女性 28歳 京都
教えて下さい
皆様お久しぶりです。たま〜に、ふと現れるタカコです。相談にのって欲しい事があり投稿します。一週間程前に野良猫の親子をみつけました。国道から近い雑木林の様な所を夜中通ると、親猫一匹に子猫6匹がいましたが、私にビックリして親猫は走って逃げました。子猫を置き去りにしたのかは分かりませんが、気になって様子を見ていても戻ってくる気配もありませんでした。二時間経っても親猫の姿はありません。でも帰る途中に約500メール位離れた所に親猫がいたので大丈夫かなと思い私は帰ったのですが、次の日どうしても気になり、見に行くと、同じ所(置き去りにされた場所)に子猫だけ寄り添っていて親猫の姿はありませんでした。コンビニで餌を買い与えるとかなりお腹がすいてたみたいですごい勢いで食べてました。その日もしばらく様子みましたが親猫は現れませんでしたが又帰りに前日と同じ場所で親猫を見つけました。でも次の日からは全く親猫を見かける事はないんです。これって親猫は育児放棄したのでしょうか?気になって仕方ありません。子猫は毎日同じ場所にいます。無知でスイマセン。教えて下さいm(_ _)m
(EZ)
2 海月
タカコさん、はじめましてm(_ _)m
その後、親猫は現れませんか?
人間の気配に警戒して遠目に見守っているという事はありませんか?
何よりも子猫達の健康状態が心配です。
そのままその場に放置すると、カラスに狙われたり、変質者の虐待のターゲットにされる恐れもあります。
また、道路に出てしまうと車にひかれる危険性もあります。
もしかしたら、近所の人が保護センターに連絡してしまうかもしれません。
センターに連れていかれたら、その日のうちに殺処分になってしまいます。
可能であれば保護して頂きたいですm(_ _)m
せっかくこの世に生を受けた命です。
優しい里親さんの元で、みんな幸せをつかんで欲しいです。
なにぶん遠く北海道に住む身分ゆえ、何の手助けも出来ないのが歯痒いです(;_;)
その後、親猫は現れませんか?
人間の気配に警戒して遠目に見守っているという事はありませんか?
何よりも子猫達の健康状態が心配です。
そのままその場に放置すると、カラスに狙われたり、変質者の虐待のターゲットにされる恐れもあります。
また、道路に出てしまうと車にひかれる危険性もあります。
もしかしたら、近所の人が保護センターに連絡してしまうかもしれません。
センターに連れていかれたら、その日のうちに殺処分になってしまいます。
可能であれば保護して頂きたいですm(_ _)m
せっかくこの世に生を受けた命です。
優しい里親さんの元で、みんな幸せをつかんで欲しいです。
なにぶん遠く北海道に住む身分ゆえ、何の手助けも出来ないのが歯痒いです(;_;)
(W31T/au)
3 うん
タカコさん、お久しぶりです♪タカコさんの名前見て嬉しかったです。お元気でしたでしょうか?
子猫達の事は海月さんの仰る通りだと思います。
地域の愛護団体かボランティアグループとか相談できるとこないでしょうか?
京都なら個人の方々が活動されてるラブ&ピースとかに相談できればいいんですが。一応URL後から載せますね。何もできずゴメンナサイm(__)m
子猫達の事は海月さんの仰る通りだと思います。
地域の愛護団体かボランティアグループとか相談できるとこないでしょうか?
京都なら個人の方々が活動されてるラブ&ピースとかに相談できればいいんですが。一応URL後から載せますね。何もできずゴメンナサイm(__)m
(N901iS/FOMA)
6 うん
スミマセン何度も。。
念の為見たら…前は携帯からいけたんですが、どうも見れなくなってるみたいな。PCあればPCでお願いします。活動のリーダーお二人に中から直メできる様になってるので、一度されては如何かと思います。私も一度話してるのですが、携番もあったかもですm(__)m
念の為見たら…前は携帯からいけたんですが、どうも見れなくなってるみたいな。PCあればPCでお願いします。活動のリーダーお二人に中から直メできる様になってるので、一度されては如何かと思います。私も一度話してるのですが、携番もあったかもですm(__)m
(N901iS/FOMA)
以前よくNHKラジオに出てた確か〔稲子〕と言った東京の90代の現役スナックママさんのエッセイストが言ってました。
(大の猫好き。)
「私を見て、母猫は「この子たちを頼みました」と言って、自分は車に飛び込んで死んでしまった。」
もう育てられない、と思った猫は、心ある人間に育児を頼む事もあるのかも知れません。
海月さんのおっしゃる通りに、人間を警戒してしまった可能性もあります。
どちらでも、育ててあげてくれませんか?とても安全な場所ではなさそうなので。
(大の猫好き。)
「私を見て、母猫は「この子たちを頼みました」と言って、自分は車に飛び込んで死んでしまった。」
もう育てられない、と思った猫は、心ある人間に育児を頼む事もあるのかも知れません。
海月さんのおっしゃる通りに、人間を警戒してしまった可能性もあります。
どちらでも、育ててあげてくれませんか?とても安全な場所ではなさそうなので。
(T2101V/FOMA)
8 タカコ
皆様レスありがとうございます。ご報告遅れてスイマセン。あれから子猫4匹姿がなく、2匹しかいないんです。でも、二匹が餌を食べていると、いきなり母猫が現れて、子猫は草むらの中に逃げました。その後餌を食べた終わった母猫も草むらの中に行き、夜中で暗かったのでその日は私は帰りました。子猫ちゃん達まで私の家から車で40分位離れていて仕事上毎日行けないんですが、今日今から残った子猫ちゃんを連れて帰ろうと思います。あとの4匹はどこをさがしてもいないんです。いなくなった4匹はすごく人懐っこくて、残った二匹は人間に少し警戒心のある子猫ちゃんなんです。4匹が心配です。今日もさがしてみますが、母猫は私が知らないだけで育児をしていたのでしょうか?もししているのなら二匹連れて帰って大丈夫なのか不安です。母猫が子猫達をさがすかもしれないと思うと心が痛みます。
(EZ)
9 うん
物騒で殺伐とした今の世の中、人懐っこい子ばかりが4匹というのは引っ掛かるというか心配になりますね。でも残った子を保護されるならその方がいいと思います。仮に母猫が子育てしていたとしても数か月もすれば離れてしまったりするかもだしこの暑い時期、
人間が保護する方が子猫の命は守れると思います。
母猫が育てていても車に轢かれる子もいるのだし。
危険がいっぱいだから。
人間が保護する方が子猫の命は守れると思います。
母猫が育てていても車に轢かれる子もいるのだし。
危険がいっぱいだから。
(N901iS/FOMA)
10 タカコ
うんさん、いつもありがとうございます。二匹の子猫ちゃんも全く姿がなく、二時間さがしても見つからなくて、あきらめかけていたら、知らないおじさんが、『ここに何か用事ですか?』と!『ここの方ですか?』と聞くと、はいと言われたので猫ちゃん達の事を聞くと、そのおじさんが昼間に公園に捨てに行ったと言うので、場所を聞き、さがしに行くと、二匹共無事に保護できました。4匹の事を聞くと、違うおじさんが捨てに行ってたとの事で、そのおじさんはたまにしか来ないし連絡先も分からないとの事でした。やはり、4匹は人懐っこかったからすぐに捕まえられたみたいですが、プラス二匹がいてた事は知らなかったみたいで、たまたま今日見つけて公園に捨てに行ったみたいでした。明日(20日)休みなので、4匹捨てたおじさんに会えるかもしれないので行くつもりです。もし見つけたら4匹共保護します。おじさんに会えるまで通い続けますので、うんさん、ご心配して下さった皆様、ご案内して下さいね。あと、先住猫と先住犬と仲良くするにはどうしたら良いのでしょうか?先住猫はどんな犬でも全く大丈夫なんですが、猫はダメみたいです。二匹の子猫ちゃんも、先住猫と先住犬にかなり警戒しています。今日は犬は実家に預けましたが、明日連れて帰るので不安です。良いアドバイスあれば教えて下さい。
(EZ)
タカコさん、こんばんは。
メールどうも有難うございました(*^_^*)
こちらこそご無沙汰してしまい申し訳ないです。最近、あまり書き込みはしていませんが、日に1度は必ず掲示板に目を通していますよ。
野良猫の世話をしている私は、いつもいるはずの猫の姿が見えないととても心配で、次の休日まで仕事にも集中できないほどです。だからタカコさんの気持ちはよくわかります。猫は人間の気持ちを特に反映する動物ですから、タカコさんの愛や情熱は必ずチョロちゃんにもラミちゃんにも伝わると思います。頑張って子猫を探してくださいね。
私が世話をしているのは野良、それも住宅地や町中の公園ではなく深い丘陵地帯にいるかなり野性味が強い猫ばかりですから、室内飼いされている猫とはかなり違うかも知れませんが、野良で生まれた子猫は概して人間や他の動物やよその猫に対して警戒心が強い傾向があります。しかし、小さいうちに早期に保護して室内飼いすれば、それなりに順応してくるのではないでしょうか。
世話をしている仲間たちの中にも保護した経験を持った人は数人いますが、最初はタカコさんと同じような悩みを抱えていました。ごはんは決して子猫たちに先にやらず先住猫を立て、かつ同じ物を与えて分け隔てなく接すれば、時間の問題で大抵は馴れてくるのではないでしょうか。
猫はある面、猿よりも人間に近い気質を持っていますから、子猫たちにばかり気を遣い過ぎると先住のラミちゃんが嫉妬してタカコさんが留守の時に子猫をいじめることもあるかも知れません。基本的に順番は守ったほうが良いという話を聞いたことがあります。あまり参考にならなくてすみません。
メールどうも有難うございました(*^_^*)
こちらこそご無沙汰してしまい申し訳ないです。最近、あまり書き込みはしていませんが、日に1度は必ず掲示板に目を通していますよ。
野良猫の世話をしている私は、いつもいるはずの猫の姿が見えないととても心配で、次の休日まで仕事にも集中できないほどです。だからタカコさんの気持ちはよくわかります。猫は人間の気持ちを特に反映する動物ですから、タカコさんの愛や情熱は必ずチョロちゃんにもラミちゃんにも伝わると思います。頑張って子猫を探してくださいね。
私が世話をしているのは野良、それも住宅地や町中の公園ではなく深い丘陵地帯にいるかなり野性味が強い猫ばかりですから、室内飼いされている猫とはかなり違うかも知れませんが、野良で生まれた子猫は概して人間や他の動物やよその猫に対して警戒心が強い傾向があります。しかし、小さいうちに早期に保護して室内飼いすれば、それなりに順応してくるのではないでしょうか。
世話をしている仲間たちの中にも保護した経験を持った人は数人いますが、最初はタカコさんと同じような悩みを抱えていました。ごはんは決して子猫たちに先にやらず先住猫を立て、かつ同じ物を与えて分け隔てなく接すれば、時間の問題で大抵は馴れてくるのではないでしょうか。
猫はある面、猿よりも人間に近い気質を持っていますから、子猫たちにばかり気を遣い過ぎると先住のラミちゃんが嫉妬してタカコさんが留守の時に子猫をいじめることもあるかも知れません。基本的に順番は守ったほうが良いという話を聞いたことがあります。あまり参考にならなくてすみません。
(A5511T/au)
12 タカコ
猫マルさん、レスありがとうございます(^-^)そして心配して下さった皆様、ご報告遅れてスイマセン。保護した二匹の猫ちゃんは、この投稿に目を通して下さった方から直接メールを頂き、しかも、私と家がたまたま近所でして、二匹共引き取りたいと言って下さり、現在は幸せに暮らしています。その方とも今も連絡を頂き写メも送ってくれますが、本当に大切にしてくれてるんですよ。あとの4匹は、隣町の公園に捨てたとしか情報を得られませんでした。おじさんにも会えないし、もうあきらめるしかないのでしょうか?悲しいです。最初から6匹保護するべきでした。今となっては後悔ばかりです。
(EZ)