1 無名さん

通報して返金をされたコトがぁる方

警察に行けば絶対に返金ってされるものなのでしょうか☆?振込んだ際の確認用紙みたいなものと、取引の一部始終の今までしたメール、住所、氏名、携帯番号、を見せれば完璧に対処してもらえますか(;´д`)?今までに返金をしてもらえた方、教えてください(>_<*)
2 無名さん
ぁげです(;_;)
3 無名さん
警察にメールとか見せたら生活安全課みたいなとこで、犯人に電話してくれて、品物送って貰ったよ。3ヶ月かかったけど。まずは警察に行くのが一番手っ取り早いよ。個人的に戦おうとしても無茶かもだから。
4
3さんは取引をしてどれくらい置いてから警察に行きましたか!?
5 無名さん
警察に届けても相手が金無いって言えば返ってこないよ。金融屋とかその道の人に頼めば返ってくるわ
6 無名さん
返ってこないですよ その前に個人売買での事なんで、買った物や金額、相手が常習とかなら別です!警察の方から その前に注意されフリマをしないように言われるだけです
7 通りすがり…
警察では返金とかはムリです。。あくまでも詐欺罪として 捕まえるだけです 警察で裁判をおこすか。。内容証明を送りなさい と凄く親切にして頂いた事はあります(>_<) 相手にもしてくれましたが、相手が居留守使うんで、強攻手段で内容証明にしました そしたらスグ返金。。&相手の親(本人かもしれませんが…)がを送ってきましたょ 内容証明はいい手ですょ 書いてある内容に従わないと、困るのは相手ですからね(^_−)-☆
8 無名さん
ネットにネット詐○専門のサイトあるよ!Kさつのサイトだから直接TELきて対応してくれるよ
9
みなさんとても親切に有難うございますッッm(__)m警察に行っても絶対に返金してもらえるかはわからないんですね…;
7サンの言っている内容証明とはどういうモノなのでしょうか!?よかったら教えていただけるとゥレシィです(T_T)
8さんぇ→ねっと詐欺専門のサイトがあるんですか(*´д`)!?もしそのURLなどがわかればお手数ですが、教えていただけないでしょうか…(;_;)?
10 主さんへ
通りすがりです

内容証明ですが→
文具屋で内容証明書を買って、、 題に→自分で考えた題名を書きます。 それで、誤字や他に気を付けながら 相手に伝えたい文を作文のように書きます。
※平成○年○月○日…に○○サン〜○○品を○○円で買いましたが、、現在このよーな(具体的に)状況です ○月○日までに返金…もしくは 注文した品が送られなければ、警察に行きます これは内容証明ですので、従わない場合は、詐欺として検挙されるそうです。。 目を通し次第連絡を下さい →相手の身元、、サンへ。。→自分の身元を書く。 これで従わなければ
11 つづき
警察に 証明書を持参し 後は 返金はムリかもだけど、捕まえてくれます
ただ 大体の人なら(ばかはムリ) 怖いから返金か品物を送ってくれますょ これは警察〜教わったやり方なんで、、ただの脅しとかでは無いんで、大丈夫ですp(^-^)q

ただ これは郵便局より送るんで1240かかります。。 それも含めた金額を書いた方が良いですね(^_−)-☆
あくまでも 誤字に気を付け、、相手にわかりやすく書く事 &郵便局の方に聞きながら書いた方が良いですょ
証明書は安く売ってますが、、三通ぐらい入っているのを買った方が無難です 必ず間違えるんで
12 無名さん
私モ3ヵ月ぐらいかかって返金されました 被害届けをだして 調べてもらってました 取り合ってくれないとこも少なくないですね 担当の検事サンはよい人で、まぁー最近はそんな事するやつがおるんか!って親身にきいてくれましたよ
13 無名さん
相手に送る分と警察に持っていく分、2枚必要なんですか?それともコピーですか?
14 あかね
内容証明でも私は返金して頂けませんでした…。こうして掲示覧に載せた事で逆に相手に名誉棄損で裁判かけられました。結局相手は無罪でコチラにも過失有りとの判断をくだされました。もぅかれこれ2年程前なのですが、、
時と場合によっては返金不可能な事にもなりうるかも知れませんm(__)m
余言ですが、こんな私のケースもあると言う事を言います。。でも頑張ってみて下さい。
15
13さん。内容証明は自分、郵便局、相手に送る用の計3枚必要です。
16
1枚は郵便局で保存、1枚は自分で保存(控え)するので自分用のを警察に持参しましょう。手書きなら書く段階でカーボンを敷いて3枚重ねて書くとか。コ ピーやパソで3枚印刷するのでも可能だったはず。
17 無名さん
あげぇ
18 無名さん
あげ
19 無名さん
ぁげ