1 リング棒坊ちゃん
福岡

カーブ…

一応僕の自己紹介を…
中2で、14歳。
ボウリングは、約週2回でやっています…。
テスト前はできませんが…

っで、本題…

カーブかけているんですが、指への負担が大きく困っています…かと伊藤家の裏技のカーブでやると、ガターになってしまう僕です…。

後、プロの、人は、なんかスイングがキレイ…
てか最高速度は36.7だけど、いまいちカーブが駄目です…

ここで本気の質問…

「スピードがでて、なおかつカーブが自由にかけれて、コントロール」ができる
投げかた また、
フォーム、または、
狙い目は何でしょうか…長文スレすいません…

今週の
日曜女子と行くもんで…。早くうまくなりたいものです…

ではでは
明日明後日はテストなのでちょくちょく見にきます…。
(W32SA/au)
2 −両津−
茨城
おはようございます!
ところで>貴方の云われる、スピードが出て>尚克つ、曲げてコントロ−ルも出来るの様な投げ方>私も教わりたいです(笑)^^;

結局は‥日々の練習しか無いと思いますよ(^_^)v

日曜に彼女と、ボウリングですか?羨ましい限りです(爆)

しかし‥所謂「投げ」は‥一朝一夕には、身に付きませんよ!!

まだ中学生の方ですよね?若いんですから、焦らず‥投げ込み練習をしながら、色々と覚えて下さいね(^o^)
(W31T/au)
3 のんびり風来坊
群馬
速度はそんなに早くない方がいぃですよ!! 速度が速ければ曲がりは浅くなりやすいので、ボールをレーンに送り出すような感覚で投げてみてはいかがでしょうか!? あとは、テキストブックなどを買って正しいフォームを習得することをお勧めします。基本を完璧にすれば、スコアはぐんぐんあがりますよ!!
(W31CA/au)
4 ろみこ
神奈川
初めまして。
(〃^▽^)o_☆
う〜ん…、なんだか、ボウリングを始めた頃を思い出しました。(^-^)
のんびり風来坊さんの言われるとおり、基本のフォームをしっかりマスターできれば、あとは自然と考えながら身に付いてきますよ。
ただ、両津さんのご意見のように、今日の明日で…というのは、なかなか難しいです。
なるべく最短で基本的なことを習得する方法としては、いつも行かれるセンターで、レッスンがあれば、何回か参加してみるという手があります。
とりあえず、日曜日に向けてのアドバイスは『腕はまっすぐ振り子のように振ること』と『ボールが手から離れるまでは手首が後ろに返らないようにグッと頑張ること』ですね。
頑張ってね。
(*゜∇゜)ノ
(W31CA/au)
5 サクタロウ
広島
確かに 簡単に早くうまくなる方法なんてないと思います。
やみくもに投げるのではなく考えながら練習あるのみだと思いますが。
伊東家の食卓での ボーリングの件は 見逃してしまったのですが どういった内容でした?教えてください。
(V903SH)
6 あい
北海道
いつも使っているポンド数−2のボールを選んで、親指を入れないで投げるみたいです。
(N900iS/FOMA)
7 サクタロウ
広島
ありがとうございます。親指を入れないで投げるなんて バックスイングをした時に 後ろに放り投げてしまいそうですが 実験では 成功したのでしょうか?鐘は なったのでしょうか?
(V903SH)
8 ろみこ
神奈川
そぃつぁ『サムレス』ってぇヤツかしら?(^.^)
親指を使わないで、フィンガーだけ入れて、抱え込む感じでほっぽり出して投げると、回転かかるんですよね。
最近、ハウスボールでやってる若い人をよく見かけますが、テレビで紹介されていたからなんですねぇ。(^^ゞ
(W31CA/au)
9 けんた
宮城
レッスンで「ローダウンを教えて!」と言う。
(W21SA/au)
10 ゆめ
神奈川
サムレス…(親指無し)この方法で60ゲーム以上投げて出来るようになりましたが…バックスイングはあがりません…なので両手で投げてますハウスボール(16p)スピード22km    かなり難しいですし 手首が痛みますよ?!;;コントロールはあまり期待出来ません…
サムレスはおすすめできません なれるまでに時間かかります。
参考になったら幸いです 長くなりましたが…練習がんばって下さい[壁])≡サッ!!
(W31K/au)
11 ゆう
広島
リング棒坊ちゃんさん初めまして!

ゆめさんが言うように伊東家のやり方はお勧めしませんが、もしやるのであれば   
『中指、薬指が緩いボールを使わない事!回転がかかりにくいので【普段、使っている重さで良い。但し、親指を入れない状態で振れないのであれば、軽くして下さい】』

『最高スピードが36qという事ですが、曲げたいのであれば21〜23q位が適度です【ボーリング場のボールは、スピードを上げると曲がりにくいです】』

投げ方ですが『基本的には、伊東家のやり方で。注意する点は▼力を入れ過ぎない事【スピードが出過ぎて曲がらない、ただ疲れるだけ…】▼最初の内は、バックスイングを上げ過ぎない事【慣れるまでは、腰の高さ位で良い】▼スイングは、真っ直ぐ振る事【曲げたいという意思のあまり、肘が外を向いてる人が殆んどです】▼ボールが手から離れる瞬間からその後は、向かいあった人と握手する感じで、親指を上に向ける【曲げる回転、つまり横回転をかける為】』

以上の事を心がければ、短期間でもある程度モノに出来ると思います。   そして、根気よく練習すれば高速、高回転、高いコントロールも身に付きます。但し高速で曲げたい場合は、マイボールという選択肢になります。


長文失礼。
(W21SA/au)