1 みぎわ

初めての陣痛

始めまして陣痛経験ママに質問なんですが、陣痛ってどんな痛みなんですか??私は注射の針を刺されるだけで半泣き、転んだだけで、痛さのあまり気絶してしまう情けないマタママです。今は無痛分娩も有りますが、私は普通分娩で産んであげたいと思ってます。で、やはり、陣痛とか産む時の痛みはやっぱ気になる!!って事で教えて戴けたら幸いです(>_<)。
2 無名さん
便秘でだしたいけどでないョってかんじで痛さはげりぎみの時の超ひどいばんりきんでるときは痛いのはあまりかんじなくってぇ、まぁなんとかなるもんですよ浮たしもすごい痛みに弱いほうなんだけど、このあたしでも無事出産できたし氓ェんばって下さいフ
3 ↑同感です
痛みを感じてる余裕があるのは最初のうちでした。最後のほうはほんと無我夢中ゥでも産んでしまえば『あの痛みはなんだったのー(笑)』って感じです。初産なのにつるっと2時間で出産した友達もいますし、『案ずるより産むがやすし』ですよ賦ナ護婦さん&助産婦さんがうまくサポートしてくれると思いますのでリラックスして頑張ってくださいね
4 無名さん
いたさは生理痛のひどい感じだよ!感覚が短くなるにつれていたさより腰痛っていうか腰凝ったなぁって感じ侮り見えないケド結構自分のでは冷静。初産で分娩室でA◎分で産まれました
5 無名さん
よく言われるのは、かなづちで思いっきり腰を打たれた感じですかね(^_^;ほんとそんなかんじでした。↑の方も書かれたみたいに、痛さを感じてるのは最初だけでもう途中からは早く産まれてほしいと願うばかりでした。過呼吸になるぐらい必死でしたよ!自分なりの痛みの上手な逃がし方が分かれば
だいぶラクになります浮ルんとに痛いけど女性の体はその痛みに耐えれるようになってるし、一番つらい時の痛みはあまり感じないように体ができているらしいです!長々となりましたが主さんもきっと大丈夫ですよ柱ウ気な赤ちゃん産んでくださいね
6
私はいきなり?気付いたときは三分あるかないかの間隔で痛さは下痢痛の激しい感じでしたよ。がまんできない位ではなかったし痛みがないときは喋ってたしあっというまでしたよ。他の方はかなり苦しそうにうなってましたから痛いんでしょうね?
7 無名さん
私は呼吸法ばかり気にして逆に過呼吸で手足痺れました(苦笑)促進剤を飲んだり、子宮口広げる薬飲んだり回線異常で大変でした(>_<)痛みは腰が砕けるように痛く吐き気もでました。わたしはかなり痛みはありましたが、聞いた話しによると普通に生理痛の痛み位しかない人もいるようです。アドレナリン分泌して眠くなっちゃう人もいるようですよ!羨ましいかぎりですf^_^;
8 無名さん
痛みは人それぞれですよね浮P日に1時間半、歩けば歩くだけいいんだけどいっぱい歩けば安産になるよ氓たしもいっぱい歩いて、超安産で腰の痛みなどまったくなかったです賦ナ護婦さんに余裕だねって言われました
9 無名さん
おなかの中に風船がふくらんでいくハチキレそうな痛みと下半身を火あぶりにされてる感じだったよ。出る時はスイカが鼻から出る感じというか、下唇を頭にかぶる感じというか、とにかく出るわけない物が出る感じ?
10 みぎわ
皆さんわかり易いレスありがとうございます(>_<)案ずるより産むが易しまさにその通りですね!でも初めての妊娠でわからない事が多いので、またトピたてるかもしれません(^^;)その時はまた宜しくお願いします!!明日から早速歩きに行こうと思います歩けば歩くほどいんですか〜初めて知りました!引き続き色々なアドバイスもお待ちしてます(*^-^*)
11 無名さん
四つん這いになって床拭きするといいみたいですよ
12 無名さん
そうなんですか??四つんばいは少し苦しいんですよ・・でも安産のためですね!!ありがとうございます(^-^)11の無名さんも試されたんですか?
13 無名さん
8です侮lつんばいになって床ふきするのいいですよ氓とトイレ掃除など普段の掃除などでもよくききます浮ナも+に歩くのを忘れないでくださいねホ歩くのはマジききます
14 無名さん
ありがとうございます(*^-^*)頑張ります!早寝がいいのかは知らないけど、早く寝ます・・おやすみなさい
15 無名さん
ってか、主は何ヵ月なわけ?月数が浅かったら四つんばいってヤバクない?
16 無名さん
↑あなたどこでもその言い方ですよねャもっと愛想よくできないの…?かなり荒らしてるよャ
17 無名さん
16の人へ。↑どこでもその言い方ですよね。って、15はどこでも荒らしてるのですか?なんでわかるのですか?疑問に思いました… 主さん、頑張ってp(^^)q
18 ゅぅか
こんばんゎ☆大阪19才☆よろしくぅ♪あんまり無理して歩いたらぁかんと思うょ(@_@;)早産とか危険がいっぱぃあるしぃ(T_T)…陣痛かぁ懐かしい(≧o≦)無痛分娩って日本では完全に無痛にゎしてくれないみたいよぉ(T_T)痛みが10でピークやとしたら…10になった時、点滴で8の痛みまで和らぐ…みたいな感じです☆先生に「やっぱり一番ピークの時の痛さゎ体験してもらうょ」ってゆわれたし(^o^;でも10が8になっただけでかなぁり楽でした(^^♪ 仕事帰りで文章めちゃくちゃかも(T_T)ごめんйе<(__)>
19 無名さん
@Gさん年を出すのは非常識というかママに年齢は関係ないのでは。最近@◎代ママサンの荒らしが多々ありますね・同じ@◎代だし何か残念です。私も荒らしの一部に入ってるかも。主さん、みなさんすみません
20 無名さん
歩くのはいいんですよ舞℃Yの危険はないです今は病院でも1にち1時間以上は歩くようにってすすめてるところが多くなってきてるしね走ったりはダメだけど、歩いて早産なんて聞いたことないですォ
21 みぎわです
皆さんたくさんのレスありがとうございます(*^-^*)とても嬉しいです15さん、私は6ヶ月ですよ☆早くベビタンにあいたいなぁ〜ママになると、確かに年齢は関係なくなりますよね(^^;病院に行くと10代〜40代のママ色々いて、皆でつわりしんどいね〜とか喋ってます♪歩いて早産は無いんですね!良かった☆
22 みぎわ
痛さに弱く情けないママですが、3人は子供ほしいです☆お金ないし、不況だけど、頑張るぞ(^0^)!!
23 ゅぅか
ただの自己紹介のつもりやけど(^o^;なんで非常識?なんか今までいろいろ意見のちがいとかあったけど、一番理解できないよ(・・? 19さんのゆってる事理解できる方簡単に説明してもらえますか?お願いします<(__)>
6ヵ月ですかぁ☆ぢゃぁ歩いても大丈夫ですね(≧o≦)友達が動くと流産&早産でしたよ(・・?今できてから病院以外ゎ動かないようにして7ヵ月になりました(≧o≦)それぐらいになるとちょっとの買い物なんかゎいいみたいです(^^♪ゅぅかのママも6ヵ月までトイレと病院以外ゎほとんど寝たきりで妹を生みました(≧o≦)
24 りか
歩くとお産が楽になりますよゥ昼の10時〜午後2時位の時間がお腹も張ったり痛くなりにくく暖かい時間だし、いいですよゥ(マタニティスイミングの先生が言ってました普j陣痛がきた時にもうろうろあるいたり、階段上り下りすると赤ちゃんが下りやすくなって早く産まれます(階段上り下りは陣痛がはじまってからで、妊娠中はお勧めしません普j陣痛に対して私もすごく不安がありましたが、始まってしまえば『あっちゅーま』にベビィちゃんにご対面できますよ!体力はかなり使いますが、みんなが乗り越えられる位の痛さなので大丈夫ですよ侮蛯ウん頑張っ
25 ↑つづき
てくださいねゥでも『切迫早産&切迫流産』の傾向がみえると医師から言われた場合は安静にしてないとだめですよゥあとお腹が張ったり痛みがある時はベビィちゃんが『ママ動かないで』というサインなので安静にして、散歩などは止めてくださいね葡キ々とすいませんでしたm(__)m
26 ゅぅか続き
昼ご飯ゎ仕出しやさんなどに配達を頼んでました(・_・;大げさかと思いますが歩いて早産の危険ゎ十分ありますょ(・_・;ゅぅかも1回目の妊娠の時普通に生活してて、5ヵ月になるぎりぎりで早産しました…きちんと着床ゎしてたのに…2回目の時ゎ1回目と同じになるのが怖くてひたすら家にこもって寝てたら、28キロも太ってしまいました(@_@;)そぉなると膣に余分なぉ肉がついてしまい危ないので、1日3時間歩いて野菜以外ゎ食べないよぉにとゆわれました(^o^;やっぱり歩けばいいと一概にゎゆえないみたいです(T_T)ゅぅかが産んだ産院の先生ゎ
27 ゅぅか続き
わからない事ゎ担当の医師に聞くのがベスト!といってました…あたりまえですょね(T_T)人それぞれ症状がちがいますし、一つ一つ聞くと病院側もちがう事いいますし(・_・;
28 ゅぅか
ただの自己紹介のつもりやけど(^o^;なんで非常識?なんか今までいろいろ意見のちがいとかあったけど、一番理解できないよ(・・? 19さんのゆってる事理解できる方簡単に説明してもらえますか?お願いします<(__)>
6ヵ月ですかぁ☆ぢゃぁ歩いても大丈夫ですね(≧o≦)友達が動くと流産&早産でしたよ(・・?今できてから病院以外ゎ動かないようにして7ヵ月になりました(≧o≦)それぐらいになるとちょっとの買い物なんかゎいいみたいです(^^♪ゅぅかのママも6ヵ月までトイレと病院以外ゎほとんど寝たきりで妹を生みました(≧o≦)
29 無名さん
お腹が張ってても歩き続けたりすると早産の危険があるんですよ
30 無名さん
あたしにはゆうかって人の言ってる意味がわからない。
31 さゆ
臨月にはいったら歩き回った方がいいよ。その前だともし早産とかになったら怖いからね(;_;)
32 みぎわです
レスたくさんありがとうございます!程ほどに歩いたらいんですよね(^-^)早産は怖いですね・・ゆうかさん、私も仕出しの弁当とかで出前良くとってますよ!何せ田舎なんで買い物たいへんです!!ベビー用品もカタログで全部揃えたし・・(まだ届いてないけど)。所で、イマイチ良くわからないんですが、ベビーカーはAとB型有りますが、どう違うんでしょうか?年齢が違うんでしょうか?詳しく乗って無くてわかりにくいんですよ(^^;)レンタルでも良いような事育児雑誌で書いてあるんですが、実際どうでしょうか?
33 無名さん
A型は新生児〜です浮Qヵ月からのもありますがB型は7ヵ月ごろからです
34 りか
簡単に言うとA型は衝撃吸収率が高いです。背もたれも何段階にもなるので首がすわってない赤ちゃんにも優しい感じですねo(^-^)oB型は軽くて持ち運びしやすい!使用月例は上のかたの通りですよ(^O^)/わりかし軽いA型もあるので、A型だけにするとか、月年齢が低いうちはあんまり出掛けないなら少し早いけれど6ヶ月位でB型を購入なんてどうでしょう?
35 無名さん
私はB型のがおすすめです柊型もよく使いましたがB型はほんと持運び便利です漱
36 無名さん
そうなんですか〜じゃあB型だけ買ってみて、必要みたいならその時に買えばいんですね・・ばぁばにねだってみよう(笑。ベビタン産まれてすぐは連れて出かけたりしないから、大丈夫ですよね?今日も妊婦は早く寝ます・・早寝ははたしていんでしょうか?たまひよとかにも書いてないけど・・