1 リング棒坊ちゃん
福岡

バックアップ

バックアップのかけ方わかりますか??僕は、小指と薬指でやってますが…
(W32SA/au)
2 がとやん
4-7-10スプリットとかレーンの奥がキレキレな場合の10ピンカバーにはバックアップで投げてますけど…
私の場合はボールをリリースする際、腰の捻りを加えながらボールの左側を撫で上げる感じでやってます。

意識的で尚且つ確立した技術の人が投げる分にはバックアップもアリかなと思いますが、人体の骨格上大なり小なり無理の掛かるリリース方法なのでなるべくなら投げない方が無難です。
バックアップよりターンを抑えて手のひらで押し出すストレートボールを投げる練習を個人的にはお勧めしますよ。
(PC)
3 むつ
広島
はじめましてm(_ _)mむつです。
私の場合ボウリングを始めたばかりの頃女性に多い猿腕だったため自然とバックアップみたいになってました(爆)しかし、極めてみようと思い練習しました(^、^*)
たしかに薬指と小指は使います。(小指は支えるのに)あとは手首と腰ですね!!フックを投げる時の逆バージョンですから。
私の場合イメージ的にはフックの左右対象で投げ出すとき薬指にひっかけて手首と腕も使って腰をヒネッテ投げてます
手首や腕が柔らかくなかったら手首や腕を故障してしまう可能性大ですからあまりおすすめはいたしません(汗)
あとボウリングダコが爪の両サイドにできます...
使えるようになればフックで取る10ピンのように7ピンがとれるようになるので4-7-10のスプリットなんかも綺麗にとれる確率が増えますね♪
ただ微妙な力のコントロールも鍵となってきます。
バックアップ言葉ではあまり説明できないのが残念です(;´Д`)
(PENCK/au)
4 すすむん
富山
はじめまして。すすむんと言います。
バックアップのみを投げて、6年ぐらいになります。
バックアップの投げ方なんですが、基本的な動作は普通の投げ方と変わりなく、リリース時にサムを抜いた後、フィンガーを小指から順に曲げていく感じで投げてます。
ボールは狙った所より右に落ちるので、それをスイングの軌道で調整してます。
指の腹で押してやるイメージだときれいな(?)バックアップになると思います。
(PC)