1 ヤス
神奈川

比較対照〜新製品3種〜

ラベ4が出て間もないのに、またモーリッチから新製品がでますねぇ…
そこで皆様、『買うならどっち?』
@エレメントZr40
Aコンプリートアニヒレーション
個人的には、Au79の完成度が高かったので、『エレメント』なんだけど…それに『コンプリート兄貴…??』…舌噛みそう(-.-;)なんて単純な理由で申し訳ない
( ̄▽ ̄;)ゞ
(W22H/au)
2 のぶちん
愛知
関係ないボールですがシーク&デストロイ買いました! しっかり曲がっていただいております(^^)v   でも新しいボールが出ると気になりますねぇ…  後、余談なんですが在庫処分でBWのマジェスティックUが5250円なんですがどうしようかなぁ(;^_^A
(N700i/FOMA)
3 よね
神奈川
やすは絶対エレメントが合ってると思うよ〜(^_^;)やすは走って切れる玉すじだから、エレメントにしたらどうかなぁ〜?と思うけどコンプリート気になるんだったら16日開けるから感想教えるよ〜ん。
(EZ)
4 ろみこ
神奈川
ヤスさん、こんばんみ!!
(。・ω・)ノ゛
コンプリは、山○Pも○本Pも『このボールはヤバいっ!!』と絶賛してますね。
しかーしっ!!
(・_[+]
私は、エレメントの実物を見たとき、ビビビッ!!っと…キタ――――(°▽°)―――ッ!!!
激シブな美しいカラー。
触ったときの『キュキュキュ』感が、なんともグリグリガッツリきちゃうんじゃないか…なんて期待が持てちゃいます。
ので、どちらかというと私はエレメントですかねぇ。
モーリッチは、確かにすごいと思いますが、寿命が短いイメージが強くて、なかなかいつも買う決心がつかないんです。
(^^;
(EZ)
5 かち
埼玉
横レスm(__)mです。ラベージ4を買って二ヵ月経ちましたが、100ゲーム過ぎた位からピンアクションが急激に悪くなりました。初めは目が覚めるようなピンアクションだったのに…。今は縦に飛んでます(^o^;
(N900iS/FOMA)
6 よね
神奈川
たしかにモーリッチはどちらかと言えば寿命は短めですよね(-_-;)ちなみにラベ2は一番短かかったです。自分も持ってるボールすべてモーリッチなんでそう思うし、そんなもんで買うペースも早いです。(ToT)でもあのピン飛びにやられてしまうのですぅ〜
(EZ)
7 ヤス
神奈川
うんうん。確かにモーリッチはボール性能が落ちるの早いよね…(^^;
箱出したてのラベ2の、跡形もなく吹っ飛ぶピンアクションも、200ゲーム位で翳りが見えてきたからね…案外変わらないのがダイノターンのボール(←あくまでも個人的意見だからね…)いまだに僕のAu79は、元気に走りまくって切れまくってます(^^;
さぁて…『エレメントZr40』にするか、『コンクリート兄貴でしょー』…m(__)m『コンプリートアニヒレーション』にするか…
(W22H/au)
8 ろみこ
神奈川
今日、コンプリとエレメントの特性を見ましたが、スキッドと曲がり両方において『この走りと転がり、文句ねーべやっ!!』くらいにずば抜けてるのが、やはりコンプリでした。
エレメントは、スキッドも曲がりも、中間くらいで、扱いやすいとは思うけどパッとしない感じです。
投げる人やドリルで個人差が出るでしょうけどね…。(^^;
私は最近、いろいろ投げてますが、以前はZONEばかりでした。
値段はお手頃なのに、寿命が長いんですっ!!
特にレッドアラートシリーズがなかなかでしたね。(^-^)
(EZ)
9 なべ
神奈川
全く関係ないボールですがバズソーのウラニウムシリーズも新しいボール出しますね、私は狙っているのですが・・・
(P901i/FOMA)
10 かち
埼玉
やっぱりモーリッチは劣化が早かったんですね(^o^;でも、よねさんと同じであのピンアクションに惚れちゃってて…。お酒みたいなものかな?
コンプリート兄貴は良さそうですね!最近、いいボールがいっぱい出ていて迷っちゃいますね。
(N900iS/FOMA)
11 ろみこ
神奈川
某プロの評価では、コンプリートは『ギュンギュン走る・ガッツリ切れる・スパーンとピンが低く後ろにブッ飛ぶ!!』んだそうですよ。
(O_o)WAO!!!
あのラベ2のような、それよりもさらに進化したストライクの快感を味わいたい、モーリッチファンにはたまらない逸品になると思われます。
耐久性に関しては、300ゲームほど投げても大きな変化はないようだとのことですが…。
300ゲームって、割合早く来ちゃう気もしたりして…?
はたして、どうなんでしょうねぇ!?
(?_?)
(EZ)
12 かち
埼玉
コンプリート兄貴、300ゲームも変わらないって凄いですね!うわさのピンアクション、見たいですね〜!やっぱり最近はどのメーカーも考えているんでしょうか?
もっと進化して500ゲームくらい保つと経済的でいいんですけど…。
(N900iS/FOMA)
13 よね
神奈川
るみこさん〜ギュンギュン切れる!ガッツリ走る!スパーンとピンが低く飛ぶ!ですか〜 (^_^)モーリッチ狂の俺としてはかなりの誘惑な言葉ですよ〜(^_^;)
(EZ)
14 がとやん
>ヤッさん
遅レスですが(^^;
ダイノタンのカバーストックに使われてるSoakerレジンは耐久性に富んでいるそうです。
私も持ってるAu79、一度ポリッシュさせた事があるんですがピン弾きが抜群なカバーボール状態になりましたので(爆)、また箱出しの番手にサンド処理したら元通りの走りとキレが復活しました(^^;
まだオイル抜き等のメンテはした事はないのですが性能落ちはあまり感じられないので結構当たりのボールなのかも知れませんね。
ただ…レンコン的に出番がないので今はリビングのインテリアと化してます(ォィ
(PC)
15 ヤス
神奈川
がとちゃん久しぶりぃ☆'∀^)/
あらまぁ、がとちゃんのAu79子ちゃんは、お部屋のインテリアっすか…(^^;
耐久性はAu79の特性ですよね!もうかれこれ1200は投げたであろう僕のAu79、いまだに僕のファーストボールとして活躍中だからね(*^-^)b
zr40で期待してしまうのが、その耐久性、性能維持なんだよね…
ろみこさんやヨネが絶賛する『コンプリート兄貴』も、確かに超魅力的☆だけど…ここからは個人的意見です…
確かに、高性能なボールだとはわかるけど、インサイドラインをショートフックでトレースする僕のスタイルだと、メリハリのつきすぎた動きだと、正直、扱いづらいの…(^^;
動きがしっかりしてる分、失投に対してもシビアに反応するような気がして…
(W22H/au)
16 ろみこ
神奈川
確かに動きが出すぎると、ラインの予測が困難になりますね。
私は男性のようにスピードが出せない上に曲がりが大きいので、動きの出るボールは、かなり走らせるドリルにしないと使えません。
コンプリート兄貴は、女性にもオススメのボールだとプロは言ってましたが、たぶん、私の球質では、エレメントが合ってるんでしょうね。
(^.^)
新しくボールを購入するというのは、試し投げができないと『賭け』的なものがありますよね。
以前は衝動買いで、バンバン買うなんて時期もありましたが、今は、かな〜り慎重です。
でも…コンプリート兄貴もエレメントも投げてみたいですねぇ。
(EZ)