東京

ローダウン

ローダウンで投げたいんですがどういう練習方法がありますかね?あとどこに意識おけばいいですか?ちなみに今はクラウチングスタイルです
(F901iC/FOMA)
東京
しんさん初めまして、三月からローダウンに挑戦中の田舎者です\(^O^)/自分の場合はプロの人に教わったのですが、バックスイングからフォワードスイングにかけて手首をカップにしていき(肘を少し曲げても良いそうです)軸足の横を過ぎる時に手首を解放と同時に親指を抜いて最後にフィンガーでUFOみたいなリリースをして高速回転を与えるみたいです。ちなみに自分は手首を解放するところに意識を置いて練習しております。参考になるかは分かりませんが、頑張ってください。
(N900iS/FOMA)
3 ビンゴ
僕の場合は、軽量ボール・サムレスでひたすら100G以上。カップを振りほどく感覚が身についてから、今度は一歩助走でひたすら100G以上。ここではオープンバック・蹴りの感覚を身につけました。俗にいう(タメ)(手遅れ)も、この過程で習得できると思います。
その後、助走はスイングラインを邪魔しない為の斜行。

これで形にはなりましたがこの間、1ヶ月半で350G。幸いに投げ放題などのサービスタイムがあるセンターが3つほどあるので金銭的には無理はありませんでした。普通なら会員料金でも16万円はかかるとこです。

今は特に意識している部分はないのですが、ラインに乗せられない時の原因のほとんどはオープンバック時に腰が開いてしまっています。
あえて意識するなら↑と楽に投げる事です。
(W11H/au)
4 トシ
どうも☆やっぱオープンって必要ですよね。うねりっていうか何て言うか。クラウチング自体、狙うとこにすんなり投げるためのようなもんだと思うんでそこはまず変えなきゃですね☆んで、ふりほどくのとそのタイミング・ふりほどくときのサムの向き・カップの大きさなんかがボールの行方に影響してきますよね(^-^)まずサムはゆるゆるじゃダメっす。握ったらふりほどけないし、もしできても回転しょぼいです(^-^)でもって一歩助走でふりほどくのがコツをつかみやすいかと☆いきなりいつもどおりのやり方でふりほどこうと思っても厳しいもんがあるんで(>_<)あとは細かいとこ意識しながら投げ込むことっすね☆魅力があるだけに難しいですが、頑張ってください☆
(A1403K/au)