1 しん

基本はスパットボウリング

基本はスパットを見て投球と言われてますよね…最近私はスパット狙いではあるのですが手元からコース(玉筋)をイメージして投球してます。その方がアプローチのぶれが少なくコントロールも良い感じがします。皆さんはどんなイメージで投球してますか?
(PC)
2 通りすがりの元古参
ども、こんばんは。
私もしんさんと同じくスパットは見ずにボールをリリース(着地)させるポイントを見て投げてます(^^;
本格的にボウリングを始めた頃はスパットを見て投げてたんですが、どうも内ミス外ミスのオンパレードでしたので、もっと手前の着地ポイントを見て投げたらラインが安定した経験から今までずっとこの投げ方です。
まぁフォームが安定していないからリリースミスを犯してるのかも知れませんが(爆)
球筋をイメージするラインボウリングは上級者のテクニックだそうですが、しんさんはかなりのアベレージの持ち主なんでしょうね(^^)
(PC)
3 しん
はじめまして 元古参さんもスコアアップ目指し色々研究してるんですね(^O^)落とし位置を見て投げるトッププロも中にもいますよ なかなか難しい高度テクニックだと思います。私は最近ラインボウリング変えてポケットコースに行く確率はかなり高くなったのですが入りの厚め薄めのバラツキと回転不足の為かストライクがコンスタントに連続しません スコアは150〜210の波がありアベレージ180位です。毎週10ゲーム近く投げてますがなかなかそれ以上 上達しませんね(-.-;)・・・・・
(A5505SA/au)
茨城
はじめまして、質問なんですが、スパットの手前を見て投げるって具体的に目線はどこを見てるんですか?ファウルライン手前のドットあたり?それともボールの落とし場所?
(W22H/au)
5 しん
はじめまして 私はラインで狙っていますがアプローチ、コントロールにバラツキがある点 イメージ的にはこの方が投げやすいと思ってます。巧い方はアプローチ、コントロールが安定して感覚で投球し目標はボールの落とし位置位だと思います。
(PC)
6 星矢
茨城
なるほど(^O^)ありがとうございました
(W22H/au)
大阪
こんにちゎ☆俺もスパット見て投げるかドット見て投げるけど、集中力がなくてたまによそ見したりいつのまにか違う事を考えちゃって(T_T) 俺の練習方法は歩かないで投げるとコントロールの練習になるよ☆後、端のレーンを借りて投げる所の左右にタオルを置いて投げてるよ(^O^)でも、センターの人に一応断っておいた方がいいけどね☆
(W22SA/au)
8 しん
はじめまして マサさん 私は投球動作中常にラインボウリングを意識出来るようにバックスイング後ストロークからライン取りのイメージを持ちフォロースルーも目標スパット方向へ手を向けてフィニッシュするように取り組んだら格段にコントロールが良くなって来ました。投球動作も重要だと思います。タオルを置いて目印を付けれるのは解り易いですね…
(PC)
大阪
しんさんおはよぉ〜!すごいねぇ〜!俺はイメージするのが苦手だから体と感覚で投げる用にしてるよ☆多少は考えるけどね!でも、すぐに色々考えちゃうからダメなんだなぁ〜(;_;)
(W22SA/au)