1 あた

相談

財布を売ったんですが、思っていたのと違うから返品したいと言われ、断ると今度は質屋に行ったら偽と言われたから返品したいといいます。直営店購入で修理の見積もりもしてもらった正真証明の本物です。どうしたらいいでしょうか?
2 みゆ
偽と言われた証明はあるのでしょうか?あとネット販売で思っていた物違うから返品したいなどという買い手側の勝手は聞き入れなくてよいと思います。ただ気に入らなくて返品したいだけだと思います
3 riri
返品に応じる必要はありませんネット売買でそうゆう誤差は仕方ないと思います。もしそれが嫌なら画像つきフリマだったり他へ行けばいいのですから。
4 ゆり
相手の人の勝手で気にいらない等、交渉成立の前に自分が納得するまで聞かなかった相手が悪いんだからその必要はないと思います!他の方が言う様に画像付きのフリマやある人と取引すればいい訳だし…質屋で鑑定したのなら鑑定書送って下さい。と言ってみては?それかほっとくのが一番相手にしない事です。負けないで下さい!!
5
みなさんありがとうございます。昨日何度かどちらの質屋で鑑定したのが教えてほしいとメールしましたが帰ってきません。あまりにしつこいようならアド変えます。
6 無名さん
アドは変えないほうが良いよ!!逃げたとか思われるし後々自分が不利になるかもしれないから。何も悪いことしてないんだから頑張ってくださいね。
7
悪いことはしてませんが、夜中まで同じ内容のメールが連続して来るんです。まだ小さい子供もいるし、バイブにするとすぐ電池がなくなるし、、、
8 riri
主さん=それでしたら、もう一度最後に相手の方へ「どこで鑑定したか」や、そうゆう事情でアド変えますので至急連絡くださいみたいに一度メールしてみてはどうでしょうか??もしそれで返ってこなかったらもうそれは仕方ないことだと思います。相手の方も急に何もゆわずアド変えされるとまた勘違いされる可能性もあるかと思うので。。。。
9
わかりました、やってみます。みなさんありがとうございましたm(__)m
10 かおり
主さんその後どうなりましたか?
11 無名さん
最初の「思っていたのと違うから」という事がひっかかりますが、破れがないと説明していたのが破れていたとかって理由なら、返品は受けないと駄目ですよ。法にもふれますので・・・債務不履行(民法第415条)。ただ単に買主が気に入らなかったという理由でしたら、返品受ける必要ないです。
12 無名さん
返品に応じなくていいのでは?
13
一応相手の方は納得されましたが、転売するとの事でした。
14 無名さん
あげ