1 ゆうゆ
ママ失格かな
2歳半♂と4カ月♀のママです。最近ささいな事で、上の子に手をあげてしまいます* 子供は泣いて「ママ、ごめんね」って言ってきたりして、その時はすごく反省するんだけど、また繰り返しちゃう
下の子に手がかかって疲れたまってるせいもあると思うけど、こんな自分がすごく嫌です*
2 無名さん
いくらイライラしても、手をあげちゃダメだよ。
3 無名さん
2歳半だとまだまだ甘えたい盛りだろうし、4ヶ月だとまだまだ手もかかるし。。。忙しいし大変だし、どうしようもなくなる時ってあるよね。子供はカワイイんだけど、今この瞬間を何とかして欲しい気持ちになるよね。
疲れやイライラをどこにぶつけていいかわからなくなって、ついやってしまうんだろうけど、やっぱり手をあげてはいけないと思う。
もうきっと、自分の中では収まりつかないと思うので、上の子を保育園に入れる(保健婦さんなどに事情を話せば働いてなくても優先的に入れてくれると思う)とか、少し余裕ができれば手を上げてしまうこともなくなるんじゃないかな?
あんまり一人で抱え込むと、どんどん追い込まれるだけだから、信頼できる人に相談に乗ってもらったりしてね。
疲れやイライラをどこにぶつけていいかわからなくなって、ついやってしまうんだろうけど、やっぱり手をあげてはいけないと思う。
もうきっと、自分の中では収まりつかないと思うので、上の子を保育園に入れる(保健婦さんなどに事情を話せば働いてなくても優先的に入れてくれると思う)とか、少し余裕ができれば手を上げてしまうこともなくなるんじゃないかな?
あんまり一人で抱え込むと、どんどん追い込まれるだけだから、信頼できる人に相談に乗ってもらったりしてね。
4 無名さん
わたしも子供があんまり言うこと聞いてくれなかったり、グズグズしてると叩く方。ほとんどはお尻だけど、たまにベランダに締め出したりしちゃう。イライラしてる時とかたまんないよね。手が離せないときにかぎってわけわかんないこと言ったりやったり。
5 無名さん
4さん。 そんなコトしたらダメだよ!!
イライラしたら、くすぐってみて。 子供の笑顔みると抑えも聞くと思う。
イライラしたら、くすぐってみて。 子供の笑顔みると抑えも聞くと思う。
6 4さんへ
もし1階でも、ベランダは危なくない?
7 無名さん
私は子供がぐずったりしたら、イライラしない為にも家事をやりはじめます。泣き声も聞になりません!叩いたりするよりはいいかもよ
8 無名さん
4です、 うちはベランダってかいたけど、一階で庭みたいになってるとこだから落ちたりとかはないんだけど、あんまりにも言うこと聞かないとだしちゃったりして、三才くらいまでは叩くなんてって思ってたのに、今では聞き分けのなさに涙がでるときも。小さいときわたしもよく祖父に縁側から投げられてました。いまはやっぱり虐待になるのかな…
9 無名さん
人それぞれの価値観の違いだと思う。育って来た環境や自分の親の育児方針とか色んな事が関係してくるんだと思うから頭から虐待とか決めつけるのは良くないよね!だって子供は可愛いよね?私も主さんと似た時期の子供二人いるんだけど上も甘えたい盛りだし下には手がかかるしパニくりそうになる時あるよ!皆通る道だと思う。しつけとイライラぶつけるのは違うんだよね。そんなの主さんも分かってると思うけど私は旦那の協力とかすごい大事だと思う!保育園も良いと思うし。煮詰まらないようにぉ互い頑張りましょう★可愛い子供の為に…★
10 無名さん
あたしはイライラがたまりまくった時は、子供と昼間いっぱい遊んで早くに寝ちゃう
その日は家事お休みして、ご飯も簡単な物にして
家事しない日は旦那に悪いと思うけど、子供に当たってしまうよりいぃかなぁって
その日は家事お休みして、ご飯も簡単な物にして
家事しない日は旦那に悪いと思うけど、子供に当たってしまうよりいぃかなぁって
11 主です
みなさんありがとうございます!!私だけが悩んでるんじゃないってわかって安心したしイロイロ参考になりました
やっぱ、子供はかわいいし笑顔でいてほしいからもっと大きな気持ちでいこう
と思います
上の子は来年から幼稚園の予定なので一緒にいられる今の時間を、大切にしなきゃ
ですよね(^Q^)/^
12 みぇ
主さんと同じくです。うちは1歳半です。旦那は私が疲れていても何しても家の事・子供にの世話一切しないで歳甲斐もなく仕事もちゃんとしないフラフラと遊んでる様な人なんで私はそれだけで毎日イライラするのにまだ手の掛かる子供と家の事をやりこなすのは本当に嫌になってしまう。そんな時、子供が聞き分けのないわがままされたりすると思わず怒鳴ってしまい、それで泣かれると余計イライラしてパシンとやってしまうんです。頭を叩く事はしないけど申し訳なくなって更に落ち込み、泣きたくなります。旦那の協力があればと悲しくなる。仕事もたまになので生活費は
13 みぇ
続きです。生活費はもちろん足りなく請求書も増える一方。本当にやりきれなくなり毎日どうしよう、どうしようと悩むばかりです。子供はかけがえのない宝物で大好きで仕方ないのですが‥‥。離婚考えてます。
みぇちゃんえ。私も旦那の協力がなく、そのうえ赤ちゃんの体調が悪い日にもパブに行ったりしています。反省しないし謝らないし、逆ギレするし
子供がいるからストレスは吹っ飛ぶんだけど…夫の協力って、必要だよねぇ
15 まぁ
うちも、旦那の協力ゼロ!うちは母子家庭?みたいな感じ…。もちろん子供も旦那になつかないし。妊娠前は、すごく子供好きな旦那を信じてたのに。騙された
今日も台風が来るというのに、飲みか女の所かどこかしらないけど、いませ〜ん
16 無名さん
15ばんさん、辛いでしょ… がんばって。
17 15ばんです
16ばんさん、ありがとう(:_;)もちろん、今日も旦那はいません…
こんなだと、二人目の子供なんて考えられない。お金の面では、私に負担をかけずに自分でパチンコで稼いだお金で飲みに行くから、なんとも言えない。困ったもんだ〜
18 16ばんです
わたしもむかーしそんな状態だったんだぁ そんな旦那やバカな男に天罰くらわしてやりたい。人の旦那にごめんね… でも!もーこりたって改心させるお仕置き!なにかないかな。
19 無名さん
私もスグ手が出てしまいます。ホント親失格・・。
20 無名さん
うちも似たような感じです。子供より女…前に此処でレスして叩かれてからは気を付けてます、どんな理由があっても叩いたり…浮気されるような女に母親する資格ないとか。父親になれない男どうにかしてほしい。
21 無名さん
本当に馬鹿亭主多いですね〜(スイマセン)ウチも全然家には居ませんよ(涙)給料を勝手に前借りしてパチンコ…飲み…借金返済なんて出来る訳もなく生活もままならない(-_-;)本当に父親になりきれてない。種植えるのなんて誰でも出来るのにちゃっかりしてるよ…。毎日まだ小さい二人の風呂から何からウチも母子家庭並に私がやってます。根本的に男と女じゃ家庭に対する希望や考え、理想が違う場合が多いんだろね。本当に困ったもんだ!
22 無名さん
20意味不