神奈川

エポキシって

おはつ&おぢゃまします。ニューリコシェエポキシを購入しました。とても、オイルを吸収するのは良いのですが、ベトベトになるのはどうかと・・・(;-o-)
エポキシのオイル抜きは、どのくらいですれば良いのか?皆さんの意見をお聞かせくださいm(__)m
(PC)
2 ポル
投げ終わる度に抜くのが最適ではないでしょうかねぇ。とは言っても、その都度オイル抜き機に入れてたらいくらなんでもすぐ壊れそうなので、今の時期でしたらストーブがありますよね。乾いたタオルをボールに乗せて、適当な距離を措いたストーブの前に晒しておくだけですんごい出ますよ。タオルがオイルを勝手に吸ってくれるので結構ラクチンです。春になってストーブ使わなくなる頃には、また新しいボールが出るかも^^
(PC)
3 たしか…
北海道
エポキシってぬるま湯に突っ込めばオイル抜けますよ
てかストーブなんか使ったらエポキシ割れちゃいますよ
(EZ)
4 エポックしゃ
東京
ストーブくらいじゃ割れませんよ。まして適当な距離を措いてなら破損はまず無いでしょうね。機械使うよりははるかに安全です。温度をあげてタオルに吸わせるのは良策ですね。シードプロの面々もよくやってます。投げるたびにお湯なんか用意してられないし、後片付け大変だし。
(N900i/FOMA)
5 かち
埼玉
確か先月?のボウリングマガジンにエポキシ特集ありましたよ。プレー後は薄めた食器洗い洗剤を含ませたタオルでボールを包み込んで置き、白くなったら水洗いです。長いゲーム数こなした場合、中性洗剤を薄めたぬるま湯をバケツに入れて一時間浸し、ボールの表面が白くなったら水洗いするとの事です。参考までにm(__)mここには、ぬるま湯以上のお湯で行うと、内部で剥離を起こして、割れたり、リアクションの低下を招くと書いてあります。
(N900iS/FOMA)
神奈川
皆様、とても参考になりましたm(__)m
さっそく、ぬるま湯作戦を開始したいと思います(^-^)ゝ
感謝A・・・ by田中邦衛(極寒)
(PC)