今後について

皆さん初めまして。高校生ボウラーのヒロです。初めてセンターのプロの講習会出ました!理由はよくわからないのですが高校生はローダウンをやるなと言われて、徹底的にストローカーボウリングを教えられました。人と同じがイヤで一生懸命練習して覚えたのでショックでした。やはりローダウンをやってはいけないんでしょうか?意見お願いしますm(_ _)m
(W22SA/au)
神奈川
基本がしっかり出来ていてやろうとしているのなら、そんな事ないと思いますよ☆頑張ってください!
(A5402S/au)
3 トシ
気にするこたぁないさ(^-^)ものはいいようだけど、もしそのプロが高校生はローダウンするなっていったんなら、逆に「じゃあいつならやっていいですかね!?」っち話やんね(^O^)俺は大学からボウリングはじめて今3年やけど、半年くらい前からローダウンやりよるよ(^_^)vまだ全然やけどね☆
おれてきには、挑戦しているんであれば、妥協して型にはまるようなことにはなってほしくないけど☆会得までには時間もかかるしスコアも安定して打てることはないけど、頑張るなら極めてほしいと思うよo(^-^)o
(A1403K/au)
4 ヒロ
そうですよね!これからは自分のボウリングを貫き通したいと思います。ひでさん、としさんありがとうごさいました(^O^)
(W22SA/au)
5 弐号
お節介だと思いますが、カキいたします。
プロは、基本をしっかり身につけなさいと言ってると思いますよ。基本が出来てないと変な癖がついて、直すのにかなりの時間がかかります。後は、なんのためにボウリングをするかです。JBCに入って大会で頑張るのであれば、プロの話しは、聞くべきだと思います。ボウリングは、スコアを競うスポーツです。先ずは、しっかり投げることから始め、それからローダウンにしても遅くないでしょう。時には、近道ですよ!

現在、高速高回転を投げてるのであれば、上記の内容は無視してくださいね。
(PC)
6 −両津−
茨城
弐号殿‥とうとう、此処の「板」迄‥弐号のHNで‥おますか‥爆f^_^;
しかしながら‥長年の経験の賜か??‥毎回の様に、的を得た‥アドバイスのレス‥感服致しまするm(_ _)m

私も同感で‥おます(^o^)/
しかし‥同感では有りまするが‥「ボウリング」‥誰の為でも無く‥自分の為ですから‥御自分の‥お気に入り(投げやすい)投球方法を‥された方が、良ろしいかと?思いまするm(_ _)m

正直‥私自身‥ロ−ダウン‥チョッと疑問‥と思う事も有りますが‥若い内は色々な「憧れ」とか「冒険」とかも‥必要かもね(^o^)/
それに‥若さ故>やり直しも出来るしね‥途中から変えて‥少し位、遠回りを、しても良ろしいかと??‥(^_^)v
自分の道を信じ‥技を極めて下されませm(_ _)m
−失礼−
(A3015SA/au)
7 ヤナ
失礼ながら一言。

スレ内で「基本」という言葉が使われてますが、私にはアバウトに伝わってきます。

従来のクローズドスタイルとローダウンのオープンバックスタイルとでは基本自体が異なる、と思っているのは僕だけでしょうか?
ステップワーク・上体の使い方・スイング軌道などなど他にもありますが、前者を身に付けてから後者というのはそれなりのセンスがないと、あるいは師匠に恵まれなければ難しいと私は思いますよ。
(W11H/au)
8 弐号
ヤナさん、食い付いて頂きありがとうございます。

「基本」=「投げる」ですかね。ボウリングは、幅広い年代の方ができるスポーツです。それは、前にボールを転がすと必ず、スコアが出るからだと思います。「投げる」とは腰を入れて活きたボールを投げることだと思ってます。どのスタイルでも大事な事ではないでしょうか?

誤解されては、困りますが…ローダウン投法には憧れますし、ロバスミのDVDを何度も観て〜凄い!〜と連発してます(笑)

問題点は、指導者が少ないことです。ほとんどの方が独学で投げてると思います。そうなると悪い癖がついてしまう恐れがあります。

ここで質問ですが、ローダウンを練習されてる方は、何故その投法を選んだのですか?
(PC)
自分がローダウンに変えた理由は、単純にストローカーボウリングだと難しいスピードと曲がりの両立をはかりたかったからです。あともう一つはどうでもいいことですが、県内の高校では投げれる人は誰もいないのでチャレンジしてみました。
(W22SA/au)
10 maru
富山
どもです。
静観していましたが、ストローカータイプにしろ、パワー系にしろ、共通する基本はあると考えています。
まあ、漠然としていますが。

とりあえず、私の場合はスイング重視で、リズム、タイミング、バランスが基本だと考えています。

クローズとオープンでは体の関節等の使い方が異なりますが、クローズとオープンを明確に分けていません。
(W21CA/au)
11 ヤナ
弐号さん、どうもです。maruさん、静観もなにも私には討論するつもりはさらさらありませんのでご心配なさらないでください。(笑)

私が思うのは「基本」は共通部分と非共通部分があるのでは、という事です。
レンコンの読みとかスパット利用攻略などレーン上の攻略が共通基本、アプローチ上での投球動作はその投球スタイルによって基本が異なることが多々ある、というのが私の思うところです。
「基本」の内容が明確にされないと何とも言い難いのですが、「基本」の応用でリカバリー出来る事もあると思います。

ローダウン(本当は嫌いな言い方ですが)に転向したきっかけですが、私の場合は肘とフィンガーの故障がきっかけです。現状の速度と回転数を落とさず、かつ、故障箇所に負担をかけない投げ方を模索した末、です。

「基本」について共通概念をお持ちの方にお願いしたいのですが、漠然とではなく項目別にUPしてみてはいただけませんか? それならば、絞り込んで議論が交わせると思うのですが。m(_ _)m
(W11H/au)
12 弐号
ヒロさん、maruさん、セナさん、どうもです。

それぞれの投げ方の基本という意味ではなく、もっと根本的な事です。言葉では説明しにくいですが…センターでローダウンを投げてる人達を観察してもらえば、分かると思います。

真剣に取り組んでる方は、別として…PBAに憧れ真似て投げてる方を対象ですが…
高速&高回転を同時に練習されてる方が多いと思います。センターで、後ろで見てるとオープンバックが意味をなしてない方が多いです。回転重視になってしまうんですね。上手な方も投げ方が違うので、アドバイスも出来ず見てるだけとか、アドバイスをしても投げ方が違うと聞かない方もいますね。
セナさんは、真剣に取り組んでる方ですので、良ければ良い練習方法があれば教えて頂きたいです。
(PC)
13 maru
富山
どもです。

共通する部分と非共通部分では共通する部分の方が多い気がします。

非共通部分の一部として、肘の曲がり(力を伝え易いのではと思います)がありますが、肘の曲げに拘る事で、スイングの流れを無視する場合があります。

共通部分としては、スイングラインを体の中心に持ってくる事や脇の絞り等があると思います。

以前は、パーツ毎に考えていた事があります。
が、それぞれ連携しており、パーツ毎に考え過ぎると全体の流れを無視する事に繋がると思いましたので、私は公の板では曖昧な事しか言えないです。

ただ、やはりスイング、リズム、タイミング、バランスは投球の基本でそれを深く掘り下げる方が大事じゃないかと思います。

あと、文才ないので、これ以上は上手く書けないです(^^;
(W21CA/au)
14 ヤナ
練習方法といっても沢山あります。
ひとつ言えるのは、高回転は高スピードでなければ宝の持ち腐れという事ですね。ついでに、スピードを生み出す原動力を体のどの部位&どんな動作&どんな要因に各どれほど求めるか、だと思います。
回転に関しては、増す毎にスピードダウンという事を考えれば、まずはスピードありき、回転を加えても充分なスピードを出せる基盤を築くのが優先事項だと思います。まぁスピードがあってもコントロール悪い、フォロースルー崩れるじゃ意味がないのですが・。

弐号さんのおっしゃる事はわかりました。また機会がありましたらボウリング談義をしたいものです。お付き合いいただましてありがとうございました。m(_ _)m
(W11H/au)