1 キリン

歴史

ハードコアの歴史を教えて下さい
2 糞スレ
2ゲト
3
↑36ウザいぞ
4
<ヽ`∀´>ニダ!
5
大阪発祥です
6 新宿
うちはハードコアなSMクラブじゃねーんだぞ!!!
7 ハーコア博士
多分彼が聞いているのはNY式ハーコアの事だと思われるのでJAP式の事は省いて説明しよう。

知りたければミッチ先生に聞いてくれたまえ。
8 ハーコア博士
日本のハーコアの歴史はまだまだ浅い。

まず94年ごろ突如それはそれは彗星のようにSWITCH STYLEが登場する。
メロコアなどのバンドに混ざりライブ活動を展開し、当時「うるさい音楽」として名前をはせた他のミクスチャーバンドさえも寄せ付けない、まさに「轟音」と言うべきでもあろうかその音の渦と非常にセンシティブなライブパフォーマンスが「轟音」を求めていたキッズたちを虜にした。

そしてそのライブに足繁く通っていたセンタ氏やナツオ氏が東京レジェンドNUMBを結成、ヒロ氏がPROTECTを結成。
同時期、大阪にもハーコアの波は当然押し寄せておりTJ MAXXが結成されることとなる。
9
TJはそれより前からやってたんじゃないの?
10 ハーコア博士
NUMBやPROTECTの活躍するライブ会場で後にZONE ZEROを結成するカメ氏のやっていたディストロコーナーに通っていた一人のキッズがいた。
彼はスレイヤーなどのメタルを愛し、その流れを継承したNEWSCHOOL BANDたちを愛するようになる。
いちキッズであった彼も、カメ氏の「バンドやってみりゃいいじゃん」の一言に心を動かされやがてバンドを結成する事になった。

その名前がSTATE CRAFT。
このバンドの出現が徐々に「東京ハードコアシーン」を形成されるきっかけになったと言っても過言ではないだろう。
11 ハーコア博士
歴史は浅い。
これからの歴史を作るのはきみたちだ!

何か聞きたい事があれば聞いてくれ。

東京周辺ならだいたいわかる。

はずである。
12 教えて
ESIPはいつ頃結成されたんですか?
13
博士のいうこと適当だなぁ
14 博士ー
スイッチのサンクスに小浜氏の名があるのだけど、そこんところはどうなんすか?
15 ちょっとちょっと
スイッチスタイルのアルバムでオススメ教えて下さい。
16 000
MAJOR LEAGUE、BLIND JUSTICE。
17
protectって今入手難しい?
18
簡単に手に入る
19
ハーコアってださい。ハードコアでいいじゃん。
20 注意
ほんと博士とか言う割りには適当だね
21 あー
博士は彗星の如く現れて彗星の如く消えたね
22
適当と思うんだったら何が違うか具体的に書けば口だけか
23
とりあえず絵文字使うなよ
24 はい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
は〜〜〜い(o^o^o)
25 l
22,24

キモい
26 (´,_ゝ`)
>>25
アンカーすら打てないお前も十分キモい
27
別にアンカー打つ必要ないじゃん。
28
25はキショい
29 25
やっぱりきもい
30 懐かしのネタ
きんもーっ☆
31
age
Hi there, I love your internet site if I'm truthful. Wherever did you get it built?