1 無名さん

どぅすれば…

私ゎ7週になるマタママなんですけど彼氏とゎ遠距離で今日彼氏の仕事が決まったんですけど彼氏の地元からちょっと離れてるから寮に入るらしいんですけど…彼氏ゎ日によってパパになるって言う自覚があったり、なかったりします・名前決めたりするのゎ一生懸命になってくれるんですけど、入籍とかになるとまだ時間がぁるって感じなのか他人ごとのような考えですこっちばかり考えて正直シンドィし中絶も考えてしまいます・私ゎ17歳、彼氏ゎ18歳、パパになる自覚が持てなくてもぁたりまぇなのでしょうかィどぅすれば自覚を持ってくれるのでしょうかィ
2 じゅんりん
あたしらは17んとき子供できて結婚?(入籍は出来ないけど)だったけど旦那は妊娠わかってから人変わった様になったよ。個人差はあると思うけど親になる自覚って年齢は関係ないような気がする。ただ、名前決めたりするのは一生懸命で入籍は?。。。っていうのが気になるなぁ。名前も大切かもしれないけどまずは入籍でしょ?これはあくまであたしの意見だから、気悪くしたらごめんなさいね。
3 無名さん
そうだね。遠距離もあるし、彼はまだパパって自覚無いんだよ。そういう人多いみたいだから・・毎日一緒にすめたらいいのにねぇ。一緒にベビ服とかみにいいったら?主も頑張って色々行動起こしてみてくださいしんどいから中絶ってありえないです
4 無名さん
今はパパの自覚がないにしても子供が産まれれば少しは変わると思うよ浮たしも同じよぉなかんじだったヌやっぱ男の人は自分の子供がお腹ん中にいるってわかってても、パパとしての実感があまりわかないみたい産まれて一緒に育てていけばだんだんパパとしての実感わくんじゃないかな??ちなみにあたしは16で産んで、今17なんだけど、子育てしていくうちに旦那もパパらしくなってきたよ捧虫q供が大きくなればなるほど侮q供の成長と一緒にパパも成長してるみたい
5 無名さん
きつい言い方だったらごめんなさい。子供が生まれたら自覚していく旦那さんもいるって事は、子供生まれても自覚しない旦那さんもいるって事ですよね?だから主さんが旦那さんに対して不安を抱くなら絶対話し合うべきだと思います。先の事はわからないから今の気持ちをぶつけるべき。そうしたら旦那さんの考えもわかるんじゃないかな?