名さん
36の人だってひとのことばかにしてる言い方。
38 33の人へ
だからぁーそれはあなたの意見でしょュまったく頑固なんだからヌ大人と同じ強い薬剤じゃなくもって弱いけど安全な薬剤だってあると思うし染めたい人だっているんだから何か方法を考えだっていいじゃんァ人に考え押しつけるなって言われたじゃん 私の答えはどっちでもいいだから勝手に答えを決めないで欲しいよ
39 主です
私別に批判なんかしてませんよ。メールの打ち方でバカっぽいとか古いですょャ国語の時間じゃあるまいし。いくら公の場とはいえ、大事な取引先の方とメールしてるわけでもないし。別に読めないわけでもないのに、、、ようするに気に入らないってだけそれに私のメールの文字、ギャル文字って言わないですし。あんなのがギャル文字??意見してくれるのは嬉しいんですけど最初のほうからみなさん言い方がなんかキツイですょね。意見というか遠回しに批判。まぁはっきりバカ!とか言ってる方もいましたが。。。ここって結局は言い合いなるだけなのでトピ終
40 主です
ちなみに私ちゃんと子育てしてます。子供が子供産んだっていわれるのが一番悲しい。ただ《染めたいけどどうしよう》って思っただけで親失格なんですか?メールのうち方で親失格ですか?私の気持ちも考えてくれた方もいてうれしかったですありがとうございました捧博q供に髪染めてる親御さん宸アのトピ見てないかもですが親失格なんかじゃないですょ汪謦」りましょう!仕事いかなきゃなので、でわっ
41 無名さん
やっぱこの主馬鹿!子供が子供産んだんじゃなくて大人になりきれてない大人が子供産んだんでしょ。(笑)
42 無名さん
大人になりきれない大人=子供ってことでしょ?主のレス別に意味は一緒なんだからまちがってないとおもうけど…上の方、軽々しくバカとか誰にでもいってるの?バカっておもったらそのまま口に出ちゃうの?理性がないんだね走{能のままなんでも口にでちゃうんだ〜アナタのほうが子供でバカってことになるんじゃない?阜セ葉は選びましょう曹カゃないと子供もアナタみたいな人間になっちゃってかわいそう
43 ゆかり
国語の時間じゃあるまいし。とかワケわからんヘリクツ言ってるからあんたガキって言われるんちゃうん?あんたの文章↑ヘリクツだらけやん。自分の事だけ正当化してアホらしい。あんたの気持ち考えた人って私からしたらよくいる八方美人ってだけやんって思うけど?
44 無名さん
子供(ガキ)が子供産んでるって主は言われてるよー41さんバカとかいう前にちゃんと読まなきゃ(^-^)ぷぷぷっ
45 42
は、かなり強烈なオバサン症候群だ!あなたの子供もそんな皮肉っぽく育ってるのかな。それもかなり可哀想・・・・・
46 無名さん
わたし髪染めるのは賛成ってわけでもないけどギャル文字とかいちいち批判してるほうがヘリクツだとおもう。。。だって用は自分が見てて気に入らないだけじゃん 自由でしょーわっけわからんギャル文字はかなりイラつくけど。
47 無名さん
茶髪賛成派VS茶髪反対派の言い争いになってるだけじゃん。答えなんてでないのにさ
48 無名さん
おばさんじゃないもーん18才だから(笑 ごめんねおばさんじゃなくて藻逑じゃなくないィだってバカとか軽々しくいっていーわけないじゃん 正当化したいのはあなたでしょ。親見て子は育つよ 私、他人のことバカなんて言えない。
49 無名さん
主はトピ終わらせてんだからみんなムキになることないと思うャさぁみなさんパケ代もったいないし晩ご飯でもつくりましょー!柱給ヌは他人事。トピ参加した人が実際会うとかありえないんだしムキになったほうが負け。てかサクラかもだし。
50 無名さん
子育てって、子供と一緒に親も大人になっていくんじゃないカナ?
51 無名さん
いいこというねぇ捧狽ナも終わろう
52 無名さん
だよねー。ムキになってもいい事ないよ。48の人だって18だから?って感じだし(-.-;)だれもおばさんなんて言ってないし。症候群って書かれてるだけだと私は読めたけど。でも人の事バカって言わなくても48はそれと同等?それ以上に人をバカにしたこと言ってるよ。それもわかんないんでしょ。ま、なんでもいいけど48は立派すぎて近寄り難い。
53 無名さん
こんなことにパケ代つかってて旦那に怒られない?わたしは怒られる。笑
54 無名さん
あたしは怒られないけどもぉやめるよ(~.~)V
55 あゃポン
そんな小さい時カラ茶髪なんてぜいたくすぎると思う 何がかゎいいだょ!!お父さんゎどぅ思ってるか知らないケドさぁ。。。
やめたほうがいいンぢぁナイ
髪が痛んでもしらないょぉ藁藁
56 無名さん
そんな小さい時カラ茶髪なんてぜいたくすぎると思う お父さんわどぅ思ってるかゎ知んないケドさぁ。。。 やめた方がいいンぢぁナイ
髪が痛んでもしらないょお藁藁
57 無名さん
まだ脳みそが未発達の内にきつい薬剤とかかがしたりすると脳障害起こしたりしますよ。それに毛根ってけっかんみたいなモノだから薬剤が血液に混じって体内に回っていくんだからせめて3歳くらいまでは我慢したらどうですか?てか小さい内はやめておいた方がいいと思いますよ・・・
58 無名さん
子供はおもちゃじゃねーよ。よく考えろ
59 無名さん
今は子供に毛染めをするのは止めて下さいってニュースで散々やってましたよね?見ましたか?
アレルギーが出てしまうと、大人になっても頭皮は弱くなったり、赤く腫れたり、ただれたりするそうです。
子育てをちゃんとしるのなら、わざわざ子供の健康被害に繋がる事をしないですよね?子ども自身が染めたいと言ったのですか?髪の毛を染めたいのは子供の意思ではなく、あなたの意思です。人形扱い、おもちゃと思っているとしか思えません。
髪の毛染めてる子供を見ると「僕(私)のママはバカです」と世間に伝えているようなもんでしょ?
そんなに金髪の子供が欲しいなら外人と結婚すればよかったのにね。
あなたのエゴで子供が傷付きませんように。
60 無名さん
アホは母親になってもアホのままなんだね(笑)そんな親に育てられて可愛そう・・・
61 ノーチェ
美容師やってます。カラーリングは発ガン性物質が含まれていて、子供はモロに受けますよ。皮膚が弱くなったりフケが出やすくなったりもします。髪質もかなり変わったりもしますよ。小さい頃染めると小学生でゴワゴワバサバサまとまりない髪になったりもします。大人と同じように考えてはいけません。
62 は〜〜
主は相当アホですな子供が可愛そう。大人が髪の色抜いたってわかるでしょ。頭皮がヒリヒリするの。そんな親に育てられる子供さんが可愛そうでしかたありません。
63 無名さん
親が服を選んで着せるのは必要最低限の事で、髪の毛はわざわざ髪にダメージやいろんな影響あたえてまで染める必要はないです。
64 無名さん
しかも女の子って【髪は女の命】ってゆうぐらい、大事にするものだし、アタシゎ髪ブリーチとカラーしまくりで、とろとろ・ギシギシ・バサバサで今すごい毎日の手入れも大変で後悔してるだから今はカラーだけで少しづつ髪を治していってる。
娘さんも、思春期とかなった時『なんでアタシの髪こんな痛んでるの』とか悩みますよ髪痛むと雨や梅雨の時期は髪が膨れてカナリ困るし
65 無名さん
ほんと失礼だけど頭おかしいんじゃないの?ほんとばかなんだねー。自分の意思で染めたくなってからでいいのでは?悪いけど自分の子供とは絶対につきあわせたくないな。と子供がそういう目でみられるから可哀想ですよ!金髪に限って一重の日本顔、似合わないよ
66 無名さん
よくいるよねモヒカンのや金髪や後ろ髪伸ばして金髪にしてる子供達
すかさず親の顔見るけど、あーやっぱりなと思う子は親の鏡というからね、全くそのとおり
67 アンナ
言いまくり(・∀・)ネットだからだろうが正論だろうが赤の他人に面と向かってそこまで言えるのか そこまで知識がなかった、お洒落にしてあげたかった、事前に知って次から防ぐことが出来てよかった、でいいじゃないですか。
68 無名さん
67:アンナさん
別にいいんじゃね貴方も書き込んでるじゃないですか言いたい事言ってるだけじゃない・・無視すればいいんですよ
69 7ヶ月ママ
私もこのさき染めたいと思ってます。でもやっぱり頭皮とかいろ2心配です。
地肌につかない程度でハイライト入れる位ならぃぃのでゎ??って考えてたけどやっぱり髪型でオシャレを楽しむ事にしました。中身も大事だけど見た目も大事ですよね☆ 子供が自分でやりたいと言うまで待ってみてゎ??
70 無名さん
言いたいこと言ってるかもしれませんが、主の為にじゃなく子供が可哀想だから私も意見させていただきました。本当にテレビでもニュースでやめましょうと言ってましたし、将来自分の意思で染めたくなったらでいいのでは?楽しみはその時までとっといてもいいんしゃないかなと思います
71 無名さん
頭皮に付くのがよくないjだけじゃなく小さい子供に薬剤の臭いをかがせるのもよくないんだよ。バカな子供になるよ
72 無名さん
出産で最近入院してたけど、お見舞いに来てる小さな子がいたんだけど、その子は茶髪にしてましたちいさい子が髪を染めてると、子供らしさも可愛げもないように見えますだいたいが髪を染める親は、ヤンチャしてるような方多いですね
自分で言うのもおかしぃけど、私も真面目に過ごしてきた人間ではないですし、髪を染めたいなとか少し考えた事もありましたが、実際はやはり染めたい!!ってほどじゃないし、まず私の親も激怒どころじゃないですし
我が子って髪染めたり、オシャレな服着せたりとか、着飾らなくても、可愛いぃって思えるもんじゃないんですかなんの為に髪を染めるんですか可愛いから、カッコイィから…ってゆう理由だと思いますが…
73 無名さん
子供の髪の毛染めたがったり変な名前つけたりする親ってヤンキーのぱしりにされてた奴とか中途半端なヤンキーとかが多いと思う
74 無名さん
そして服の趣味も微妙+汚い場合が多いと思うのは私だけでしょうか。
子供の髪染める前にあなたのそのプリン頭をなんとかして下さい!
75 無名さん
そうですね、子供の頭髪や容姿の乱れっぷりより、そうさせた親の思考・・・脳の方がよっぽど大ピンチですね。
76 無名さん
うちやった4歳のとき 市販のブリーチをシャンプーハットかぶして 一年生のときもやった いま5年生 少々盛りぎみ
77 無名さん
アンナは主でしょー。味方一人もいないから
78 無名さん
主・・よく考えたら?・頭悪い・・。
79 無名さん
まぁ、まともな子供にはならないだろうね。こんな親を持った子供に同情する。
80 無名さん
将来20代から白髪がたくさんでて可哀想だよ。子供の将来考えたらやめたら?染めたくなくても染めなきゃいけなくなったら可哀想すぎ
81 無名さん
そんなんでよく親やってるよね〜子供はおもちゃですか〜?
82 無名さん
見た目云々じゃなくて小さいうちに髪を染めるのはアレルギー反応をおこしたりするからやめた方がいいよ
83 無名さん
荒らし対策のため埋め中