埼玉

お願いします(Τ□Τ)

自分はローダウンがどうしても投げれるようになりたいんですが、素人同然の知識しかないので誰か一から教えてもらえませか??ちょくA投げに行くのですが練習ほうと基本的なことがわからず困っています。ほんとにお願いします(>∩<;)ちなみに今は二本指だけで曲げる投げ方をしていますが練習になりますかね??
(N901iC/FOMA)
2 maru
富山
初めまして。maruと申します。

サムレスの練習で、習得した人もいるしできない人もいるのでわかりません。

今年のプロテストではサムレスの合格者もいるので、サムレスかオスクパレルマみたいな両手投げにしてみてはどうでしょうか?
中には変な両手投げもいましたが(^^;
(W21CA/au)
3
埼玉
コメントありがとうございます☆サムレスでも具体的にいい練習とかありませんかね??両手投げはさすがにする気になりませんね(>∩<;)自分的にはどうしても普通にローダウン投げれるようになりたいんで(Τ□Τ)
(N901iC/FOMA)
4
埼玉
書き忘れましたが、いい練習ほうというかコツなどがあればそれも教えてください(^_^!)
(N901iC/FOMA)
5 maru
富山
どもです。

よい練習方法があったら私が知りたいです(^^;

投げを撮影し、ひたすら頭の中のイメージと実際の動きの調整や確認、発想の転換が必要だと思います。

また、できる人に実際に投げを見てもらう必要があると思います。

個人的には、板目3枚や5枚を真っ直ぐ投げる練習をする事で、手遅れのタイミングやリズムを確実にものにする事や、スイングラインの調整を地道に繰り返すぐらいですね(^^;

あと、体に無理ないタイミングでスピードを上げ、真っ直ぐ投げるだけでも練習になると思います。
つまらない地道な練習方法ぐらいしか思いつきません(^^;
(W21CA/au)
6 ベック
サムレスなら高回転は当たり前なので、スピードを上げる練習が有効。
10ポンド程度の軽量ボールで25km/hが目安。その際はリリースから@ピン直撃までの所要時間で計算するのが正確。
但し、フォロースルーが《きれいに安定》しなければまったくの問題外。
アベ130がステップアップのおおよその目安。
(EZ)
7
埼玉
ベックさんありがとうございます☆実際に試してみます(*>_<*)あと最初にサムレスにしたころに比べてあまり曲がらなくなってしまい、ひどい時にはまったくと言っていいほど曲がらない時があるんですがコツとかいい方法などありませんか??
(N901iC/FOMA)
8 ベック
曲がらないのはレアな症状(笑)

簡易版対処法は@人差し指を外に広げる。これでダメならリリース自体が間違ってる可能性大。
A構えの段階で中指位置が6時ならサムホールは12時、7時なら1時の位置にあるか要確認。Bリリース時は中指4時サムホール10時。
かなりの簡易説明ながら、これでもまだダメなら独学習得はほぼ無理。ボールを転がすという概念が、伴う動作を含めて間違っている可能性有り。
そもそも、なぜ曲がらないかなど云々、考え・研究・解析・試行が出来ないと独学はかなりキツい。
(EZ)