1 早寝早起き
皆の子供早寝早起きしてますか?
うちは12時前後に寝て朝は昼近くまで寝てる事が多いです この生活習慣直さないといけないけど寝ないし起きない…
2 あい
主さんのお子さんは、良く寝るから楽といえば楽だけど、時間帯がちょっとずれてますね(;_;)
うちはまだ小さい頃までは、夜は8時に寝て朝は7時に起きて、まぁ普通の生活でしたが、一歳をすぎたくらいから夜は10時で朝は8時とちょっとずつ変わりました…昼寝を3時間くらいするから、夜も寝ないのかも…
だからご飯の時間がずれます!
うちはまだ小さい頃までは、夜は8時に寝て朝は7時に起きて、まぁ普通の生活でしたが、一歳をすぎたくらいから夜は10時で朝は8時とちょっとずつ変わりました…昼寝を3時間くらいするから、夜も寝ないのかも…
だからご飯の時間がずれます!
3 みん
うちの子も夜遅いです、しかも昼寝も全然してくれない・滅多にないけど2時間寝ればいいほう。それなのに夜は1時で起きるのは7時から11時までの間でバラバラ早く起こしても大泣きしてまた寝ちゃうしなかなかペースがつかめないャ治す方法ってあるんですかねネ
4 主です
みんさん うちも同じよぅな感じで保健所で朝起こして生活習慣直すよぅ言われましたが起こすと機嫌悪くて(T_T)私の知り合いは皆早寝早起きのお子さんばっかでうちの子だけだと思ってました
5 みん
なかなかうまくはいかないですよねー育児ってュ早く寝かせようと思って消灯してみんなでベッドに入っても一人で真っ暗闇のなか遊ぼうとするしャ別にそういう生活してた訳じゃないのにいつの間にかこんな生活になっちゃって…私は夜遅くても朝起きなきゃいけないからつらくって剄ナ近は私まで寝坊癖がついてきちゃってォ
6 スミ
赤ちゃんの頃からちゃんと九時とかに寝かせる癖つけないと中々直らないよ雷緕桙ノなったらとか見るの我慢して寝かしつけなきゃ・やっぱり親が規則正しくないと…子供は親の背中見て育つんだからァ
7 無名さん
私は 共働きで朝が早いんです。子供今二歳ですが、保育所に小さいころから入れているので、いつも 遊び疲れるのか 遅くても10時には寝てくれます。朝は 7時くらいに 目覚めます。やはり 習慣付けが 必要です。したいことも あると思いますが 九時とか 時間決めて みんなで 寝る体制入ってみては?子供が寝たら あとは 大人の好きな事すれば よいんでね附ェ気ですよゥがんばって みなさん
8 ねこ
うちは主人が夜中の1時2時に帰宅してそれから晩ご飯、3時4時に寝て、昼前に出勤する家庭です。子供は9時に晩ご飯、11時に寝かして10時に起きるのでまだ楽ですが、もし普通の会社員の家庭の様に7時起き9時就寝にしたら私の寝る時間が3・4時間になります
そんな理由もあって今は幼稚園とかまだまだだし子供に犠牲になってもらってるんですが、いけないですよね 主人は、子供優先でいいって言ってくれますが、私は主人が仕事から帰って来てるのに寝てなんていられないし…幸か不幸か近所にはそういう家庭が多く、なかなか治せずにいます
そんな理由もあって今は幼稚園とかまだまだだし子供に犠牲になってもらってるんですが、いけないですよね 主人は、子供優先でいいって言ってくれますが、私は主人が仕事から帰って来てるのに寝てなんていられないし…幸か不幸か近所にはそういう家庭が多く、なかなか治せずにいます
9 み〜
うちは旦那の状態(日勤夜勤)にもよるけど朝6:30〜8:00には起きて夜は8:00〜9:00には寝せてます☆
やっぱ早寝させる為に昼寝なしにしたりしました。
やっぱ早寝させる為に昼寝なしにしたりしました。