1 かーくん

喫茶マングース

ども(^0^)/
はぐれボウラーのかーくんです(*^_^*)
久々に店開いてみましたよ(^o^;)
どうぞ、ボウリング仲間の皆様、色々な話題で花を咲かせてみましょう(^0^)/
ちなみに僕はマイボ歴13年で今はホームを持って無い神出鬼没ボウラーです(^0^)/何せ『はぐれボウラー』なので…
チーン!合掌…m(_ _)m
(A5401CA/au)
2 がとやん
一番海苔…って、海苔かよ(^^;

マスター、聞いてくださいよぉ…。
私の実家はみかん農家なもんで、12月は殆ど実家の手伝いだなんだで投げに行く時間も無いんっスよ(;_;)
おかげで調子の良かった頃のイメージがセピア色になりつつある今日この頃(爆)
何とか思い出そうとシャドウボウリングをする毎日ですが、やっぱり実際にボールを投げるあの感覚がないと…(ノ;__)ノ=3
何かいい方法ないですかね?(/_;)

…あ、マスター。いいちこの水割りお願いね(^^;
(PC)
3 ヤス
神奈川
おっ♪(*'-^)-☆あいてるあいてる!ども〜('-^*)/破天荒理論派のヤスです。どっこいしょ…あ!マスター!モーニングセット!オレンジジュースで!
で…聞いてくださいよぉ…ここ1ヶ月、会社が忙しすぎて、リーグのブラインド4回、練習もいけない状態が続き(/_;)な気分なんです。で、昨晩、そのフラストレーションに耐えきれず投げてきました
●≡ヽ(゜▽、゜)ノ
さすがに土曜の夜、しかもクリスマス…したい放題に荒れたカラカラのレーン…課題としてた「トルクを維持して奥まで走らせる」練習が…回転力を維持して奥まで運ぶ技術を習得したいのですが、なんかいい方法ないですかね…今現在、球威アップの為に15`のダンベルリストカールして、下腕筋強化してるんですが…
(W22H/au)
4 かーくん
一番海苔〜(*^_^*)がとやんさん
二番手!やすさん
まずは、いいちことモーニング(^0^)/~

ん〜お二方共にいきなり難しい悩みですね(^_^;)
まずはイメトレですが…僕は廊下の板目の線に肩のラインを合わしながらやったりしてましたよ(*^_^*) 後、歩きながら道の白線とか見ながらイメトレしてました(決して中央の黄線ではない…笑)
次に荒れたレンコンですが…僕の場合、普段から回転は有りますが曲がりを押さえた●なのでロールアウトしない限り手首のターンをしないで押し込む投げ方をします(*^_^*) それが×なら…もっと前に落とすし古いボールを使います。何故なら結構オイルを吸ってて奥まで行きますから…(^_^;) ラインは15〜23枚目辺りを使いますよ(^0^)/
(A5401CA/au)
宮城
あっ!マスターお初ですm(__)m
とりあえずミルクティーお願いします(o^o^o)
この店のお客さまは強者ばかりですね〜。
ところで私はサムを握ってるらしいんですよ(-_-;握らないようにしてるんですけど落としそうな気がして無意識に…なんか良い方法ないですかね?
(P900i/FOMA)
6 かーくん
まーさん⇒いらっしゃい(*^_^*)
お初です(*^_^*)
先に言いますが僕自体あまり知識はないですよ…f^_^;
ただ…自分の経験上の事を書いてるだけですからねf^_^; 多分他にも意見・アドバイスしてくれる人は沢山居ますから幾つか参考になりますよ(*^_^*)
サムの握りですか…
僕自体落とし気味なのでサムのピッチは1/8フォワードピッチです(^_^;)穴はオーバルではなく指の背側にテープを数枚貼って合わしてます。後、持つ時にフィンガーから入れてサムを後に入れます。その時、フィンガーに力をかけてサムは腹全体で添える感じかな…バックスイングを少し小さめにして徐々に慣らして行きますよ。
ま、僕の場合はこんな感じかなf^_^;
(A5401CA/au)
7 まさし
なかなか良い店ですな〜マスター!ケーキセットで紅茶…レモンティーお願いします。
サムですか…サムにテープを貼って落ちないようにするか、親指にテープを巻いてするかがいいのでは、きっちり合わすと落ちることはないと思います(^O^)…
慣れないと抜けないので注意!
マスター、ケーキはチーズケーキにしてね♪
(PC)
宮城
かーくんさんまさしさんどうもです(^Q^)/^
こっちは雪ですよ〜(>_<)
サムにテープ貼って投げてみました(⌒▽⌒)ノ"=●゛まだ握ってしまいますけど…でも前よりは良くなったかな(?_?)
ありがとうございましたm(__)m
(P900i/FOMA)
9 がとやん
ん?(・・*)
ヤッさん、まーさん、かーくんさん、まさしさん…先に一杯やってますよ(* ̄∀ ̄)ノ■

>マスターかーくんさん
なるほど…フローリングの板目を利用してイメトレですか_φ(..)
でも住んでるアパート、結構狭いので5歩助走でシャドウすると冷蔵庫にぶつかります(爆)
>ヤッさん
やはりオイルを上手に利用するのがいいと思いますよ。
私と同じボールをお持ちですから、オイルの壁を利用してポケットに持って行くのがトルク維持に効率的かと思います。
ドライエリアを真っ直ぐ走らせるのって、ハイポリッシュさせたポリエステルでもかなり難しいですから(^^;
>まーさん
過去にバックスイングでボールを後ろに落としたなどの経験がおありですか?
もしそうでしたら、無意識的にサムホール内で指を曲げてしまってると思います。
まさしさんが言われてますように、サムは指の腹全体を密着させる感覚でホールドさせるのが一番ですよ。
一度、ボールリターンラックでフィンガーとサムを入れた状態で、サムの力をスッと抜いて見て下さい。ストンとサムだけ抜けるかと思います。
その感覚をリリースポイントで行うだけですから、慣れれば大丈夫ですよ(^^)v
もしその感覚が身に付いてもサム抜けが良過ぎる場合は腹側にノンスリップテープを貼り付ければ改善されると思います。
(PC)
宮城
がとやんさんどうもです(^Q^)/^
後ろに落とした事あります(;-_-+リスタイ着けて初めて投げた時とか…。今は着けたり着けなかったりって感じです。その時からの癖なんですかねぇ?あとはハウスボールの握り癖ですよね?たぶん(>_<)
これを治すには今後リスタイ着けて投げた方が良いのでしょうか?皆様よろしくお願い致しますm(__)m
(P900i/FOMA)
11 じゅんきち
兵庫
こんばんわー、まだ開いてますか?ド素人中年ボウラーじゅんきちです。 生中と軟骨の唐揚げお願いします。 サムの話が出てますが私がマイボで投げ始めた頃、親指の爪が割れたり爪の右側の皮が腫れたりしました。親指を中で握ってるのが原因と言われました。皆さんもこんなことあったのでしょうか?それともメジャーが合わなかったとか… センターに行って上手い人が投げてるとつい見とれてしまうことがあります。初心者にはやっぱり刺激になりますよね。まーさん、来年も頑張りましょうね
(N504iS)
12 がとやん
和歌山
>まーさん
やはりそうでしたか(^^;
リスタイを着けると副産物でサム抜けが良くなりますから、ボールをドロップするのを恐れて着けたり着けなかったりする方が、サム抜けのタイミングが一定せずに返って悪い方向に向かっちゃう可能性があると思うんですよ。
バックスイングの高さをもう少し低くすると後ろへ落とす事は極端に減ると思います。自分では結構低くしてるかな?と思っても、肩の高さより若干低めの位置までバックスイングが来ていますから。頑張って下さいね(^-^)/~~~
(A5404S/au)
13 がとやん
>じゅんきちさん
寝る前にレスです(^^;
私もハウスボウラーからマイボウラーに転向した当初は、サムホールの中でガチガチに指を曲げてましたね(^^;
やっぱりハウスボールの指穴がユルユルだった影響を引き摺ってたのだと思います。

じゅんきちさんと同じく、私も上級者の方が投げてらっしゃるのをじ〜っと見てしまいます(^^;
投げるのも勉強ですが、上級者のライン取りやリリースの仕方、どんな回転をしてるのかを見るのも勉強になると思うんですよ。
私もまだまだ初心者ですので、お互い頑張って行きましょう(^_^)/~
(PC)
宮城
マスターおはようございます。また来ちゃいました(^O^)/
じゅんきちさん>私は大会を見学する事が良くあるのですが上手い人を見ては研究、感心してますよ〜。良い勉強になりますよね(^-^)
お互い頑張りましょうo(^-^)o負けませんよ〜(笑)
がとやんさん>バックスイングかなり抑えて投げるようにしてるのですが(汗)以前は頭の上まで上げてたんですよ。
色々と投げ方を修正したせいか今になって親指の先は軽い血豆が出来ちゃってます(T_T)
(P900i/FOMA)
15 がとやん
>まーさん
サムの爪先に血豆ですか?
その場所は落ち気味のボールを支えようとしてるからだと思います。
リスタイを付けた為にスパンが若干変わったとかの原因もあるかも知れませんので、ドリラーさんに相談してみてはいかがでしょう?
スパンは問題ない場合はサムホール内をテープで調整する方法で対処出来ると思います。
(PC)
宮城
がとやんさん>どうもです(^Q^)/^
今度ドリラーさんに聞いてみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
(P900i/FOMA)