1

ハードコア

ハードコアのジャンルってニューヨークハードコアとニュースクールとオールドスクールとなにがありますか
2 unko
だめだ。面白すぎる
3 jah
これは釣りだと思いたい。
4 ag
あとストレートエッヂていうのがあるよ!
5
メロディックハードコアもあるよ
6
カオティック、ジャップ、モダンヘビネスもしくはラウド…ぐらい?
あとUSコア?
7 unko
モ、モダンヘビネス!!
ラウドって広すぎ!うるさい系って意味だぞ?でかい音出してたら全部ハードコアになるって事だぞ


ちょっとまじめに答えると、昔は地域で分けてたのね。日本、アメリカ、ユーロとか。その中でも都市によって分けてたりするのね。だからNYHCって元々は只のローカルシーンだったんだよ。で、地域が違うと音も違ったんだけど共通する思想や音の傾向があって、それがSxEだとかDIYとかアンチキャピタリズムとかロックンロールファックオフとかアンチヒッピーとかね。だから同じハードコアとして扱われて、今みたいに通信手段は便利じゃないけど共通するもの同士で連絡を取り合ったりして、その連帯でだんだんジャンルもわかれてったんだと思うよ。だから地域ごとに分けるのが元々なんじゃないかな。
8 unko
で、今はネットの普及によって外からの情報も手に入れやすくなったせいか地域によるスタイルの差は無くなってきてるんだけど、あとニュースクール以降のメタルインフルエンスが強くなって、それに反対の原点回帰みたいなバンドとシーンが分断されてきている印象も受けるね。俺の考えだと、大きく分けて

1、メタルに強く影響を受けたニュースクール、またモダンオールドスクール

2、バンダナスラッシュ以降、及びそのフォロワーで80’sスタイルへの原点回帰意識が強いスラッシュ。しかしスラッシュメタルからの影響もある

3、discharge,doom等のUKハードコアからの影響が大きいクラストコア。クラブカルチャーとの繋がりも深い

4、ジャパコア

日本ではこんな感じかな。4でジャパコアを分けたのは、世界的に見ても特殊なシーンだから。80年代に活動していた人たちが未だにそっくり現役で残っているのはあまりない。でっかく分けたからあてはまらないバンドとかシーンもあるのは勘弁してね
9
メタル・コアはどうなるの?ハード・コアにとって大事なものってなに?みんなさんはどう思う?
10
忘れちゃイケないグラインド。unkoのいう3に入るのかな? 細かく分けたらボロボロ出てくるわな笑
ハードコア?精神じゃない?メタルの影響下に居てハードコアの精神がメタルコアだったりするんじゃない?
11 unko
まじレスきついよ 素人はおとなしくしてなさい コピペはいいから
12 ははは
きついよとか言いながら、自分の知識を自慢げに…。キー!
13 unko?
コピぺかよ
メタルコアってのはメタルクラストじゃないけどメタリックなUKよりのハードコアの事だと思ってたよ。CONCRETE SOXとかさ。
15 11です
おれはunkoじゃないよ笑!unkoへのへが抜けてた
16 unko
ハードコアとか言ってるなら常識ですから(爆

グラインドはハードコアの影響が強いけどハードコアなのか微妙な線だな。あとハードコアは精神とか曖昧なものじゃないから。
17 よくわからんが
リスナーとバンド側でかなり別れんじゃね?
18 かもんべいべー
ハードコアってさ・・・自分の・・・心の中にあるものじゃないかな?ふふっ
19
そうだよ!!!いつも僕らの心の片隅に・・・・
20 そうか?
俺はいつも心の真ん中にあるけど。
21 んっ
むしろハードコアの中にオレがあるよ!!!
22 a
気づかぬうちに、心の中にあるんだよ
23
とりあえずなんとかハードコアってのできるだけあげていってみよう
24 そんなん
ハードコアだけじゃないわ。あゆ好きにしたらそいつの中にだってあゆがいるよ。
25 かもんべいべー
なにこの流れ・・・
26 はぁ…
痛々しいスレ…
27
すぐJ-POPネタを寒いと言う奴
28 よしゃ
26かunko!素人のみんなに何か色々教えてやってくれ!!
29
ハードコアとは浜崎あゆみである、よってハードコアとは浜崎あゆみである。
30 セックス◆AXGf
いい事言うなぁ。
31 ああ
すげぇクソ
32
くそならいちいち書き込むな〜
33 unkoおえ
浜崎あゆみまでは行かないにしても>>29と同じ論理で全くハードコアでないバンドまでハードコア扱いされてるよね。一昔前ほどではないにしても。

たt
34
前はハイスタ、ブラフマンとかも世間一般ではハードコアって扱いされてましたね。
35
ハイスタもブラフマンもハードコアを通過したエッセンスはあるんじゃない?たぶん本人達も聞いて育ったのもあるんじゃないかな?
36 ccd
それはあるね。ハイスタはジャップのライブ行ってた見たいだし、ブラフマンはレイ キャッポと交流あるみたいだしね。アルバムに写ってる。
37 けっこう最近
とはいっても5年前ぐらいアンチで、ブラフマンはGAUZEとツーマンでライブやってたぉ<3
38 ああ
で、なんでハイスタ、ブラフマン辺りがハードコアて言われてた?無知で無能なメディアが悪いのか?
39 PMAM
brahmanってENVYとかTOTAL FURYとかENDZWECKとか鉄アレイとかFORWARDとかと対バンしてますね。
サウンド的にカナリハードコアを通ってきてると思います。
YOUTH OF TODAY、SHELTERがハードコアならBRAHMANもハードコアでしょう。
40
ブラフマンはSHELTERと仲いいよね。来日したら必ずライヴ一緒だった。
で、ブラフマンは今度ROSE ROSEとIDORAとURBAN TERRORとやる。あと違う日にGAUZEとやるね。
41 deoo
てことはジャップにも認められてるんだよね?あとブラフマンもクリシュナ?
42 PMAM
ジャップに認められているかどうかはわかりません。
でもジャップと対バンしたり中国でライブしたりと、非常にアウェイな状況でもライブをやってますね。
活動の幅は広いと思います。REVELATION RECORDSからアルバム出してるしね
43 でも
DSLみたいに同じような声だったらツインの意味ないけどねw
44 2w
↑スレ間違えてない?
45 2w
↑スレ間違えてない?
46 おつ
まぁハードコア=ブラフマンはないって事で
47 別に
ジャンルなんてもんは聴く側が便利なだけじゃん。自分がカッコイイと思ったバンドを応援しようよ!気に入らないバンドを批判しないでさ!それが強い意志→かたい意志→かたい核→HARDCORE(笑)かたいの感じが分からん
48 PMAM
聴く側じゃない人っているの?ジャンルってとても大切なことやと思いますよ。
そして誰もバンドを批判してないと思いますよ。
49
ヌンチャクとかマイナーリーグとかガーリックボーイズはどんなジャンルにはいりますか
50
いちおハードコア
51 ioj
ヌンチャク、マイナーリーグをいちおうハードコアというなら、ニュースクールもオールドスクールもいちおうハードコアだよね。
真のハードコアとは程遠い。
52 ss
↑意味が全く分からんのだけども。オールドスクールがハードコアじゃない?きっちり説明してください。
53 もりお
よく考えたらジャンルわけって曖昧やな。
やってる側と聞く側がハードコアだと思ったらハードコアなんじゃない?
54
よく考えなくてもあいまいだよ!
55 サル
>>51
真のハードコアってどんなん?
56 我慢
俺はハードコアって結局精神論だと思うけどね。
音もある程度限定されるけど、どんなに音がかっこよくてもバンドがヘタレなら聴く気なくす。


マイナーリーグはハードコアじゃないだろ
57 んん〜
聴かない人からみたらマイナーリーグもハードコアって見ちゃうよねー。女の友達からハードコアってドラゴンアッシュ?って言われたよ
58
精神論で図るならドラゴンアッシュはハードコアだろ!もちろん音となるとチト違うけど…
59
精神論でいわなくてもドラなんだかッシュは無いだろ....精神てなんだろうね?バンド側がHCと主張したら知らない人は正当なものとして捉えてしまうんだろうねー
60 PMAM
真のハードコアって何ですか?
CrassとかDischargeとかのようにアナーキズムなメッセージを歌ったバンドって事?
反戦、反核、反暴力、政治や 社会の批判、を歌えばハードコアなの?
61 我慢
俺は何か筋通した生き方してる人はハードコアだと思うな。影響は受けても流されないっていうか。別にアナーキズムだけがパンクとかハードコアではない。
ある意味ヤクザでも義理堅くて筋が一本ビシっと通ってれば俺はハードコアだなと思うし、逆にどんなに見た目がいかつくて音楽詳しくても生き方ダセー奴はハードコアじゃないよね。
要はどんだけ自分の信念を貫いて生きれるかじゃない?


駄文でほんと申し訳ない
62
俺は自分なりの本質的な部分を一生懸命考える姿勢があれば、
例えどんなジャンルでも良いと思う。

でもハードコアが好きな人には、自分なりに一生懸命生きようとしていて欲しい。
63
どーでもいいじゃん
ヤクザコア
64
筋を通すのがハードコアって人多いけど、それって結局前に出た形容詞説と一緒だよね。
それはただかっこいい、憧れの言い換えでしかない。
だから音楽的にはなんでもありって受けとめられても仕方ないね。
65 我慢
言い換えっつうか筋通ってる奴は単純にかっこいいでしょ。
音楽的に何でもありとは違うんじゃない?要は音楽性も一本筋通ってねーと
66 PMAM
筋を通すのがハードコアとかほんとにどーでもいい。
それだったら俺はハードコアサウンドが好きだな。
音だけでいいよ。音楽なんだし。別に他人が筋を通してようが全く関係ないし。
67 あーあ
66みたいのがハードコアをダメにしていくんだろうな…。精神がどうでもよく音しかもとめないならいままで先人たちがきづきあげてきたものが無意味になるな。ハードコアの意味ってのは人によってばくぜんとしたものだけど断じて音だけではない。
68 思うんだけど
そういうのがメタルコアじゃない?
69 だからさ
メタルコアでもメタルでもロックでもプログレでもテクノでもJ-POPでも筋通してる人は筋通してるでしょ。
ハードコア=筋通す生き方って捉えるのも別にいいけど、そういう人はもう"ハードコア"って言葉にこだわるのよした方がいーよ。
70 HARD
確かにハードコアは精神が大事だと思うけど、それは一本筋が通ってるとか、へタレじゃないとかそんなのは思わないな〜。それハードコア精神とは違うと思うし。ヤクザコアやん。
自分達が今思うこと、言いたいことを素直にあの爆音と叫びで表現するそういうのがハードコアだと思う。本当に思ってもいないのにワザとらしく反戦反戦叫んでもね,.,.真剣な人でもいるだろうけど。
あとガチガチの考えは絶対に行き詰まるよね。音的にも、歌詞的にも。
71 びっちな
思うんだけど、反戦歌ったり、政治を叩いたりするのはロックでもヒップホップでもできるよね。で、
ハードコア精神てのは怒りや不屈的なもの、強さの象徴(音的にも)だと思う!!
これを持って筋の通った事を音(音楽)として伝えられるのが本物のハードコアだと思う。パンクよりも明らかに音の強度も速さも違うよね。
72 我慢
筋ってのは結局自分やってる(やった)事に対してのけじめだったり責任だろ?それなしに音楽に対して持つ信念とか思想を貫けんの?
筋通ってねぇ奴は結局何でも中途半端じゃん。
別にヤクザだけを引き合いに出してるわけじゃないけど、最終的にハードコアは男気だろ。
上の人が言う様に何かに対する怒りとかを表現するなら絶対に曲げられない信念や思想がないと、綺麗事ばっかりのJPOPと何も変わんねーよ。
73 たしかに
ハードコア=男気
な気がする。
74 DEAH
それは違う。女のハードコアだってある。信念を通すことは大事だけど、男気ではない。
75 じゃぁ
男っぽい女
76 いす
74さん、男気の意味を全く理解出来ていないですね。
萌えるよな・・・俺は右がタイプだ。d(´∀`*)グッ※ hemn.me/bigsns/
78
熱いな
79
こういうハードコアに熱い想いぶつける書き込みする人いなくなったな
80
俺は書き込んでるぜ