1 むつ
広島

奮闘日記

ボウリングに行き詰まりただ今2年間染み着いた独特のフォームをなんとか歯を食いしばり改善中...
私の場合スピナー回転ですが(勝手に)、体力低下ととも起きあがってからの威力がなくなってしまうため極端にストライクの数が少ないのです↓
猿腕なので...
なかなか腕がまっすぐにならず腕が開いてしまいます(´Ж`;)今更ですが
ナチュラルフックの練習です。できないから涙が出そうになるんです↓↓↓
ボールも今の投げ方に変えるならスパンが全く合わず今のボールじゃ限界があります(汗)
金欠なのでまだ無理です購入なんて(´Д`;)
いぃアドバイスあれば教えて下さい(o>ω<o)
(PENCK/au)
2 がとやん
むつさんお久しぶり(・ω・)ノ
猿腕の方ってボールの外側をピン方向に撫でるリリースになるのでスピナー回転になりやすいそうですね。
リリースの時の上体の向きがレーンに対して垂直なら、若干右側に寝かせる(右投げの場合)感じにすると見かけ上スイングの軌道が真っ直ぐになると思います。

今まで築いてきたフォームを一から改造するのはかなり苦労するでしょうが、生みの苦しみ(むつさん、別の意味で実体験されてますが(爆))があってこそ結果が生まれますので気長に頑張って下さいね(^_^)/~
(PC)
3 むつ
広島
がとやんさん久しぶりですo(_ _*)oペコリ

そうですね、今までの感覚を意識して改善するには、頭ではわかるのですが...
なかなか体が思うように動いてくれません(o;TωT)o
更にスパンが合っていない(今までの投げ方ならいぃんでしょうけど)のでG数を重ねると重くて、そのフォームが続かないんですよね〜↓

あと、リリース時の体の軸の向きを変えてやってみますね〜(^、^*)
(PENCK/au)
4 ろみこ
神奈川
むつさん、以後どうですか?
私も長いこと、スピナーを直すのに苦しんだ経験があるので、お気持ちわかります。
とにかくあれこれ情報もらったり、勉強したりしてるのに『なんで、できないの??』って悔しくなるんですよね。
ある時、私の場合は脇が開くとオーバーターンすることに気づいて、バックスイングを少しオープンショルダーに変えて、常に体の中心付近でスイングする練習をしました。
その後、少しずつセミローラーに近づいてきたときに、友人から貸してもらった、1枚のDVDが、最後のヒントをくれたんですよ。
山本勲プロのDVDでした。
BS-iで放送された『超人』という番組をDVD化したもので、ABSのホームページで紹介と購入ができるそうです。
これ見ると、モチベーション上がりますよ。(^-^)
(W31CA/au)
5 むつ
広島
ろみこさんお久しです(・ω・)/
DVDですか…うちはプレィヤーがないので見れないんです…残念。ろみこさんもスピナーだったんですね(*・μ・)
専門用語を覚えていないためにみなさんのアドバイスを読んだその場で理解できないので残念です(汗)なんとなくはわかるのですがちゃんとわかるのは人に用語を聞いてからです(涙)

最近は回転が横から縦に変わってきました(o´▽`o)ヤッター
そして5Gのストライク率が以前は12%くらいだったのが回転を変えてから30%近くまで上がりました!!!!自分でもビックリ(*∩o∩)ノ
しかしまだ親指の抜くタイミングがわからずバラバラです
一緒に投げている友達からはナチュラルフックと言うより、まだややカーブだとか…
しかし今の所私はそれでもいいと思っているんですけどね(-ω-)
明らかに回転をかえただけでストライク率上がったので…
あとは今の投げ方で10ピンとかもスペアを確実にしたいのですが10ピンはまだ今までの投げ方でとっています。時々今と以前が投げ出す瞬間に混ざって変になってしまいます(´Ж`;)
長々とすいません
(PENCK/au)
6 ろみこ
神奈川
おぉ!?\(◎o◎)/
むつさん頑張りましたね!!!

そうなんです。
私は約3年半、コマみたいな回転だったんですよぉ。

専門用語…私も使いましたな…。(^^;
ようわからん言葉があったら、いつでも聞いてくだされ。(^.^)
(W31CA/au)
7 サクタロウ
広島
むつさんには 是非とも ラウンドワンカップ女子広島代表に なってもらいたい。
ガンバレ〜!
(V903SH)
8 むつ
広島
ろみこしゃん
(^o^;)
んじゃお構いなく聞きます!!!!

オーバーターン
オープンショルダー
セミローラー

が、よくわかりません(*_*)(+_+)(>_<)

わかりやすく説明していただけたらうれしいです(# ̄3 ̄)-C<;´Д`/
(PENCK/au)
9 ろみこ
神奈川
でわ、むっちゃんのご質問にお答えしまっす!!(^_^)b
長くなりそうなので分けますね。

まずは『オーバーターン』。
基本的な投げ方は、スイングして、最後にボールから手が離れる時『握手』の形にするっていいますよね。
人間の体の構造上、手首がそっくり返らなければ体の横を通過して、親指が抜けようとするあたりで『握手』の形になるんですよ。
その『握手』の形で止まらなければいけないところを、必要以上に、大げさに言えば、手の甲が上向くくらいまで回ってしまうことを『オーバーターン』といいます。
この場合、親指とフィンガーが、ほぼ同時に抜ける感じになるので、ボールが横回転のコマ状態になってしまうんです。
この傾向にある人は、スイングした腕が体から離れていると、早い段階で『握手』の形になってしまうというパターンが多いようです。
私もそうでした。
そこで、対策として『オープンショルダー』にしたんです。次に続く↓
(W31CA/au)
10 ろみこ
神奈川
『オープンショルダー』
バックスイング時、投げる方向に体を向けてまっすぐ腕を後ろに振るのが基本ですが、肩を後ろに開いて大きくバックスイングすることを『オープンショルダー』又は『オープンバック』といいます。
ローダウンをやる人は、ほぼこの形です。
この形の利点は、トップスイングが高く上げられることと、ボールが頭の真後ろに上がるので、そのまま目線上でのリリースができます。
また脇を締めるのも割合楽になります。
ただし、リリース時にはある程度投げる方向に体の向きを戻す動作(スパイラルモーションといいます)をしなければならないので、慣れないとスライドする足が内側を向いたり、ボールを外に投げてしまったりします。
私は、バックスイングのトップからボールが降りてくるときに頭の後ろから頭の下を通るイメージで練習しました。
(W31CA/au)
11 ろみこ
神奈川
最後に『セミローラー』です。

回転の種類には、大きくわけて3つの呼び名があります。

@『スピナー』
これはご存知横回転の強いタイプです。
ローリングトラック(ボールが転がるときにレーンに接地している部分で、ボールに付いた線状のオイルのあとでわかります)が、3ホール『∵』から大幅に離れています。

A『セミローラー』
一般的な理想とする回転(やや縦回転)です。
オイルのあとは、3ホール『∵』に近いところに付きます。
ボールの軌道イメージは、だいたいこの『セミローラー』を基準として出されています。

B『フルローラー』
これはボールの最大外周で回転するタイプです。
この回転で投球できる人は見たことがないので、ちょっとレアかも。(◎-◎)

すんごい長くなりましたが、こんな感じの説明でよろしいでしょか…。(^^;
またわからない事がありましたら、ジャンジャン聞いてくだせぇ。
頑張ってご説明します。(^.^)
(W31CA/au)
12 サクタロウ
広島
横レスで すみませんが やっぱ ろみこさんは すごいわ〜。自分も わからないことばかりで 勉強になります。
(V903SH)
13 がとやん
和歌山
ろみこさん、的確な説明素晴らしいです(*^Д^*)
私も意味は理解していたつもりでしたが、どちらかと言うと言葉のニュアンス的にしか理解していなかったようで、勉強になりました。
諺で言う「目からコンタクトが落ちる」思いです(微妙に違う)
(;+_+)ノ ⌒。。←コンタクト(笑)
(W32S/au)
14 ろみこ
神奈川
サクタロウさん、がとやんさん、お褒めのお言葉ありがとうございます。(^^;
回転に関して補足すると『スピナー』は必ずしも悪いわけではないんです。
確かに、個々のボールの特性を生かすのは難しいですが、横回転が強いということは、ポケットに入った時に、それだけピンを横に低く飛ばしてくれるので、予想だにしないピンアクションを生むことがあります。
また、レンコン変化の影響を受けにくいという利点もあります。
逆に『セミローラー』であっても、回転軸によっては、良し悪しがあるようですしね。(^^
(W31CA/au)
15 スピナー=横回転?
あのー・・・“スピナー”と“横回転”って違うものじゃないんですか?
スピナーはレーンに対して垂直の回転軸ですよね?
横回転はレーンに対して平行若しくは、平行に近い回転軸を持ち、ボールの進行方向に対して横向きの回転を言うんじゃないんでしょうか?
つまり、アクシスアングルの違いで“縦回転”と“横回転”なんじゃないんでしょうか?
ちなみに、アクシスチルトの関係でセミローラーかフルローラーになると思っていたんですけど・・・。

アクシスアングルとアクシスチルト。
ボールの進行方向に対する回転の角度がアクシスアングルで、レーンに対して回転軸の角度がどの程度あるかがアクシスチルトですよね?
(PC)
16 横回転の定義って?
ボールの進行方向に対して横向きであれば、PAPのチルトアングル等は厳密にここまでが○でこれ以外は×っていうのは決められてませんよ。
↑の方が書かれてる事柄ってあくまでも主観じゃないでしょうか?
ちょっぴりお題がずれるかも知れませんが、台湾の選手が投げていたUFOボールが一時期、公式競技(世界レベルでの話)から締め出された事例があります(横回転によるピンアクションが卑怯的なものがあったのが理由とか)。
(PC)
17 スピナー=横回転?
ちょっと調べてみました。
確かに“横回転”って定義づけされてませんね。

以前に指導者から進行方向に対する回転軸の使い分けのレクチャーを受けた時に“便宜上”使われたようです。
これでは確かに“主観”になりますね。
(PC)
18 ろみこ
神奈川
私は、この掲示板を読む方の誰もがわかりやすいように、専門的なことは避けて、回転軸ではなく、見た目の回転の向きを書きました。(^.^)
熟知されている方に対しては、混乱を招く投稿であったことをお詫びいたします。
σ(^-^;)
(W31CA/au)
19 ろみこ
神奈川
チルト…???、アングル…???、てな方のために説明します。
回転しているボールを地球儀に見立ててください。
回転軸とは、地球儀に刺さってる『棒』です。
さらにわかりやすくするため、条件として、ボールはレーンの板目まっすぐに投げたと仮定します。

回転には、2方向からの見方があって、ひとつは、レーンの面を0度としたときの回転軸の角度。
水平にレーンを見て、ボールの回転軸がどれだけ傾いているか…ですね。
『スピナー』『セミローラー』などの呼び名は、こちらに関係しています。

もうひとつは、ファールラインを0度としたときの回転軸の角度。
レーンを真上から見たとき、回転するボールの回転軸がファールラインに対してどれだけ傾いているか…です。

これらの前者が『アクシスアングル』、後者を『アクシスチルト』…で合ってたかな???
(?_?)う〜ん…。
間違ってたらごめんなさい。
先に謝っとこ。(^^;
(W31CA/au)
20 がとやん
和歌山
おはようございます…って、夜勤明けで今まで寝てたものですから(爆)
縦回転・横回転の境目って文章で説明すると余計にややこしくなりますので、こういう時は図に描いてみると一目瞭然かと(^^;

紙に+(プラス)を描いてその次にプラスよりやや小さい○を描いてみてください。あ、強いて定規やコンパスを使って精密に描く必要はありませんので(^^;;;
描いた図は真上からボールを見る格好になり、時計の12時方向(上側)がボールの進行方向になります。
縦回転は回転軸が時計でいう3時と9時の横ラインを結んでいる訳ですけど、このラインが角度的に1度でもずれると…厳密に分類すれば横回転になります。
ある意味グレーゾーン的な横回転ですが、ボールがフッキングを始めてからロールアウト(完全な縦回転)に移行するまでの部分を“フックアウト”と呼んでいます。

でも以上の説明では俯瞰(ふかん=上から見た)図なので実際の投球で見られるアクシスポイントの立ち方は度外視していますので、先ほどと同じ図をもう一つ描いてもらって今度は進んでいるボールを後ろから見た図と置き換えてください。
(12時方向は天井、6時方向はレーンとの接地面)

…長くなりそうなので続きます(;^_^A
(PC)
21 がとやん
和歌山
…続きですm(__)m

で、右投げの場合大抵後ろから見た図だと回転軸とボール表面と交わる点(PAP=ポジティブアクシスポイント)が円を4等分した扇形の右上部分の範囲に収まります。
(円の中心→12時部分→3時部分→円の中心を結んだ所です)
ここでPAPの位置が限りなく12時近くにあるのが俗に言うスピナー、扇形の中心部分に位置するとセミロール、3時から円の中心を結ぶラインに限りなく近付くとフルロール…と大雑把に分類出来ると思います。

判りやすく書こうとして何だか余計にややこしくなってしまったかも…(爆)
_| ̄|○ダメポ
(PC)
22 がとやん
>スピナー=横回転?さん・ろみこさん

アングルとチルト…ニュアンス的にはどちらも“傾き”なんですけどちょっくら英和辞書で調べてみました(^^;;;

アングル
angle
【数】角(度)
at an angle 曲がって; 斜めに
…という事から水平方向の向きを指すようです。

チルト
tilt
傾斜, 偏向; 傾けること
on the tilt 傾いて
…という事から垂直方向の向きを指すようです。

辞書引いたのって何年ぶりだろ…学生時代依頼から十数年ぶ(吐血
_|\○_ヘナヘナ
(PC)
23 ろみこ
神奈川
がとやんさん!!
ありがとうっ!!
書いてるうちに、免許取得試験の『交差点内の手信号問題』を解くみたいになっちゃいまして、わけわからなくなりました。(^^;

そっか…誤解を生じないためには、スピナーの場合『横回転』というより『コマ』のような動きだから…って表現すればよかったんだ!!
(*^-^)b
みなさま失礼いたしました。(^.^)

そうだ!!
PAPの『ポジティブ』で思い出しましたが、以前、ドライ用にボールを作ったとき、ドリラーさんが『ネガティブに開けた』と言ってましたが、その意味がわかる方いらっしゃいますか?
(W31CA/au)
24 さー
大阪
飛び込み参戦m(_ _)mします
「ネガティブに開けた」について…

スタティックバランス(スリーバランス)の事じゃないでしょうか?

簡単に説明します
ボールの重さの偏りは 上下(天地)・左右・前後の三面を測定しますがそれぞれの差の内 上・右・前側が重いのがポジティブ(バランス)
逆をネガティブといいます

ボールの上や右側が重い方が良く曲がると昔から言われているので「ドライ用」ということで少しでも曲がりにくくするために ドリラーさんはネガティブ側に偏りを持たしてドリルしたのではないでしょうか?
ただ…ボールバランスをネガティブにしても スタティックバランスは(最近の研究では)ボールリアクションにおける要素の5%以下と言われているので 効果はあまり期待できませんが…
(PC)
25 さー
大阪
補足
書くの忘れてましたが さっきのは右利きの場合です
左利きは左右が逆になります

あと質問「アクシスアングル」って「アクシスローテーション」と同意語ですか?
アクシスローテーション=ボールの進行方向と投球直後のボールの回転方向の差の角度
(PC)
26 ろみこ
神奈川
さーさん、ありがとうございます。
(〃⌒∇⌒)ゞ
『ネガティブ』の意味がわかりました。
よくボールを片手の平に乗せて、ユラユラやってる人を見たことがありますが、ひょっとして、それを確かめてるのかしら?
効果的には少ないとのことですが、確かに曲がりを抑えたドリルという感覚はありませんでしたよ。
(^^;
掘った本人が『あれぇ???』と言っていたくらいですから。

『アクシスローテーション』…そんな言葉もありましたねぇ。
(ё_ё)
私も知りたいです。
どなたか教えてくださいまし。
<(_ _)>
(W31CA/au)
27 通りすがり
厳密な事を言いますと、さーさんの指摘が正解ですね。
(ボールの進行方向と回転方向との差角度=アクシスローテーション)

アクシスアングルはドリルレイアウトで使われる言葉で、正式にはコアアクシスアングル(回転軸とPINとの角度)と表現されています。

もし誤解して覚えてしまっているのでしたらこの機会に正しい用語を覚え直してみて下さいね。
(PC)
28 スピナー=横回転?
なんか、自分の書き込みからかなり発展して申し訳ないです。 m(_ _)m
更に、長文になってホント申し訳ないです・・・。 (T_T)

アクシスアングルはその名の通り『軸の角度』です。
アクシス(Axis=軸、回転軸)
つまり進行方向に対する“回転軸”の角度の差を言います。
アクシスローテーションは進行方向に対する“回転方向”の角度の差を言います。
つまり、両者は同じ意味を持ちますが、角度には90度の差があります。
判りますでしょうか?
アクシスアングルは、アクシスチルトと同じ“回転軸を中心”とする考え方です。

通りすがりさんのコアアクシスアングルとはまた意味が違うので・・・。 (^_^;)
あっ!決して通りすがりさんが間違っているっていうわけじゃないんです。
確かに、ドリラーさんと話している時に意味が通じない時がありましたから。 (;^_^A アセアセ

もうひとつ・・・。
さーさんの『ボールの重さの偏り・・・』について補足です。
友人から『ボールに上下左右なんてあるの?』って聞かれたので・・・。

ボールにはCG(センターグラビティ)があって、そのマークが頂点(上)になります。
よくわかるのがABSの取り扱いボールですね。
コロンビアのボールなら、小さな手のマークが入った○の部分ですし、
ダイノターンなら○のなかにABSのマークが入ってたりしますし・・・。
通常は小さなくぼみがCGのマークになります。
マイボールなら、スパンのちょうど中間付近にありますね。

更に詳しい説明は後ほど誰かからあるかと・・・。 (^。^;)ホッ
(PC)
29 さー
大阪
先に謝っときますかなりの長文ですm(_ _)m質問への回答ありがとうございます
「アクシスアングル」って投球後のボールを上から見て進行方向との角度差ってことですか?
つまりPAPと進行方向の差の角度かな?(ローテーションに対して90度にある軸ってことは)
意味は大体分かりましたがどういう時に使う言葉なんですか?初めて聞いた言葉なんですが一般的な言葉なんでしょうか?
ちなみに「アクシスチルト」が水平(レーンに寝そべってボールを後から見たイメージ)に対する回転軸の傾きの事です(レーンを0度とした時の軸との角度差)

CG(センター・オブ・グラビティー)について

重心の位置の目安になるマークの事ですね
CGとボールの中心を結んだラインのどこかに重心があるらしいです(ボールの重さとトップウエイトで中心から離れる距離がかわるって何かで読みました)
ピンとCGの距離により 同じボールでも走ってキレる様にドリルしやすい物と手前から大きく曲がるようにドリルしやすい物があります(距離が遠い方がいろんなドリルレイアウトが可能ですね)
ボールを買うときの目安の一つになります
又ドリルする際に バランスホールの大きさや非対象コアのレイアウトの決定に必要になります
(PC)
30 さー
大阪
連続投稿失礼しますm(_ _)m

ろみこさんへ
僕の文章で理解していただけた様で良かったです
「ドライ用」のボールでしたら ボールの表面をポリッシュする事をお勧めします
ウエイトバランスをいじるよりは効果が期待できます(ボールの動きが先ででやすいです)スキッドが伸びますので…
ボール自体はパールリアクティブで中慣性から高慣性がいいんじゃないでしょうか?
(リアクションにおける要素の中で最も大きいのはボールの表面素材とその特性ですので)
あとはPAPとピンの距離を遠くする(コアアクシスアングルの角度を大きくする)といいですよ
これもリアクションを先で出す効果があります(それぞれのバランスが大事ですが)

最後になりましたが スレ主の「むつさん」スレ内容とずいぶん方向が違っていってしまってすいませんでしたm(_ _)m
僕はフォームいじりっぱなしなので御苦労 身にしみます 頑張って下さい
(PC)
31 むつ
広島
(´・ω・`)

さっぱり話がわからなかったので会話に入れませんでした…スレ主です(汗)

ちなみに、説明してもらったアクシス〜は読んでもあまりできていませんが勘弁して下さいm(_ _)m

最近はといと
回転は変わったのですが、やはりスコア↓。ストライク率も上がりはしたもののオイルが延びてくると微妙な調節ができずですZz(ρ_-)
集中力も低迷中
親指のぬくタイミングわからないままの私はまだまだ奮闘するのです。
また暇なときにみなさんの回転軸についてを読み返しべんきょうします
(PENCK/au)
32 ( ̄^ ̄)ノシ 真
神奈川
むつさん、頑張って下さいね、少しずつ焦らずに!
(SH901iS/FOMA)