1 無名さん

返品詐欺

気に入らないからと代引きで、返品に応じる事にしたんですが…相手から親に頼んだら金額間違えたんです…とメールが、返金すると言われたので信用して商品受け取ると
商品が足りないし…何度返金の催促しても無視です。みなさん気を付けてください。
2 無名さん
それ最悪だね 家に催促のハガキ送ってみたら?
3 無名さん
催促のはがき?
イイ手ですね
気が付きませんでした!有難うございます。
4 無名さん
私だったら、画像も見せてるし説明も事細かくしてるから返品受け付けないし、受け付けたとしても中身確認出来るように透明な袋で代引してもらう。もちろん相手が間違えても受け取らないよ!だっていくら親に頼んで間違ったって言ったって、親に頼むの自体間違ってると私は思うもん。まあ人がやることだから間違えはあると思うし、色々な事情で自分で出来ない人もいるかもしれないけど、自分の出来る時に返品すればいいことだし、何度も確認すれば間違いもないわけだし〜。
5 4の続き
催促のハガキもいいと思うけど、親より先に郵便受けチェック出来る人もいるだろうから、内容証明のほうがいいですよ。いくらかは分かりませんが多少お金が必要ですが・・・。あと送る時は○○○様の両親様親展で配達記録付で送るといいと思います。
6 上の方
内容証明本人宛てを親展にしてしまったら内容証明の効果が無効になるよ!!!中身が本人宛てなら本人が開ける以外意味がなかったはず 前詐欺られて親展で内容証明送ってK察いったら・・・・だったもん
7 2です
毎日毎日、親より先に郵便物チェックできるのかなぁ〜?できるかもしれないけど、もしかしたら親のほうが先に郵便チェックするかもしれないから、まずはハガキで何回か催促してみたら?ハガキ代もったいないけど…
8 無名さん
葉書より1番いいのは 近くの人を探して取り立てがいいよ あまりハガキ出しすぎてもなんだか忘れたけど逆に被害届け出されたら 意味無くなるし 私前ハガキだしたら色々大変だった(;_;)
9 6さんへ5です
本人じゃなくて親宛にしたほうが私はいいと思うから親宛の親展って書いたんですけど(^^;
10 りさ
内容証明って出したらどうなるのですか?
11 無名さん
8番の人。まずば人に頼るより自分で何とかしたほうがいいよ。ハガキを2〜3回だしてみて何の反応もなかったら内容証明送るとか。家電は教えてもらってないんですか?
12 もも
その人って、もしかしたら、私の相手と同じ人かもしれません。他のトビに相手のアド載せてましたよね?情報教えて欲しいです・・・お願いします