1 ドドンパ

NYHC

NYHCでみんながかっこいいと思うバンド教えてよ。
2 全米
なんだかんだでオレはシック★
3 lik
CRUMBSUCKERS!!!
4
俺も色々好きなバンドいるけど、やっぱSICKかな!あの活動とポジティブな姿勢はまじリスペクトやね!ほとんどのバンドが毎回毎回同じ音出すけど、シックは音楽的な進化もアルバムごとにやっていて飽きないね。それと何といってもライブのぶちきれ具合は半端じゃない。他のバンドの10倍は動いてる感じがする 笑
5 TOTAL WAR
やっぱDENIED。
6
やっぱシックが一番人気?
7 a
NEGLECT
8
vietnomはどう?
9 lik
今日はCARNIVOREの夢を見たよ。
10 ss
VIETNOMは個人的に最悪かな。雪国のスプリットとか聴けん。
11 ハチ公
BULLDOZEかな!
12 あれ?
マッボー!
13 ケン公
H2Oでしょ!
14 椅子
DMSのバンドは外れが無いなぁ。
でも一番はCRO-MAGS
15 チンパンジー
ヘイトブリードがやっぱ1番だよ。
16
俺はBLOOD FOR BLOODかな〜
17
サブゼロこの前のフェイスカーズとのツアーで好きになったよ。
18 じぇふ
ブレイクダーンッッ!!
19 まいける
初期ALL OUT WAR
20
NYhcて呼ばれ始めたのはいつ頃?agno〜ら辺?
21 de
てかただ単に地名だよ。東京ハードコアみたいに。それでNY中心にああいうタフガイのりの音のバンドが多かったから。それでそういう音出すバンドがNYHCスタイルって言われるようになった。
22 ぶぶぶ
ぶるどーず!
23 てか
なんでここまでMADBALLが出ないのかが不思議。
最強じゃん!
24 ja
じゃあオマエが出しとけよ!!!
25
SICK OF IT ALL!!!
26 豆腐
たしかにMADBALL最強すね〜!
27 サーモン
ヘイトブリードとマッドボールどっちが最強?
28 sasa
余裕でMADBALLっしょ!KING OF NYC!!!
KING OF HC!
29 PEACE
絶対MADBALL!キャリアが違いすぎる!
30 お〜い
12がマッボーゆうてるやん!
31 a
HATEBREEDはNYじゃないしね。
32
そーなんだ。てっきりニューヨークと思ってた。個人的にはヘイトブリード好きだけどな。
33 塩沢とき
BLOOD FOR BLOODも違うね?
34 マイク
ですとらくと九
ペイバーーーーッック!!
35 bf
hatebreedなんかとマッボ一緒にすんなよ。
36
イトブリードはコネチカット。
37
ネティカットはNY州内
38 304
ってことはNYなんや
39 おいおい
コネチカットはコネチカット州だろ。NY州の西にある。
40 まあ
ヘイトブリードはNYHCじゃないよな..
41
ねちかっと州ですねー。
42 こまねちかっとはだめ?
こまねちかっとはだめ?
43
B4Bはボストンだろ
44 ヘイトブリード
はニューヨークハードコアだよ
45
似たようなもんだろ
46 ds
何でヘイトブリードがNYHC?あれNYの音と違うし。ニュースクールだよ。これはNYHC結構聞き込んでる人なら分かるはず。つかコネチカットだしNYHCじゃねーっつうの
47
わかりますよ。
48 から
NYの音ってなんですか?僕には分かりませんが。
49 カラテカ
俺もNYの音っていうのが、わかるようなわからんような感じなんやけど。
みんな区別つくん?
50
聞き比べてみたら?
51 ぺけ
>>46
「聞き込んでる人ならわかる」なら「なんでhatebreedがNYHC?」みたいに常識のように言うなよ
52
なんかもう最近はすぐとんち合戦ならぬ屁理屈合戦みたくなるな
53 から
それはいつも。
NYからメタルなバンドがでたらなんていうの?NYの音?
54 FS
ヌーヨークメタル
55 se
↑確かに、NYデスメタルとか有名だしな。メラウダーもNYスタイルとは言わんしな。NY独特の感じはあるけど。
56 メタニュ
アンスラックスは?
57 c
スラッシュメタル
58 56
スラッシュ
59 から
個人的にだけど↑みたいに「あれはNYの音だねー、」とかって言うの嫌いなのはオレだけ?屁理屈になると思うけど音なんて人によって感じかた違うんだから「あのバンドはNYだねぇ」とか言うヤツ腹たたないすか?
音を地域で区切るのはつまらんよ。
60
たぶんその人達はNYスタイルだね〜って言いたいんじゃないの?
61 jah
まあ腹はたたんわな
62 うん。
なかなか心せまいね。
63 a
人間小さいね
64 jdx
59>>そんなのは音楽評論家に言って下さい。
65
けど59の人が言ってる事わかる気がする。腹はたたないけどジャンルわけすると幅が狭くなるよーな気がする…
66 かな
そうゆうのあるからいつまでたってもこんなシーンなんじゃない?HC聞いてる人って他のジャンルに対して壁があるよね。
67 fd
メロコアも一緒でしょうが
68 んっ
いい意味で周りが見えないんだよ。どっぷりそのジャンルにハマってしまうと
HCに限らずどんなんでも同ジャンル内でもスタイルも思想も音も違う訳だし、区切られるのは自然なんじゃないかな。違うものは違うんだし。
69
あげ