1 あいか
子供がいるんだけど…
私は今19で、1才の子供がいます。今年の四月から就職しようとしているんですが、結婚する前からなりたかった美容師になるために通信で美容室で働くか、普通の仕事につくか真剣に迷っていますやっぱり子供がいて美容師になるのは厳しいんでしょうか?でも、あきらめるのは悲しいです。
2 無名さん
うぅ〜ん。練習とか色々大変ですよ。夜遅いしその間は子供どうするんですか?てかぁ毎日が忙しいけど子供を適当になっちゃうきがする。今は自分の事より子供が優先なんではないでしょうか?
3 無名さん
ありがとうございます。そうですよね。夜も遅くまで勉強しなくてはいけないと聞くし…。私も子供に辛い思いをさせないために普通の仕事についたほうがいいだろうと思ったんですが、もし私一人がんばれば美容師になれるのならと甘い考えを持ってたようですね
4 あいか
ありがとうございます。そうですよね。夜も遅くまで勉強しなくてはいけないと聞くし…。私も子供に辛い思いをさせないために普通の仕事についたほうがいいだろうと思ったんですが、もし私一人がんばれば美容師になれるのならと甘い考えを持ってたようですね
5 無名さん
御返事です。でもまぢで美容師になりたいなら子育てが落ち着いてからでもいいのでは?!脱サラして30ちかくて美容師になる人だっているし。本気でやりたいならそれからでもいいと思いますよ。美容は技術なので年はあまり関係ないですよ(^_^)
6 アンナ
私美容師だけど最初アシスタントしてた時の給料なんてヒドかったよ…。子供の事考えるなら普通の仕事した方がいぃと思うけど…?
7 あいか
たくさんカキコありがとうございます(>_<)本当感動です氓ィ話を聞いて、美容師になりたい気持ちはすごく強いですが、今は普通の仕事につこうと思いました…(;_;)けど、なりたい気持ちは変わらないので子供が大きくなったらまた考えてみます!
8 まい
うちは子供いて美容師見習いしてるよ総ナ初まったく経験無かったけど同じく美容師の夢を捨て切れなくて駄目もとで面接行ったら人より努力すれば無理な事はないと言われて今はパーマまで巻けるようになりました子供の為にも夜は練習してないけど週二回一時間前に出勤して練習しただけF諦めちゃうのは残念だけどこーゆー人もいるとゆう事を知って欲しかったのでカキコしました
9 りさ
週2回のレッスンは少なすぎます。
10 まい
少な過ぎますか?それは個人の感覚の問題だとおもいます美専や通信行ってるコの中には『半年でワインディングまではきついャ』と言ってる子もいますでも店長は人一倍やる気があれば学校行ってるコよりも技術を得る事は可能だと言ってくれてます寢w校行くのもホント大切だと思いますが上達してく中で一番大事なのはやる気と集中だな。と思いました。主さん、頑張って出来ない事はないですよ虫q供も、好きでも無い仕事をして苛々してるママよりも自分のしたい仕事を頑張っているママの方がいいんじゃないかな。と私は思ってます譜フそうにごめんなさい・
11 あや
確かに勉強をした分、実力はつきます。でも現実は年令が若い方が若い顧客をつかめるし話題にもついていけます。それに毎日、練習をしてコンテストとか出るために深夜まで、頑張っている人に週2回の練習で追い付ける訳がありません。
パートとして働くなら問題ないけど将来、お店を出したい…とかは無理だと思います。
パートとして働くなら問題ないけど将来、お店を出したい…とかは無理だと思います。
12 無名さん
店や客によって違うから人それぞれ。練習少ないとか言う必要ない。その人の店の皆や客本人がよければいい事じゃないかな?
13 まな
私はスタイリストでアシスタントのレッスンに毎日付き合いますが、やはり毎日積極的にする子、週に2.3回しかしない子では歴然と差が出ますし、技術の向上も乏しいので、そういう子には完璧ではないのでお客さまには入らせませんね。お金を頂いているのですからあまりにも失礼にあたりますので。私個人の考えですが、私は少ないレッスンの子にはあえて毎日しないと上達しないよとは言いません。レッスンは進んでするもの。それを先輩や店側がいちいち言わなきゃしない様では良い美容師になりませんから。何も言われない=現状に満足ではいけません。
14 無名さん
やっぱり毎日練習や勉強をしてる人は腕もあがるし知識もつきます。週二回ぐらいならその人達のレベルに行くまでにかなり時間がかかると思います!子供いるのに自分のやりたいことしたほうがいいって、だったら子供産まないで自分のやりたい事やってたらよかったんじゃないんですかね!親は子供をそだてる義務があるわけだし。そんな産んどいてひどいし!やる気があれば何歳だって美容はできるとおもいます!中と半端な気持ちで美容をかたってんじゃねーよ!
15 おばちゃん
わたしは美容師のことはわからないけど、普通の仕事につくのも大変だよ。まず子供を保育園にいれないと働けないしね。待機児多いから簡単にははいれないよ。無認可のとこならすぐだけどね。そのぶん高いし、給料安かったら何のために働いてるかわかんないよ。誰か預かってくれる人がいるなら話は別だけど… やりたいこと後回しにすると後悔するよ。技術がどうのなんてやる前からの話じゃないよ。普通に働くのだって難しいんだからどうせなら苦労してやりたいことやった方がいいと思うね。親が笑ってないと子供も笑わないよ。がんばれ。
16 ユウ
私も一児の母です。上の方の言う通り普通の仕事に付くのも大変です蘭ハ接を受けても子供がまだ小さいからっていう理由で落とされてばっかですャでもできるのならやってみるのもいいと思います!技術など身につけていくのは人より遅いかもしれませんが子供が小さいのなんて一時だし侮蛯ウんまだ19なんだから諦めないで頑張って嬬ベルどーこー言うより本人のやる気次第だよ
17 無名さん
職人は大変です!普通のバイトやパートと一緒にしないでください!結局職人の世界は技術です美容師になりたい人は何人もいますかわりなんていくらでもいますそれについてこれますか?
18 無名さん
やってみないとわからないよ。どんな仕事だってキツイんだから。美容師だけが大変な仕事じゃないよ。本人が夢かなえるためにがんばるのはいいことじゃん!中途半端な気持ちだったらやらないだろうし。ついてこれますか?って失礼だよ!
19 無名さん
美容師だけなんて言ってないじゃん!職人は大変だと思う!私もバイトとか色々やったけど美容初めて今までとは違うってものすごく感じたよ!やりたいことをやりとげるって難しいんだよね!あいつムカツクから辞めるとかそんな簡単にできないし!色々あるね!でも本当にやりたかったらもうとっくにやってると思うよ!