1 FにゃここF
沢山の意見待っていますm(__)m
年子のママってどれくらいいるのかなィ家は6ヵ月になる♀がいます。生理が遅れていたので先日検査薬をしたら陽性でした。早く二人目が欲しかったので凄く嬉しかったんですがその反面、もぅ少し上の子の成長を見守ってからの方が良かったかななんて色々考えちゃいます。皆さんは年子についてどう思われますか?同じ年子のママさん達の意見も聞きたいです。皆さんの意見待ってます
私のまわりには年子ママが何人かいます。母の知り合いの人は21歳と20歳の♀の年子です。続けてお金かかるから大変らしいですよ。それから私のダンナの弟さんとこは一昨年の10月に♂昨年の12月(2ヶ月前)に♀が産まれました。話聞いてたり見てたりするとかなり大変そうでしたね。しかも一人目はつわりなかったのに二人目はつわりがひどくて妊娠中も大変だったみたいです。検診のたびに弟さん仕事休んでました。けっこう大変そうな人多いですが中にはうまくこなせてる方もいますよ。がんばって下さいね。
3 無名さん
年子(学年は二つ違うけど)ママです浮サりゃやっぱり育児は大変ですが、上の子が使っていた物などを片付ける事なくそのまま下の子が使えるし、私は、まだ上が赤ちゃん(1才6ヵ月で下が産まれました)だったからこそ、よかった(楽だった)のかな〜とも思います今はもう上の子(二歳)がいろんな知恵も、言葉も身につき、今の方が大変ュだから今産んでたらどうなってたんだろ〜凾チて考えただけで恐ろしくなりますォでもやっぱ、育児が一気に終わるというのは、利点なんじゃないかな〜沁рヘそう思います楓ウ理をせず元気な赤ちゃん産んで下さい
4 美穂
うちはちょうど11ヶ月差の年子で凄く大変でした。下の子は今日でやっと一歳になったので、そろそろ卒乳して少しは手が離れてくれると思います。年子は下の子供が動き回る様になる6、7ヶ月からが凄く大変でした。新生児期も睡眠不足でつらかったですが、産後の体って睡眠不足でも乗り切れる様出来てるせいか(本で読みましたが)今思うとそれほど苦には感じませんでした。主さん、年子育児はハードですが、共に励まし合いながら頑張りたいですね♪
5 あい
家は、まる一年違いの年子です!上がまだ4か月の時に妊娠しましたが、年子がほしかった私はそのうれしさをバネに頑張りました。生まれてからはやはり大変な時もありましたが、二人で遊んでいるのを見るとやっぱり年子でよかったと思いますよ!