1 無名さん

育児の悩み

子供が泣いてばっかでどぅしようもない時凄くイライラします いつも子供が泣きやむまで泣かしておくか怒鳴るか軽く叩いたりつねったりしてますがこれって虐待だと思いますか?私に我慢が足りないと思いますか?皆さんはどぅですか?
2 無名さん
その気持ちはわかります…主さん旦那さんは育児に協力的ですか?疲れているのは主さんの心では。少し前のわたしににているので…ここにこのようなトピを立てることでよけいにイライラしてくるのでは。批判が大半だと思います。その言葉を自分への戒めとして行動をセーブしてくださいね。
3 無名さん
泣いてるときは やさしくしなきゃ…性格悪い子になっちゃうよ(>_<)私の子供でわないですが、甥も 親にそんな扱いされてました。今は五才ですが 平気で 小さい子殴ったり しかも 半端では ありません。口も悪く、「殺すぞ」とか 「ブチのめしたろ」とか 平気で 口にします。 五才児がですよ?こんな 事にならないように、育児の相談センターなどに 問い合わせてみては?前向きになかもしれません。旦那さんとも 勇気を出していちど 話し合って みてください。頑張って乗り切りましょうね!
4 無名さん
私も泣いたり訳のワカラナイ事でグズったりしたら手をあげたり突き飛ばしたりしてしまいます。一人で抱え込んでて余計辛い反面、周りに相談しても私が悪いって批判や反感の荒らしで心の助けまで絶対分かってもらえないから子供だけが私の救いだし生き甲斐です。子供は皆そんなモノだろうし私が悪いのは本当に分かってます!そう言えば…最近うちの子はぉ友達にもすぐ叩いたりしてる気が…。でもおもちゃの取り合いなどは皆そんなモノ?どうにしろ私も心機一転!もっと私自身が成長してゆったりと構えれるように頑張る事ですよね。
5 3です。
喧嘩の範囲を 超してますよ…甥ッ子は… 言葉も親にそっくりだし、喧嘩のしかたも 親そっくり。親見て育ってるのよくよく わかります。子供が 泣くのは 表現がうまく出来なくて泣くんです。お母さんに 自分の意思を伝えたくて 泣いてしまうんです。一生懸命ね。そりゃ 悪い事したときは 怒ってあたりまえです。でも 何かしたくて 泣いたりしてるときは 一呼吸 おいて 考えたり 聞いてあげたり してください。なんらかの 形で答えがでてきますよ(^o^)/ 子供をもっと よく 見てあげてください 小さい体で 一生懸命ですよ。
6 3です ↑の続き
育児しながら 子供と一緒に成長して いい 母になるんですよ(^-^)g"みんなでいいお母さんて呼ばれるように、がんばりましょうね!いろいろ えらそうに いっちゃって ごめんなさいねm(__)m
7 4
そうなんですよね…。重々分かってるつもりなんですが…これからは何かあっても一呼吸して子供の立場で冷静に考えるって大事ですよね。こんな馬鹿な母親でも子供は大好きで本当に愛しいと思うんで私も良い母を目指して頑張ります。これから子供と一緒にたくさん成長して行きます。意見、励まし有難うございます。ネット上ですが周りに相談できなかったから本当に励みになり勉強になりました。有難う…!