多動症

ぁたしゎ15の女の子です実ゎぁたしのイトコが多動症らしくおちつきが全くないのです。今五歳なんだけど能力ゎ2才児です。言ってることも理解ができないしダメといっても同じことを繰り返します。だからイトコの親ゎノイローゼっぽくて虐待に近いことをします。見てて辛いし接し方もいまいちわかりません。どうかアドバイスださい
2 無名さん
私の友達の弟も名前的な事はわからないけどまったく落ち着きなかったし体と精神年齢が違ってたね!裸で外とかヨユーで歩いてたりでもそこのマママヂ強かったよ!やっぱり体は大きいし見た目もフツーだから周りの人とか変な目で見たりすごかったの!『キモイ』って聞こえた瞬間に《ウルセー!お前ラに迷惑かけたか!》って。その弟の下に妹居たの!まったくフツーに接してたよ!でもしっかりするまで時間はかかってたみたい!今は学年的には高3カナ?結構落ち着いてたょ!でも前に比べてね!
3 無名さん
初めて聞いたんだけど、どういう病気なんですか?いつ頃わかるの?私の子供も、10ヶ月なんだけどよく動くからちょっと心配。。
4 無名さん
多動症って、眠る時意外は動いてないといられないんだよね? 知り合いがそうだった。 3さん→活発なこと多動症は違いますよ。 見た感じすぐわかります。 主さん→その方は障害を受け止めてあげられないんですね。。。 病院などカウンセリングとか受けた方がいいかも。 虐待ひどいようなら子供も施設に預けた方がいいと思います。 
5 無名さん
かの有名発明家エジソンも多動症だったと聞いた事あります。多動症児は天才にもなる可能性があると…
6 あきら
確かにちょっと変わった子ってすごい能力発揮するよね。よく小学校入学前の検診なんかでわかるよね。認めたくなくてきちんと診察せずやっとやっと普通学級に通っていたり。やっぱりそのこにあった環境じゃないと、つらいのではないかと…主さん従兄なのに気にして偉いね。周りの大人、ご両親とかはどうしてるのかな?
7 主デス
コメントありがとうございます親自信子供が多動症とゆう事ゎはっきり分かっています。だけどそれを受け止めず『やめろよ』とかすっっごい勢いで怒鳴るしすぐに頭をたたくんです親としての怒りかたぢゃないんです、下に妹(二歳)がいるんだけどその子にゎ優しいし前に脳の発達をさせるためになんどかそーゆー施設で勉強みたいなのを受けてたみたいだけど今いかせてないみたいです
8 無名さん
自分の行動に責任をもたせて、できなかったときはどうしてやらなかったの??とか、優しく聞いてあげ、できたときは、それを認めてめちゃめちゃほめてあげるって言うのが俺のやり方だよ。以前に比べて少しは話を聞いてくれるようになった気がするんだけどやっぱり毎日会ってるわけじゃないから、時間かけてみていこうとおもってまーす。とにかく、あったかい目で見守ってあげるのがいいんじゃないかな??親がわかってるなら、ちょっと冷たいかもしれないけど、親自身が接し方に気づくのを待つしかないのかも・・・
9 無名さん
親も大変だろうけど 今から トレーニングはしたほうがいいと思いますよ 病院で薬もらって 落ち着かせる とか やめろ とか ダメ って 事はたしか 言ってはいけなくて どういう行動をとればいいか ことばで 伝えるだけだった気がします 怒っても短くすませて こうするといい とか こうするんだよ とか 親が自分で受け止めきれなければ 病院を頼るしかないかな?とおもいます 悪気があるわけじゃない子供が かわいそうですね