福岡

(T_T)教えて下さい

最近、ストローカーからクランカーに転向したんですが…なかなかかんばしくない…(-.-;)
いまいち『ボールが手に乗る』感覚がつかめずいろんな事を試しているうちに全体(フォーム・サムが抜けるタイミングなど)のバランスがガタガタになってきました(-.-;)
どなたか同じ様な経験をされた方いらっしゃいませんか?アドバイスお願いします。
(W31K/au)
2 よね
神奈川
『ボールが手に乗る感覚 』なんですが・・ 自分も以前それで悩んた事があって自分はスバンを広げてボールと手の平が密着するように変えてからボールに力が伝わりやすくなって威力も増しました(^_^)
(W32S/au)
福岡
よねさんありがとうございます。ボールと手のひらを密着させて押し出すかんじですかね?
意識して練習してみます(^_^)v
(W31K/au)
4 よね
神奈川
まささん頑張って!(^_^) いろいろ試してみるといいですよ〜親指早めに抜いたりとかフィンガーを1サイズ小さくして指のかかり具合を変えてみたりとか・・←これは自分が試した経験なんですけどね(^_^;)
(W32S/au)
福岡
いろいろ試してみます。(^o^)/

あと、縦回転と横回転ヤハリ横回転の方がバックエンドリアクションが良くなるんですかね?
自分は縦回転で投げてるんですけど…(・_・;)
(W31K/au)
6 よね
神奈川
まささん、こんばんわ(^_^)回転は縦回転のままでいいと思いますよ。自分は以前プロのアドバイスもあり、横回転ぎみで縦回転に直したんです。o(^-^)o細かい話になるんですけど横回転だとオイルゾーンからドライゾーンになった時の玉の起き上がりまで縦回転より時間がかかるのでバックエンドの動きが鈍くなりボール本来の動きが小さくなっちゃうんです。時に早いレーンでは余計に出やすいんでそのままでいいと思いますよ(^_^)おまけに縦回転の方がピンに当たった時の威力が強いっすよ〜
(W32S/au)
福岡
よねさんこんにちは(^o^)/

縦回転で良かったんですね。(^_^;)
またまたお聞きしたいんですが、ボールをプラグした時、プラグの跡にローリングトラックがかかったらいけないんでしょうか?
(W31K/au)
8 よね
神奈川
う〜ん・・。トラックに掛からないにこした事ないっすよね(^_^;)でも表面がちゃんと加工してあってキレイならそんなに気にしないでいいと思いま〜す。それよりソレを気にして投げ方が変わってしまう方が怖いっすよね!?
(W32S/au)
福岡
よねさん!こんにちは(^O^)
そうですか…プラグの件はもう少し様子をみていよいよの時にしてみます(^_^)v
(W31K/au)