1 あ
燃え上がれHARDCORE!!
そろそろ力を合わせてシーンを盛り上げよう!
俺に出来る事は、シーンに対してポジティブでいる事しかできないけど、今シーンにないものはそれだと思う。
昔より確かに客はすくないけど、今でも聴いてるやつは、本当にHARDCOREが好きな奴らだけだと思う。
ポジでいこうぜ!
俺に出来る事は、シーンに対してポジティブでいる事しかできないけど、今シーンにないものはそれだと思う。
昔より確かに客はすくないけど、今でも聴いてるやつは、本当にHARDCOREが好きな奴らだけだと思う。
ポジでいこうぜ!
12 あ
正直言うとイイバンドが少なくなって来てるってのがあるんじゃないかな?昔みたいな勢いだけで来てる訳じゃないし、今ここで本当の力が発揮されるとこでバンドがあまり光るのも居なくなってきてるし。居ることには居るんやけど…
日本自体激しい音楽そこまで人気ある訳じゃないし。チルドレンオブボドムなんかは本国でオリコンTOP10に入るらしい。
日本自体激しい音楽そこまで人気ある訳じゃないし。チルドレンオブボドムなんかは本国でオリコンTOP10に入るらしい。
24 ナマステ
cpkは閉鎖的ではないよ
好みが似てるから多少バンドも客も同じ人が集まりやすいんだと思う。
だからこの変の音好きじゃない人から見たら固まってるように見えるんじゃない?
最近はバンドの人らはいろんな方面のバンドを企画に呼んだりして頑張ってるよ
当たり前だけどみたことない客がいるとなんか嬉しいよ
正直クルーとか作るから良くないんだと思う
好みが似てるから多少バンドも客も同じ人が集まりやすいんだと思う。
だからこの変の音好きじゃない人から見たら固まってるように見えるんじゃない?
最近はバンドの人らはいろんな方面のバンドを企画に呼んだりして頑張ってるよ
当たり前だけどみたことない客がいるとなんか嬉しいよ
正直クルーとか作るから良くないんだと思う
31 う
前にHATEBREED見に行ったとき見て、改めてLOYALとFCはすげーなと思ったよ。あのきぼのイベント出てしっかりお客もりあげてた!あの2つはいろんなイベントでてるし海外にもアピールしてるこれからもがんばってほしい。ほかにこういうバンドがもっとでてくればな。。。。
34 あ
みんなそうじゃない?
衰退する一方を辿るシーン、少しでも盛り上がる事にこした事ないと思うし
でもキッズ、バンドほとんどの人間が実行に移せず気持ちだけで終わってしまっている
だから深く語りたがらないだけだと・・・
衰退する一方を辿るシーン、少しでも盛り上がる事にこした事ないと思うし
でもキッズ、バンドほとんどの人間が実行に移せず気持ちだけで終わってしまっている
だから深く語りたがらないだけだと・・・
35 めらうだ
あまり深く考え過ぎもよくないと思うし、閉鎖的とかそうじゃないとかはよくわからない。けど、バンドの人達自体がもっと違うジャンルのバンドなんかとも勝負していってもらって、俺たちキッズ側からも応援して支えていけばシーンは盛り上がっていくんじゃね〜か? 変にいがみ合うよりも楽しくやっていきて〜よ。
つ〜か、昔から俺はこのBBSよく見てるんだけど1、みたいな考えのやつがいてくれてホッとしたよ。
つ〜か、昔から俺はこのBBSよく見てるんだけど1、みたいな考えのやつがいてくれてホッとしたよ。
36 あ
いがみ合い、閉鎖的そんなんじゃなくてキッズもバンドも殆どが他に興味がない、あるいはシーンは誰かが何とかするぐらい内心他人事なんだと思う
細分化とは言え接点なんかMY SPACE、mixiなどで今の時代いくらでも知らない相手とのコミュニケーションで情報や人の繋がりが確かなものになる便利な世の中なわけなんだし
冷めた野郎と思われようが趣味の範囲で熱くなる程度で構わないし正直、ハードコア聴ける環境が維持できればどうでもいいよ
細分化とは言え接点なんかMY SPACE、mixiなどで今の時代いくらでも知らない相手とのコミュニケーションで情報や人の繋がりが確かなものになる便利な世の中なわけなんだし
冷めた野郎と思われようが趣味の範囲で熱くなる程度で構わないし正直、ハードコア聴ける環境が維持できればどうでもいいよ
37 あ
別に行動なんて重いことするのは少人数で
良いと思うよ。
結構疲れるしプライベートの時間かなり犠牲にするから
やりたい奴がやれば良いと思う。
それよりハードコアが好きで居続けるのが大事だと思う。
そしたら自然と音楽好きな人とかに「ハードコア超良いよ!」とか話したり、「俺こんなん好きなんだ〜」って話したりすると思うし。
それにはこっちが他ジャンルをもっと聞いてお互いを認めるのも必要だしさ、
自分の音楽を探してる奴は日本には腐る程いるよ
情報が回らず
ハードコアにたどり着けなかった奴が
RIZE聞いたりしてるのも恐らくRIZE人気の1つじゃない??
今ラウドやヒップホップ聞いてる奴にハードコア聞かせたらどっぷりはまる奴はすごくいると思うよ
1人がシーンに友達一人でも連れて来たら
今の二倍の集客だよ?☆
毎回ライブハウスはロフトクラスじゃん(笑)
その時に面白い企画やってるかは少人数の行動を移す人次第。
企画やりたくなったらやるでしょ。
上の人の言う通り深く考え過ぎや抱え込むのは良くないよ
あくまで自分のやれる範囲で。
人におしゃべりするのだって1つの行動だろ?
良いと思うよ。
結構疲れるしプライベートの時間かなり犠牲にするから
やりたい奴がやれば良いと思う。
それよりハードコアが好きで居続けるのが大事だと思う。
そしたら自然と音楽好きな人とかに「ハードコア超良いよ!」とか話したり、「俺こんなん好きなんだ〜」って話したりすると思うし。
それにはこっちが他ジャンルをもっと聞いてお互いを認めるのも必要だしさ、
自分の音楽を探してる奴は日本には腐る程いるよ
情報が回らず
ハードコアにたどり着けなかった奴が
RIZE聞いたりしてるのも恐らくRIZE人気の1つじゃない??
今ラウドやヒップホップ聞いてる奴にハードコア聞かせたらどっぷりはまる奴はすごくいると思うよ
1人がシーンに友達一人でも連れて来たら
今の二倍の集客だよ?☆
毎回ライブハウスはロフトクラスじゃん(笑)
その時に面白い企画やってるかは少人数の行動を移す人次第。
企画やりたくなったらやるでしょ。
上の人の言う通り深く考え過ぎや抱え込むのは良くないよ
あくまで自分のやれる範囲で。
人におしゃべりするのだって1つの行動だろ?
50 あ
うわーほんまやー。
10/19 FRIDAY NIGHT@SHIBUYA AX
BACK DROP BOMB
CUBISMO GRAFICO
ETERNAL B
FIRE BALL
MASTER LOW
Oi-SKALL MATES
DJ
MACKDADDY TRAXXX
MC
HIROSHI 104 TAHARA
10/19 FRIDAY NIGHT@SHIBUYA AX
BACK DROP BOMB
CUBISMO GRAFICO
ETERNAL B
FIRE BALL
MASTER LOW
Oi-SKALL MATES
DJ
MACKDADDY TRAXXX
MC
HIROSHI 104 TAHARA
65 あ
前のRIZEのときもそうだけどなんかこのジャンルの人って他のジャンルやたら敵対視してモッシュあててやるとか言って痛い人いるよね
かまって欲しいのか知らないけど、、
レゲエにはレゲエの、ヒップホップにもロックにも打ち込み系にもそれなりの楽しみ方があるんだからそれにそって楽しめばいいんだし、、 痛い子が多い
悪い意味で子供、、
こんだけ歴史の長いシーンなのに盛り上がらないのはそれもあるかも
かまって欲しいのか知らないけど、、
レゲエにはレゲエの、ヒップホップにもロックにも打ち込み系にもそれなりの楽しみ方があるんだからそれにそって楽しめばいいんだし、、 痛い子が多い
悪い意味で子供、、
こんだけ歴史の長いシーンなのに盛り上がらないのはそれもあるかも
67 あ
>>65
同感。大人げないね。
自分の好きな音楽で感情的になれる事は素晴らしいけど熱くなる意味をはきちがえた行動がバンドの前進、活動を妨げる原因の一つになる事を判ってほしい。
それぞれの音楽の在り方を広い目で受け止めましょう。
同感。大人げないね。
自分の好きな音楽で感情的になれる事は素晴らしいけど熱くなる意味をはきちがえた行動がバンドの前進、活動を妨げる原因の一つになる事を判ってほしい。
それぞれの音楽の在り方を広い目で受け止めましょう。
70 い
別に自分達が支えてるシーンに自信持つのは良い
昔だってモッシュボーイズにプロテクトとか出たとき興奮したしこんだけ俺らの好きな音楽はカッコイイんだって誇りに思ったし
その感情の出し方を間違えるなって事っしょ
昔だってモッシュボーイズにプロテクトとか出たとき興奮したしこんだけ俺らの好きな音楽はカッコイイんだって誇りに思ったし
その感情の出し方を間違えるなって事っしょ
73 あ
ニュースクールってアメリカンメタルの事でしょ?
メタル好きがハードコアバンドをやりはじめた…。
どうでもいいか。
ニュースクールもオールドスクールも関係ない。
そんな言葉なんかいらないよね?
色は違えど同じハードコア好きなやつが一つにならないでどうするの?
シーンは前に進まないよ。例えバンドが少なくても、リスナーが動かないと。
メタル好きがハードコアバンドをやりはじめた…。
どうでもいいか。
ニュースクールもオールドスクールも関係ない。
そんな言葉なんかいらないよね?
色は違えど同じハードコア好きなやつが一つにならないでどうするの?
シーンは前に進まないよ。例えバンドが少なくても、リスナーが動かないと。
76 自分は
ロック、パンク、ラウドっていうジャンルの次の時代の呼び方がきっと全部を称してHARDCOREってものになる日が来ると思う。
打ち込み全盛の時代に、全部生でやってる原点的な音楽。
喧嘩もあるけど、友達もできやすい人間らしい音楽だから、俺はやっぱりHARDCOREがいい。
バンドの数だけ音があって、それ全部HARDCOREって受け入れる度量の深さが俺は出会えて良かったと思ってる。
とか、言ってて恥ずいけど
打ち込み全盛の時代に、全部生でやってる原点的な音楽。
喧嘩もあるけど、友達もできやすい人間らしい音楽だから、俺はやっぱりHARDCOREがいい。
バンドの数だけ音があって、それ全部HARDCOREって受け入れる度量の深さが俺は出会えて良かったと思ってる。
とか、言ってて恥ずいけど
84 あ
分類科されるからこそ、イイところはあるが逆に分類科されるからこそ悪い部分もありますね。
全てひっくるめてハードコアなんか絶対無理でしょう。
メロディックパンクと極悪ハードコアなんか天と地の差の音楽性だと思うが…
メロディックパンクの方も極悪ハードコアの方も一緒にされたら困るし嫌でしょう。まじめに答えてるのが馬鹿らしくなって来た…適当な事言うな!
全てひっくるめてハードコアなんか絶対無理でしょう。
メロディックパンクと極悪ハードコアなんか天と地の差の音楽性だと思うが…
メロディックパンクの方も極悪ハードコアの方も一緒にされたら困るし嫌でしょう。まじめに答えてるのが馬鹿らしくなって来た…適当な事言うな!