千葉

ローダウン?

初めて投稿します!ボウリングをはじめて三年経ったのですが、どんどん深みにはまっていく感じで楽しいです!最近ローダウンってよく聞くのですが、どんな球質なんですか?
(N900iS/FOMA)
2 トシ
福岡
ローダウン系のスレに食い付きがいいトシです☆
球質ですかぁ。ん〜投げ方は人それぞれで色々あるんですが、ボールがめっちゃ回転してものすごく曲がります。スピードが遅くて曲がるのとか、ひっかきあげたスピナー回転で曲げたりではないですね☆カップをつくってリリースでふりほどいて、いろいろやることはありますけど(>_<)とにかく、勢いがあって強い球質であることは間違いないですよ☆
(A1403K/au)
千葉
ローダウンって難しそうですね。自分はメカテクつかってるんですが、それでも出来るでしょうか??自分はカップつくるとこまではやってて、リリースする瞬間に手首をゆるめて(メカテクであるところで止まりますけど…)最後に指でひっかいてる感じです。ローダウンとは遠いかな。PBAの選手だと誰がやってますか?
(N900iS/FOMA)
4 トシ
ん〜メカテクじゃ、うまく転がして回転増やせたとしても、それはローダウンとは別物ですね。ってかもしやろうとしてるならいっそのことはずした方がいいかもですよ(^O^)確かにメカつけてたらコントロールはあるんでしょうけど…。
ちなみに俺の知ってるゴリゴリ曲げる人は、プロ、アマ問わずリスタイやマングース、メカをつけてる人は一人もいません☆この投げ方、ほんとにやろうと思ったら、邪魔なだけですからね(^_-)
PBAで有名なのはロバート・スミスですね。日本では俺の中では若手ながら永野すばるプロが良いと思います。まぁ百聞は一見にしかずと言いますからね☆是非ビデオなりトーナメントみにいくなりして、見て学んで下さい☆
(A1403K/au)
千葉
トシさんありがとう。ジャパンカップのビデオは2002年からずっと買い続けてるんですがロバートスミスか〜。あれは確かに凄すぎってか人間なのか?って思ってました(◎-◎;)トミージョーンズやモナチェリあたりもそうですか?振りほどくというのはどんなイメージですか?ビデオで見ると手首のスナップが凄いなとしか…。質問ばかりですみませんm(__)m
(N900iS/FOMA)
6 HIJI
東京
たかさんこんにちは。僕もローダウンを練習しています。
やっぱりローはメカテクはなしで手首を柔らかく使う投げ方ですよ。やはりディープインサイドからオイルの上を走って切れる!!その迫力はやっぱりあこがれちゃいますね。(^O^)
永野すばるプロは先日レッスンに行って教えてもらいましたが、すばるプロの投げる球はハンパじゃないです。力が入りすぎないフォームなのにものすごい回転ですから。
強い回転、威力、迫力を求めるならやっぱりローダウンですね(*^-^)b
(W22H/au)
7 トシ
トミー・ジョーンズとかアムレト・モナチェリもそうですね☆先に挙げたロバート・スミスも含めた3人でみるとわかると思いますけど、投げ方は人それぞれですよね(^-^)ふりほどくイメージは文章ではなんとも…関東は曲げるプロも多いみたいだし、レッスン受けにいったらいいじゃないですか(^-^)
俺の周りには残念ながら教えれる人がいません。なので、参考にしたのはすばるプロとかPBAの試合の、ビデオっすね☆ま、関東にいたら俺は間違いなく、レッスン受けにいきますけどね!あ〜関東いきたいな〜。
(A1403K/au)
千葉
今ジャパンカップ2004のビデオを見てました!リリースの瞬間はトミージョーンズは見えたのですがモナチェリは早くて見えませんでした。ローダウンって魅力的です!夜によくプロがきて教えていたみたいなのですが、子供をお風呂に入れて寝かし付けなくちゃいけないので、もうちょっと大きくなったら習いに行きたいと思います!自分は指が短いのですが、そんなときはどうすればいいのですか…?
(N900iS/FOMA)
9 HIJI
東京
指が短くてもドリルでいくらでも合わせられますから大丈夫じゃないですか?
(W22H/au)
10 Makoto
広島
どうも初めまして!Makotoといいます!!自分はボウリング歴七年目です!ついでに言うと、広島一のクランカーです!(岡野プロいわく!)僕は、三年前からローダウンの練習を始めて、今では、スピード…27〜29`で回転数は、20強で、いつも20枚目よりも内で投げてましたが、岡野さんが、そんなに曲げてたら、打てないよと言ってくれたので、今では、かなり抑えて、テンボード真っ直ぐからN枚ちょいだしぐらいに、抑えています!!最後に、僕は高校一年です!!これからよろしくお願いします☆☆
(SH900i/FOMA)
11 ヨナチェリ
岩手
ローダウンってことでお邪魔します 自分は今モナチェリを完全コピーしようと奮闘中のまだ球質が弱いのでヨナチェリってとこで´∀`早い話コツはレ−ンにボールを叩き付ける感じあくまで感じですよ そんで親指が抜けたら人指し指の付け根で前に押し出す よく素人さんがハウスボールで曲げようとして親指入れずに投げてますよね あれに近いんですけどただ落としたじゃだめなんですよ 力まず上の手順で成功しますと自然にフィンガーにグリップがかかり奥での切れがかなり出ます あとは手だけ練習してもだめなんで足腰も鍛えてね 自分は暇さえあればモナチェリのビデオ見まくってイメトレしてます まあ気長に頑張りましょう
(W21SA/au)