1 はい続き
企画にノルマは必要か?!
なかなか面白くなってきたので、続き!
>>93氏
それは頑張って売りさばかなきゃ客がまったくきてくれないってことでしょ?つまり「自分のバンドに集客力はない」ってことですよね。それなら別にその企画にとってたいした戦力じゃないんだろうし数合わせなんだろうからノルマ払って当然じゃない?
>>93氏
それは頑張って売りさばかなきゃ客がまったくきてくれないってことでしょ?つまり「自分のバンドに集客力はない」ってことですよね。それなら別にその企画にとってたいした戦力じゃないんだろうし数合わせなんだろうからノルマ払って当然じゃない?
3 え!?
いやいや、みんな何言ってるの!?ノルマはまぁしかたない場合もあるしなんとも言えないけど、企画に六人しか呼べないくせにバンドに高いノルマかけてる企画者があきらかに一番クソだと思うんだけど…
10 か
呼ばれたバンドってチケット売る気ないバンド多いよね。俺の知ってるメロコアバンドはノルマなしでも必死で売ってるよ。だからハードコアと違ってすごい集客なんだよね。ノルマあるなし関係なくやっぱり意識の問題だと思う。そいつ達は本当のバンドマンだと思いました。ただでさえ一般受け悪いのに客もそこそこ入るだろうと勘違いしてる奴多過ぎでしょう。
11 93
なんつーか俺が言いたいのは、せっかくノルマ無しで企画しても呼んだバンドは「ノルマないんだ、ラッキー」ぐらいにしか思わず、ただハコに来て演奏するだけのバンドがおおいって事を言いたかった。結局スタッフとゲスト埋めて終わりだもんよ。
13 lark
なにこいつ?訳分からん。客の一人も呼ばれへん奴がようゆうわ。
メンバー全員で一人も呼べんバンドなんかカスやん。
最初は知り合い+フライヤー撒くなりキャッチするなりして客増やすもんや。
下積みも苦労も無しでいいライブに出れると思うのがそもそも間違い。
そんなもん企画者もバンドも論外やろ。
あとかかる金はハコ代だけじゃ無いんよ、チケット、フライヤー、ドリンク補償etc...
ノルマは安くしてとかほんま無知もいいとこ。
ムカツクのは一人も呼ばずにノルマ払って逆ギレしてるお前の方。
メンバー全員で一人も呼べんバンドなんかカスやん。
最初は知り合い+フライヤー撒くなりキャッチするなりして客増やすもんや。
下積みも苦労も無しでいいライブに出れると思うのがそもそも間違い。
そんなもん企画者もバンドも論外やろ。
あとかかる金はハコ代だけじゃ無いんよ、チケット、フライヤー、ドリンク補償etc...
ノルマは安くしてとかほんま無知もいいとこ。
ムカツクのは一人も呼ばずにノルマ払って逆ギレしてるお前の方。
15 削除済
16 ハゲ男
>>13
全く同感です。
ノルマなんて当たり前。
客6人でキレてるのは大間違い。
バンド側と企画者両方が悪い。
集客力がないだけでしょ。
あと企画に出てやってると思ってるバンドは確かに居ると思う。
そんなバンドは放置しときゃ、いつかは消える。
全く同感です。
ノルマなんて当たり前。
客6人でキレてるのは大間違い。
バンド側と企画者両方が悪い。
集客力がないだけでしょ。
あと企画に出てやってると思ってるバンドは確かに居ると思う。
そんなバンドは放置しときゃ、いつかは消える。
17 3です
話し変わっちゃってるかもしれないですけど、企画者達はある程度はこ代やフライヤー代なんかのリスクをしょわないとダメだと思いますよ。例えばはこ代15万とかのはこで5バンドにノルマをかけたとします。バンド側からじゃなくてライブハウス入るときにチケット買う人とかももちろんいるわけです。ノルマ三万とかはなめてるとしかおもえないです。
わかりづらかったらすいません。
わかりづらかったらすいません。
19 3
あと、9さん>言ってることはわかりますが、それならば何バンドかで共同企画とかすればいいと思います。自分達のやりたい日にやりたい場所で一緒にやりたいメンツ集めてるんですよ?ノルマかけるってことは、ようは客入らなかったら共同出費なわけです。企画者を名乗る資格ないと思います。
客いれれば金はらわなくてすむって考えは、一番は企画者に言えることです。自分が集めたメンツで客いれる自信がないならそんな企画やんなくていいと思います。
客いれれば金はらわなくてすむって考えは、一番は企画者に言えることです。自分が集めたメンツで客いれる自信がないならそんな企画やんなくていいと思います。
20 STS
13のいうとおり!
ズバリ言うわよ。
3はそんなふざけたノルマがいやなら誘われた企画でんな!でてーなら払え!金払いたくないならチケ売れ!お前のバンドの代わりならいくらでもいるのが現実!出させてもらって文句いうなや。
企画によって様々なんだから一概に出るバンドで共同企画がうまくいくかわからんよ。企画の趣旨は様々であるだろうし!3が自主企画2回3回ってやったときに今と同じせりふが言えるかな?
そんな考えの君のバンドには見てもきっと魅力を感じないだろう。よーく考えてかんばってください。
ズバリ言うわよ。
3はそんなふざけたノルマがいやなら誘われた企画でんな!でてーなら払え!金払いたくないならチケ売れ!お前のバンドの代わりならいくらでもいるのが現実!出させてもらって文句いうなや。
企画によって様々なんだから一概に出るバンドで共同企画がうまくいくかわからんよ。企画の趣旨は様々であるだろうし!3が自主企画2回3回ってやったときに今と同じせりふが言えるかな?
そんな考えの君のバンドには見てもきっと魅力を感じないだろう。よーく考えてかんばってください。
21 3です
上の方へ
企画をしたことは何度かありますよ。昔はノルマに対して皆さんみたいな考えでした。でも企画やるようになってからバンドからノルマとることがおかしいと感じるようになりました。バンド側の立場から企画側の立場になったときも基本的な考えは変わらないんです。
バンド側が企画に出させてもらってるから頑張ってノルマのチケットさばこうとするのと一緒で企画者側はバンドに出てもらってるんだから頑張ってチケットさばいてノルマ無くす努力をするのが普通なんです。
でも前に書いたとうり、ノルマがしかたない場合もあると思います。
例えば外人バンドのツアーでギャラとられる場合や、地方でどんなに頑張ってもお客さんが来てくれないような土地。いろいろとあると思いますが、企画したからには最低限のリスクと努力が必要だと思います。生意気なこと言ってすいません。
企画をしたことは何度かありますよ。昔はノルマに対して皆さんみたいな考えでした。でも企画やるようになってからバンドからノルマとることがおかしいと感じるようになりました。バンド側の立場から企画側の立場になったときも基本的な考えは変わらないんです。
バンド側が企画に出させてもらってるから頑張ってノルマのチケットさばこうとするのと一緒で企画者側はバンドに出てもらってるんだから頑張ってチケットさばいてノルマ無くす努力をするのが普通なんです。
でも前に書いたとうり、ノルマがしかたない場合もあると思います。
例えば外人バンドのツアーでギャラとられる場合や、地方でどんなに頑張ってもお客さんが来てくれないような土地。いろいろとあると思いますが、企画したからには最低限のリスクと努力が必要だと思います。生意気なこと言ってすいません。
23 STS
3の意見は確かに正論だよ。それはわかるよ!企画者として呼ぶバンドにノルマかけて金銭と集客を頼るということをもし自分が企画者だったらたしかに気が引ける。
でもバンド側としては、出たくなければでないということでいいじゃない!ブッキングと同じ感覚でいいんじゃないかな?今のHCシーンの現状でそこまでを企画者にもとめるのはどうなんだろうと思う。
だからまとめると企画は3もいうとおりそれぞれの立場で最低限のリスクと努力が必要なんじゃないかな?
でもバンド側としては、出たくなければでないということでいいじゃない!ブッキングと同じ感覚でいいんじゃないかな?今のHCシーンの現状でそこまでを企画者にもとめるのはどうなんだろうと思う。
だからまとめると企画は3もいうとおりそれぞれの立場で最低限のリスクと努力が必要なんじゃないかな?
28 タイガース
俺がもし企画したとしたらほんま客に聞かせたい、必死になんとかして客を呼ぼう。こういったヤツラとやりたいわ。ノルマがどうこうなしにジャンルも関係なしに上目指したいわ。だれかが呼ぶやろ思ってる大物ぶったHCバンド呼ぶより同じ気持ちを持ってるJ-POPのほうが遥かにええと思うしな。集客にこだわらないバンドはそういった同じ考えのヤツラとやってたらええんや。どっちを選ぶかは自由なんやけどね。
29 プロ意識
昔何かに載ってたんだけどあのハイスタも初めの頃は客がいなくて集めるのに必死だったらしいです。これは推測ですがノルマも払っていたと思います。リスナーに聞きやすくするのにはどうしたらいいのか?色々となやんだそうです。払ったノルマ以上に取り返しています。色々な意味でそれがプロ意識だと思います。93の人は一生6人の前で演奏していたらいいんではないでしょうか?馬鹿にしているわけではなく自分がそれを選んでいますからね
34 ようは
>>93
ノルマないと大赤字やん。呼ばれたって・・・(笑)何様だよオマエ。どーのこーの言う前に自分で客捕まえてくればノルマとか払わなくていいじゃん。自分たちで客呼べなくて、ノルマって言われて自腹切ったから怒ってるんだろ?自腹きりたくないなら売って来いよ。売りまくって少しのギャラもらえばいいだけ。
ノルマないと大赤字やん。呼ばれたって・・・(笑)何様だよオマエ。どーのこーの言う前に自分で客捕まえてくればノルマとか払わなくていいじゃん。自分たちで客呼べなくて、ノルマって言われて自腹切ったから怒ってるんだろ?自腹きりたくないなら売って来いよ。売りまくって少しのギャラもらえばいいだけ。
36 キムタク
ぶっちゃけ〜都内の企画でまともにチケット売れるライブなんて、そうそうないと思うんだけど…。
言い方悪いけど、去年のキワムフィーバーはすごかったけどね。それも落ち着いてきたしほんと168系しか売れてないような。
言い方悪いけど、去年のキワムフィーバーはすごかったけどね。それも落ち着いてきたしほんと168系しか売れてないような。
39 lark
44 3
39さん、いろいろあると思いますが最低限のリスクと努力が必要だと思います。メンバーが五人もいれば一人三万円ぶんぐらいチケット売ればいいだけです。一人三万円ぶん売れなそうにないなら全バンドに頭さげてノルマかけて企画するのもいいんじゃないですか?地方の若手なんて本当にきびしいと思います。何回も言ってますけどいろいろなケースがありますよ。でもノルマかけるのをあたりまえに思ってたらそれはクソだと思います。自分達の企画に人入れる自信がないからノルマかけさせてもらってるってことを理解してないバカがたくさんいます。とにかく無くす努力が必要です。そして十五万くらいのはこで全バンドに三万くらいのノルマかけて金もうけして頑張ってる企画者づらしてるクズはいます。バンドを甘やかすってのはよくわかりませんが、あまったれた企画者たたくのは当然だと思います。
いっきに書いたんで意味不明な文章があったらすいません。
いっきに書いたんで意味不明な文章があったらすいません。
47 3
まぁいまさらですがみんながみんな同じ考えなわけないですよね。自分の考えを押し付けるような文章を書いてしまったのは申し訳なかったです。すいませんでした。
ちなみにノルマいやならでるなってのは正論だと思います。内容によってはノルマ納得する企画もたくさんあります。そうゆうのだけ出ればいいと思います。
最後に、自分は数えるくらいしか企画したことありませんがノルマかけないで赤字にもならなかったライブもあります。出てくれたバンドの方達や来てくれたお客さん達にもたくさんありがとうと言ってもらえました。本当に本当に嬉しくてしたことありませんでした。自分の考えだけが正しいとは思いませんがこんな考え方のやつもいるだなーくらいに思っていて下さい!長々とすいませんでした。
ちなみにノルマいやならでるなってのは正論だと思います。内容によってはノルマ納得する企画もたくさんあります。そうゆうのだけ出ればいいと思います。
最後に、自分は数えるくらいしか企画したことありませんがノルマかけないで赤字にもならなかったライブもあります。出てくれたバンドの方達や来てくれたお客さん達にもたくさんありがとうと言ってもらえました。本当に本当に嬉しくてしたことありませんでした。自分の考えだけが正しいとは思いませんがこんな考え方のやつもいるだなーくらいに思っていて下さい!長々とすいませんでした。
50 STS
甘ったれた企画者とおもうならかかわらなければいいだけの話じゃないの??
ノルマ払ってでもでたけりゃでりゃいい話じゃないの?ちゃんとみんなの書き込み最初から読もう!
でもライブハウスって考えたらほんと高いよな。
ノルマ払ってでもでたけりゃでりゃいい話じゃないの?ちゃんとみんなの書き込み最初から読もう!
でもライブハウスって考えたらほんと高いよな。
52 まだいる3
stsさん、一応全部読んだんですよ。んで、93さんのことをみんな叩いてたじゃないですか?それはわかるんですよ!ただ自分はその企画者のほうが頭にきちゃったんです!93さんのことよりも、みんなその企画者を普通だと思ってるのかな?って思っちゃったんです!頭悪いから自分みたいのが話しに入るとごちゃごちゃしちゃいますよね!本当すいませんでした!
54 やーまん
俺はノルマあたりまえだと思ってるよ。
自分が出る時も、でてもらう時も、3万ぐらいノルマかけさせてもらってる。
それでも赤字。金儲けなんかいっさいできない。
地方だし、見にきてって言っても、たかが1000円さえしぶられる。
結局は、あげるから来てくださいって言うのが普通。>>3はめぐまれた環境にいるんだよ。
長文失礼しました。
自分が出る時も、でてもらう時も、3万ぐらいノルマかけさせてもらってる。
それでも赤字。金儲けなんかいっさいできない。
地方だし、見にきてって言っても、たかが1000円さえしぶられる。
結局は、あげるから来てくださいって言うのが普通。>>3はめぐまれた環境にいるんだよ。
長文失礼しました。
55 しつこい3
また出てきてしまいまい!みなさんレス早いですね!
53さん、確かに了承したなら文句言うのはおかしいですね!だから自分達はおかしいと思ったら断ってます。
54さん、確かにめぐまれた環境ですね。でも地方でお客さんはいらないからノルマかけあったってノルマ了承して出てくれたバンドにありがとうという気持ちはありますよね?企画したらたくさん人を入れる努力はしますよね?それならそれは全然おかしいと思わないですよ。
53さん、確かに了承したなら文句言うのはおかしいですね!だから自分達はおかしいと思ったら断ってます。
54さん、確かにめぐまれた環境ですね。でも地方でお客さんはいらないからノルマかけあったってノルマ了承して出てくれたバンドにありがとうという気持ちはありますよね?企画したらたくさん人を入れる努力はしますよね?それならそれは全然おかしいと思わないですよ。
57 lark
>>3 いやいや、誰も地方のバンドまでノルマ取るなんか言ってへん。いろんなケースや状況によって変えていくのは言うまでもなく普通の事。
企画者としてのする事の定義は人によるが、企画が発生してる時点で最低限のリスクと努力は負ってると思う。
なめた企画者は前も言ったが論外、誰も普通なんか言ってへん、両方悪いって事を言ったはず。
ノルマ無しでも企画がアカならんように、出る全てのバンドが全力で頑張るとゆうなら、
君の話しは分かるしそれが理想、でもそんなバンドばかりでは無いから、長期において成り立つ訳がないし、
あるとすればそれはもう身内でしかやってないって事やん。呼ぶバンドを信用して無いって意味じゃなく、
上で言った通り、リスクを分配、縛りも含めて、ノルマをかけた方が良いと言っているだけ。
>>54の言った通り恵まれてるのを普通だと言って普通の意見として通そうとするのがおかしい。ほんま長々とすんません。
3の発言全部に返そうと思うと全然足りん。
企画者としてのする事の定義は人によるが、企画が発生してる時点で最低限のリスクと努力は負ってると思う。
なめた企画者は前も言ったが論外、誰も普通なんか言ってへん、両方悪いって事を言ったはず。
ノルマ無しでも企画がアカならんように、出る全てのバンドが全力で頑張るとゆうなら、
君の話しは分かるしそれが理想、でもそんなバンドばかりでは無いから、長期において成り立つ訳がないし、
あるとすればそれはもう身内でしかやってないって事やん。呼ぶバンドを信用して無いって意味じゃなく、
上で言った通り、リスクを分配、縛りも含めて、ノルマをかけた方が良いと言っているだけ。
>>54の言った通り恵まれてるのを普通だと言って普通の意見として通そうとするのがおかしい。ほんま長々とすんません。
3の発言全部に返そうと思うと全然足りん。
58 うー
おれは、盛り上がったらイベントは成功だけど、それでも赤字なら企画として失敗してるって感じるな。極端やけどね。やっぱ、何がともあれ赤はだめでしょ。ボランティアじゃないんだし。全バンド合計ハコ代くらいチケ売ったらいい。それってバンドも企画者も気持ちがいいと思うし。
59 3
本当に最後!にしたい
↑のかた、まず地方ってのは地方からよぶばんどじゃなくて地方で企画頑張ってる若手です。わかりづらくてすいません。
確かに自分の状況での目線でものを言ってました。すいません。全バンド頑張るのが理想ですけどとりあえず自分がすんでる場所は告知やフライヤー企画者だけが頑張っても赤字くわない場合もあるんです。そしたらノルマかける気になんかならないんですよ。ノルマかけるのが普通だって意見が場合によっては全然普通のことってのはわかりました。でもノルマかけないのが普通って感覚な土地もあるんです。
自分もたくさん書きすぎちゃったんでみんながどの書きこみにたいしてレスしてるのかわからなくなってきました。
↑のかた、まず地方ってのは地方からよぶばんどじゃなくて地方で企画頑張ってる若手です。わかりづらくてすいません。
確かに自分の状況での目線でものを言ってました。すいません。全バンド頑張るのが理想ですけどとりあえず自分がすんでる場所は告知やフライヤー企画者だけが頑張っても赤字くわない場合もあるんです。そしたらノルマかける気になんかならないんですよ。ノルマかけるのが普通だって意見が場合によっては全然普通のことってのはわかりました。でもノルマかけないのが普通って感覚な土地もあるんです。
自分もたくさん書きすぎちゃったんでみんながどの書きこみにたいしてレスしてるのかわからなくなってきました。
60 あのさー
俺は3の感覚がめちゃくちゃ普通だと思うんだけど。
できることならノルマとりたくないって気持ちみんなあるでしょ?3はそれができるだけの環境と行動力があるだけじゃん。みんなはできる環境がないってだけのことでしょ?ききたいんだけどみんなは3みたいな状況でもノルマとる?
できることならノルマとりたくないって気持ちみんなあるでしょ?3はそれができるだけの環境と行動力があるだけじゃん。みんなはできる環境がないってだけのことでしょ?ききたいんだけどみんなは3みたいな状況でもノルマとる?
64 3
さすがにレスやめんのは無責任ですよね。
結局はみんなが自分達の状況におきかえてしか物事言えないからこんなごちゃごちゃするんですよね。書いてる人がどんなとこすんでてどんな考えでやってるかわからなきゃ話しあいもくそもないですね。みなさんの状況を教えて下さい。そんでまた話しあいがしたくなったらまた1から話しましょう。
結局はみんなが自分達の状況におきかえてしか物事言えないからこんなごちゃごちゃするんですよね。書いてる人がどんなとこすんでてどんな考えでやってるかわからなきゃ話しあいもくそもないですね。みなさんの状況を教えて下さい。そんでまた話しあいがしたくなったらまた1から話しましょう。
65 3
61さん、地元バンドだけでやってチケット結構いい枚数売ればあかくわないですよ。ばかみたいに高いハコでやったり地方からバンドいっぱいよんだりしたら話しは別です。あとフライヤーまきにいくときの交通費とかそういうこまかいのは全然計算してないです。
63さん、次元が低い話しでも自分みたいなバカにはためになる話しなんかもありますよ!
63さん、次元が低い話しでも自分みたいなバカにはためになる話しなんかもありますよ!
66 あ
すごい変な質問なんだけど、
ノルマ全バンド無しにして、
入場料は主催者がまとめて受け取り、それを箱代にあてて、
余ったお金はバンド数で割ると言うやり方はないの?
もちろん入場料全部合わせて箱代足りなかったら主催バンドが自腹切る上に各バンドにお金入らないけど…
ノルマ全バンド無しにして、
入場料は主催者がまとめて受け取り、それを箱代にあてて、
余ったお金はバンド数で割ると言うやり方はないの?
もちろん入場料全部合わせて箱代足りなかったら主催バンドが自腹切る上に各バンドにお金入らないけど…
67 3
あれ?自分はそのやりかたですよ。あまったお金交通費とか打ち上げにあてたりして。ノルマかけない場合はみんなそうなんじゃないですか?だから逆にノルマかけてないバンドがよんでくれたお客さんのチケット代は企画がわにはいりますね。
68 うむ
66のが一番いいだろうね。
要するに、最初の駆け出しのころはノルマかけなきゃならないのも仕方ない(知名度、バンドのレベルなんかの点で)けど、だんだんお客さんに来てもらえるようなイイバンドになって、チケをみんなに買ってもらえるように(ノルマかけんでもいいように)なっていこう、という意識が大事だね。全部意識の問題でしょ。大御所だからといってふんぞりかえってるようなバンドは見たくもない。逆にいい音だしてるのに謙虚に感謝の気持ちを忘れずに続けてるバンドってのは自然にファンがついていってくれるし。謙虚と感謝を忘れずにやっていけばどんな形であろうと悪くはならないっしょ!
要するに、最初の駆け出しのころはノルマかけなきゃならないのも仕方ない(知名度、バンドのレベルなんかの点で)けど、だんだんお客さんに来てもらえるようなイイバンドになって、チケをみんなに買ってもらえるように(ノルマかけんでもいいように)なっていこう、という意識が大事だね。全部意識の問題でしょ。大御所だからといってふんぞりかえってるようなバンドは見たくもない。逆にいい音だしてるのに謙虚に感謝の気持ちを忘れずに続けてるバンドってのは自然にファンがついていってくれるし。謙虚と感謝を忘れずにやっていけばどんな形であろうと悪くはならないっしょ!
71 ああ
larkって人頭かたいねー!ノルマ悔しいって思わすことが大事って考えてんのはいいけど3みたいに全バンドのノルマ自分達だけで売りきるってのは意味分からないの?なんでその努力よりバンドあまやかさないほうが大事って思うの?だいたいなんで上からもの言ってんの?
72 まずさぁ
3って凄いよな!
自分の環境は恵まれてるってどこすんでてどんな環境なら言えるんだろう?恵まれてないってやつはどんな環境なの?
がんばってノルマなくすのが普通ってノルマ分全部売り切るって並大抵の努力じゃないよ!それを普通って言える3はカッコイイと思う!
逆に泣き言ばっかりいってる奴らは3のことを否定してノルマかけない努力をしてない自分達をがんばって正当化させてるように感じる
自分の環境は恵まれてるってどこすんでてどんな環境なら言えるんだろう?恵まれてないってやつはどんな環境なの?
がんばってノルマなくすのが普通ってノルマ分全部売り切るって並大抵の努力じゃないよ!それを普通って言える3はカッコイイと思う!
逆に泣き言ばっかりいってる奴らは3のことを否定してノルマかけない努力をしてない自分達をがんばって正当化させてるように感じる
74 3
上のかた、もちろんひとりで全部ではないですよ!バンドのみんなでだったりフライヤーやネット告知見て前売り買ってもらったり当日ライブハウスにはいるときにチケット買った人もたくさんいますよ!他のバンドに前売りの予約入ってたりとか!あとチケット委託であずけとたとこで売れてたり!