1 うさくま
神奈川

フックボール

知り合いに聞いたのですが親指を最初から入れないで投げると言うのは本当ですか?
(N901iC/FOMA)
2 もり
兵庫
それは僕としてはあまりよろしくないと思いますが…
親指を最初から入れずにフックボールを投げた事がないので偉そうな事は言えませんが(^_^;)
(W21T/au)
3 うさくま
もりさんレスどうもです!親指を入れずに…というのはプロにはいないのでしょうか?
(N901iC/FOMA)
4 とも
大阪
こんちわ!親指を入れずに投げると回転数が上げらるし曲げる事も出来ますが反面、当然の事ですが手首を折ってボウルを抱えて投げるので手首にも負担がかかり、安定したリリースも難しいですね 確かに親指は邪魔なものなんですよ しっかりと最後の一歩(パワーステップ)を心がけたタイミングを掴めば、ボウルに速度と回転をつけてあげることが出来ます。大切なのは、いかに自分が使っているボウルの特性を引き出して投球出来るかが重要だと僕は思っています。
(A5403CA/au)
5 もり
兵庫
プロには居るんでしょうか…僕はその辺は知らないです(^_^;)ともさんの方が詳しいと思いますがどうでしょう?
(W21T/au)
6 トシ
PBAだったかな、ヨーロッパの人だったかな。2フィンガーで投げるプロいますよ。試合とかで2フィンガーで投げるにはサムあけてちゃいけないんですけどね!バランスホール以外の穴には指入れないと出し。日本にはいないんじゃないかな。
(A1403K/au)
7 今年のプロテストに
数人いましたよ。ルールではボールにあけて良い穴の数は『指穴数プラスひとつまで』ですので、バランスホールが無ければサムを入れなくても違反ではないです。スペア投球時に薬指を抜くのもバランスホールが無ければ合法です。
(N900i/FOMA)