1 あ
理想のライブイベント
只今オールナイト帰りなんですが、やっぱりオールナイトの企画はちょっと疲れますね、7〜8バンドもやはり自分は途中で疲れてどんないいバンドも魅力半減になってしまう気もします。でも今日は十分楽しいライブでしたが☆
そんな感じでみんなは理想のライブイベントや出演バンド数ってどんな感じですか?
自分は3〜4バンドで結構楽しめます。
そんな感じでみんなは理想のライブイベントや出演バンド数ってどんな感じですか?
自分は3〜4バンドで結構楽しめます。
3 俺は
〜クルーとか〜スタイルとかで、バンドが変わっても客層がガラっと変わらずにフロアではみんながモッシュしてて、普段は極悪モッシュしてるような奴らがオールド調のライブでは笑顔でサークルモッシュしてるようなイベントがいいな!168のバンドは毎回身内のバンドが始まる前に取り巻きがフロアに出てきて終わったら外に出てずーっと談笑して最悪!中には他のバンド見てる奴もいるけどさ、あーいうの激さむい。
あとバンドとバンドの間の転換が短けりゃ何バンド出てもいいや。
あとバンドとバンドの間の転換が短けりゃ何バンド出てもいいや。
14 はぁ
>11
バンドマンみんながみんなライブ見てないわけないでしょ?確かに1バンド全曲見てはないと思うけど、昨日の渋谷でアラストの人とSTSの人たちみんな若手のとか真面目に見てたよ。あなたあんまりライブ行ったことないの?
バンドマンみんながみんなライブ見てないわけないでしょ?確かに1バンド全曲見てはないと思うけど、昨日の渋谷でアラストの人とSTSの人たちみんな若手のとか真面目に見てたよ。あなたあんまりライブ行ったことないの?
17 ってか
なんでわざわざ見たくもないバンド見なきゃいけないのか?企画者なら見ないと失礼だけど、客やバンドは関係ないだろうし…確かに回りからすれば悪い印象かもしれないけどそれが現実じゃない?バンドマンも見る時は客だし、客=人気、実力だからしょうがないんじゃない?それとずっとライブハウスで見たりモッシュするのってかなり疲れるし…その日の体調もあるわけだし…@バンドでも僕は見たいバンドが出てればチケット代払って行くから強要するのは間違ってないですか?
19 ジョニー
ニュースクールとかNY系の客はみんなサイクロンに行くと思ってガラガラなの想像してウエストーキョー行ったら結構人いてビックリした。何か東京もまた盛り上がりつつあるのかなとか思った。
20 まぁ
客は見ようと見まいと自由でしょ?バンドマンに関しても客がとやかく言うことじゃないし、そのバンドがいちいち周りに言われる筋合いないんじゃない?他のバンド見ないからって悪い印象ってよくわかりません。
21 1企画者
シーンの重鎮の人が外にいたら、そこに挨拶にいって会話をしないといけないし、企画者や出演バンドはライブを全てみてるほど余裕なし。それとみんなでBONしたりライブは音楽をきく場所でもあってみんなのコミュニケーションの場である。別にライブみようがみないが自分が楽しめるようにしてるから他人がとやかくいう必要はなし。
23
ごめん続き
意識の問題だよね。音楽に興味ない人が作る音楽にはこっちも興味ないし。その程度のバンドと認識されるだけです。
シーンの重鎮なんて言ってる時点で音楽とは関係ない所に気が散ってる。BONも音楽と関係ない。コミュニケーションは打ち上げで取れば済む。
意識の問題だよね。音楽に興味ない人が作る音楽にはこっちも興味ないし。その程度のバンドと認識されるだけです。
シーンの重鎮なんて言ってる時点で音楽とは関係ない所に気が散ってる。BONも音楽と関係ない。コミュニケーションは打ち上げで取れば済む。
30 27
パーティーのりのバンドなんてハードコアである必要がない。あ、ごめん俺ハードコアといいながらnewschool限定の話してたかも。そう考えると俺ニュースクールが好きなだけでハードコアは好きじゃないや。だから大阪とか名古屋のバンド、WESTOKYOとか全然好きになれんのかな
34
やりたいようにやるって、結局自分が無いから悪い奴にあこがれてるだけ。雑誌で読んだ事を鵜呑みにして高い服着てワル気取りですか。
俺には「踊らされるのがハードコア」って言ってるように見えるけどー?
俺には「踊らされるのがハードコア」って言ってるように見えるけどー?
36 sa
34の人って自分のこと言ってるんじゃないですか?26の人の文でそこまで妄想できるのは凄いですね。「やりたいようにやる」ってのが、「結局自分が無いから悪い奴にあこがれてるだけ。雑誌で読んだ事を鵜呑みにして高い服着てワル気取り」ってどういう感覚してるんですか??26の人の意見はもっとパンク的な意識感覚で聴いている人はいないか?って感じでしょ
44 ぶ〜
俺はPOPしかライブでやんないけどハードコア大好きだ!ハードコア語るのに資格とかあんの?音楽オタクとか言ってるけどもし自分の好きなアーティストがいてそいつがリスペクトしてる音楽はやっぱ一ファンとして聞いてみたいやん!それをオタクサークルって言って日本のニュースクールをけなして一体何様だって感じだ!いいじゃねーか!くっそ〜!誰か〜助けてくれ!
45 いや
いいんじゃないの?オタクサークルいわれても。自分が好きならいいさ。ただ、ストイックとは俺も思わんね。モテないし儲からないだけだ。日本のパーティ系のハードコアバンドだって状況は似たようなもんでしょ?かっこつけて言いすぎ。