1 ゆぅまぁ

幼稚園の付き合い

て、みんなどうしてるのィ友達作れるもんィ今幼稚園の託児所にかよっています。四月から幼稚園生。なぁんか幼稚園のお母さんら見てるとしゃべることすらおっくぅなカンジ。いけないよなぁこんなんじゃ…中には気合う人いるかもしれないけどうちの子見てシラァ〜とした顔するやついるしぃ。なんなわけぇチャ髪が原因?
2 無名さん
茶パツとか関係ないと思う…あたしの子供は金髪で『かわいそう』とかハッキリ言うてくれる。あたしは19で幼なじみの子の子供もあたしの子供と同じクラスでよくしゃべれる酎シの人とは近所やから顔知ってるし、挨拶くらいは…みんな喋りかけてくれるよ。
うち幼稚園でみんな仲良しだよお。。。同組のママ集まりとかは居酒屋やカラオケで飲みながらタバコスパスパ・・・パーマとか組5.6人はいる。茶髪なんて普通て感じ・・・
4 ゆぅまぁ
ちゃぱつは気にしてなかったんだけど、ジロジロみんだもん。金髪もパーマもいるけど…いろんなこの幼稚園話聞くと結局友達できなかったとか…よく親からむ行事とかいっぱいあるでしょ、それが不安でぇす。うちの幼稚園で親がなにかしたのかしらんけど、いじめでやめた人もいるって聞いた。そんなのもあるわけィてかんじ。引っ越してきてそんなたってなく近所の人とあうこともなく…まぁいけばなんとかなるかなィご意見ありがとう
5 無名さん
すごく小さな事だね 私の友達 幼稚園で友達いる人なんていないよ 挨拶くらいよ 何かババ仲間って感じ それより仕事して友達作りたいわ
6 無名さん
うちも4月から幼稚園ですが近所にも誰もいないしこの4年間一人って感じですごい不安です。社交的じゃないし絶対友達できないと思うしやっぱめんどくさい。子供はかわいいけど元々好きじゃないし人づきあいも得意じゃないけどやっぱ子供のためですよね・・ 本当今からブルーです
7 無名さん
親同志、長く会うのは行事の時だけ。だから挨拶程度でいいと思う。私、深入りしかけたら相手のイヤなところたくさん見えてきたから疲れたもん。笑顔で挨拶しておけばいいと思うよ。
8 無名さん
私も悩んでます!近所の人たちゎ私以外みんな仲良くてグループで固まってて通りすぎに挨拶するだけ。春からおなじ所に行くのにどうしよう みんな上の子が幼稚園とか私の知らない間になかよくなってて私も子供も人見知りだし。子供も心配だけど私もどうしていいのかわからない!行事とかで一人ゎきついですよね
9 無名さん
でも、ココのトピ主さんの場合本人に問題ありって感じがします。話し方とかもいやな感じだし私が同じ幼稚園とかなら話したくないな・・主はそういう分に気がでてるんじゃない?もう少し気を使ってあげないとお子さんもかわいそうな気がします
10
小さいうちから茶髪はかわいそうだよおしゃれのつもりかもしれないけど子供の髪は痛みやすいですよ友達は子供を茶髪にしてたのですが大きくなってから髪が長いと途中から切れてしまって髪を伸ばせないらしくかわいそうでした子供のためによくないよ
11 無名さん
ここの主常識なさそう。話し方とか見てて不愉快。友達できないのも無理ないのでは。常識的な事をもっと勉強する必要がありますね。