11 茶
企画のフライヤはー9月にはとっくにできててそれにまにあわなかったかからシークレットにしてたって聞きました。さすがに今回は結構時間長引いたとは思うけど、終電なくなる人は仕方ないんじゃないですか?バンドの人だって時間押してるのわかってて1MOREに答えてやってるんだし、本当に企画者が押して困ってるんだったらやらせないんじゃないですか?楽しければいいんじゃないですか?
16 あー
>>7 アッタマキター
楽しかったし、人もいっぱい入ってたから、こぉいう企画はもっとあっていいと思う。ただ、チケ代払って、電車代はらって田舎から出てきたんだから最後まで見たいわけだ〜!まぁ、始発で帰る根性がない俺もパンチねーのかもしんないけどさ。。
楽しかったし、人もいっぱい入ってたから、こぉいう企画はもっとあっていいと思う。ただ、チケ代払って、電車代はらって田舎から出てきたんだから最後まで見たいわけだ〜!まぁ、始発で帰る根性がない俺もパンチねーのかもしんないけどさ。。
18 タッキー
いや。時間がおしたことよりWOBのライブがひどかったっていいたいんだよ。
キマリすぎてただ暴れてるだけじゃなかった?
客もひいてたし。
あんなもんに東京ハードコアを感じないよ。
しかしエターナルはやばかった。
キマリすぎてただ暴れてるだけじゃなかった?
客もひいてたし。
あんなもんに東京ハードコアを感じないよ。
しかしエターナルはやばかった。
19 アンチ
俺はノトーリもスイッチバックも若手なのにあれだけのイベントをできる事がすごいと思う。すげー客の数だったし盛り上がりもすごかった。ただ時間だけ守ってれば最高のイベントだったと思う。もったいない
21 横綱
昨日のライブは今の東京のシーンが一夜で分かるライブだった。俺はあのアットホームが好きだね。WOBのいない間東京を支えてきたのはあの若手達だと思う。盛り上がってたし。正直世代交替を感じたのは俺だけ?
32 アリナミン
29>確かどっかのバンドの人じゃない?よくライヴいる人だよ。名古屋のマーダーでも見た。29さんはあんまライヴ来た事ないすか?
昨日はいろんな人モッシュしてたな。バースの藤井さんとか。
昨日はいろんな人モッシュしてたな。バースの藤井さんとか。
33 ある
31さん、別に下手くそでもよくないすか?あの2バンドは自分もそんな好きな訳じゃないがすごいと思いますよ。あの人達独自の方向性でシーンを盛り上げよう、楽しませようとしてるのがすごいよくわかった。ただ企画者がトリをやらないのはちょっとカッコ悪いかな?確かに重鎮ばっかりでやりづらいのは分かるが堂々としてても全然盛り上がったと思う。
34 なんか
みんななよなよしすぎじゃない?もの飛んできてすぐ怪我するの?そんなん手ではたけ!別にバイオレンスがいいわけじゃないけどもうちょい馬鹿になれよ。俺身内でもなんでもないけど最高に楽しかったよ。本場のHCノリはどうかと思うやついるけどそんな奴に限って本場の音と比べる。なんか変だよな。
45 そうなの?
俺は地方から見に行ったけどあの日出てた若手が東京を支えてたとか言ってたけどあの程度のバンドが東京を支えてたの?ってゆうのが正直な感想かな。世代交代は絶対にあるとは思うけどあの日の若手には今後を期待出来そうな気はしなかったかな…。実際盛り上がってなかったでしょ…?企画自体は良かったとは思うけどバンド単体で見たらまだまだでしょ?
47 たしかに
世代交代を感じるけど、東京を背負って立つバンドがいないのが現状だと思う。アットワンやらナムのように自分達のスタイルを確立しようとしてるバンドが皆無。ほとんど〜直系とか二番煎じ的なバンドばっかり。
48 問う狂人
44>それはライブに行って無いから思う事
45>間違い無いね。企画は良いけどバンドとして支えているかっていうと、違って世代交代なんて全然できてないでしょ。東京は今確実に弱いでしょ。
WOBのした事はよくも悪くも今話題になってるわけ、やっぱりそれぐらいインパクトがあるってことでしょ。若手といわれる人達にそのパワーは無いよね
45>間違い無いね。企画は良いけどバンドとして支えているかっていうと、違って世代交代なんて全然できてないでしょ。東京は今確実に弱いでしょ。
WOBのした事はよくも悪くも今話題になってるわけ、やっぱりそれぐらいインパクトがあるってことでしょ。若手といわれる人達にそのパワーは無いよね
49 えy
アットワンやらナムのように自分達のスタイルを確立しようとしてるバンド>それはアットワン、ナムがシーンのパイオニアだから思われるんであって、今ナムが出てきても二番煎じって言われるんでしょ。でもアットワンやナムがシーンを築いてきた事は凄いとおもいます。
53 だけど
WOBはやっぱりパワーがあったよ!普通に。 若手にはそれが見てて無いよね。演奏だけじゃないなにかが。 あとあのグラフィティライターが沢山来てぐちゃぐちゃなのとかもビックリしたし!そういうカルチャーの人達も絡めてるのとかはWOBにしかできないんじゃないかな?見てるところが違うんだな〜
55 あ
おれはWOBの良さ全然分からなかった。むしろノートリとスイッチの方が全然良かったような…
ところでWOBってそんな暴れてたっけ?
あとフェイスカーズが全然分からなかった…
有名だから期待したんだけどなぁ。
ところでWOBってそんな暴れてたっけ?
あとフェイスカーズが全然分からなかった…
有名だから期待したんだけどなぁ。
70 は?
じゃあなんでこのサイト見てんの?同情してほしいの?聴きたくないなら聴かなくてよくない?てゆか死ねばいいんだよ君。匿名でグチってみんなに『俺もそう思う!』とか言われたくてしょうがないんだ。間違いない。
71 ぬぅ
違うよ、>>69の人はHCなんて聞いたってしょうがないって自分が気付いたから、みんなにも気付いてほしくてここに書き込んだんだよね?
でもそんなアンチHC布教はここですんなボケ。ライブハウスの前で言ってくださいね。
でもそんなアンチHC布教はここですんなボケ。ライブハウスの前で言ってくださいね。
76 あのさぁ
なんか、疲れるよね.....。何が良いとか悪いとか.......。SMJCの企画の後はいつもこうじゃない?なんか意見もかたより過ぎだし!終わったことだし、もうよくない?次に期待しようよ!!このままじゃ、俺を含む地方人の東京に対するイメージがどんどん悪くなるような....。うだうだ言い過ぎると逆に良くならない気もするけどね。俺はね。
77 地方人
確かに東京のイメージはちょっと変な感じですよ。あのバンドとあのバンドは仲が悪い。168だ178だ。企画あったあと文句の嵐だし。はっきり言って呆れますよね。俺も含めた地方人では、168とかWESTOKYOとかどうでもよくて、東京は東京!って感じなんですよ。せっかく同じハードコアもっとまとまればな良いのにって思う。ほかの地域は違う派閥?みたいなのが一緒にやってもここまで荒れないですよ。
83 あ
俺東京でバンドやってまーす!確かにニュースクールとモッシュ系てライブあまり一緒にやらないよね。168やKOSは元が一緒だからたまにやるけど、MTSはなかなか一緒にやるチャンスがないね。別に東京のバンドは仲良くないわけじゃないよ。きっかけがないのかな??ライブ出来る環境が整いすぎてるから。
でも地方の人が偏見情報で東京はダメなイメージに思うのは止めてください。最高の環境は整ってる。ライブハウスも多いし、バンドも沢山いる。でも日本で一番冷たい、厳しい、偏見の固まりの都市。その中でみんな頑張ってるんだ。東京なめんなよ!
でも地方の人が偏見情報で東京はダメなイメージに思うのは止めてください。最高の環境は整ってる。ライブハウスも多いし、バンドも沢山いる。でも日本で一番冷たい、厳しい、偏見の固まりの都市。その中でみんな頑張ってるんだ。東京なめんなよ!
84
「確かにニュースクールとモッシュ系てライブあまり一緒にやらないよね。168やKOSは元が一緒だからたまにやるけど、MTSはなかなか一緒にやるチャンスがないね」
とかいうのが偏見情報としてとらわれるんだろうが。しね。
とかいうのが偏見情報としてとらわれるんだろうが。しね。
86 まぁまぁ
メロコアやスカパンクのバンドたちがそれぞれのシーンでみんなつながってるかと言ったらそうでもないように、ハードコアもバンド数が増えりゃそうなるんだろう。でも昔の『一体感』は好きだった。
90 05
バンドやハコが多いことが一概に良いとは言えないって俺も思うなぁ。同じ音楽を好きな者同士が、一番触れ合える場所ってライブハウスやと思うから、同じ日にライブが重なったりするのは、その分お客さんもバンドも分散しちゃうからね。企画したりする人とかバンド、そうゆう提供する側がもっとコミュニケーションをとることが大切かなって思う。