15 γ
泣いてたね。
運悪く顔面に当たっちゃったみたい。
でも蹴りが入ったって感じじゃなくて、
体のどっかが鼻に当たって鼻血が出ちゃった感じだったよ。
鼻に当たるとはあまりにも不運だったなと。
まぁ、前で見てるのが悪いとも言えないし、突っ込んで行ったのが悪いとも言えない感じかな…。
意図的に人の危害を及ぼすように突っ込んだ様には見えなかったし。
ただ、そのクリスタルのギターの胸倉つかんでキレてかかったツレの男の人、守ってやる事は出来なかったのかなぁ?
昔はピットの周りを取り囲んで守ってくれるお兄さん方がいっぱいいたのにね。
懐かしいなぁ〜。
運悪く顔面に当たっちゃったみたい。
でも蹴りが入ったって感じじゃなくて、
体のどっかが鼻に当たって鼻血が出ちゃった感じだったよ。
鼻に当たるとはあまりにも不運だったなと。
まぁ、前で見てるのが悪いとも言えないし、突っ込んで行ったのが悪いとも言えない感じかな…。
意図的に人の危害を及ぼすように突っ込んだ様には見えなかったし。
ただ、そのクリスタルのギターの胸倉つかんでキレてかかったツレの男の人、守ってやる事は出来なかったのかなぁ?
昔はピットの周りを取り囲んで守ってくれるお兄さん方がいっぱいいたのにね。
懐かしいなぁ〜。
17 あべし
>>15
ただモッシュピットの壁部分にいる人のとこに突っ込むときは注意すべきだよね。その人らには蹴りも腕ぶんぶんも当てちゃいかんと思う。背中から突っ込む程度が適切。モッシュしてるやつら同士でそういうのあってもどっちが悪いとも言えないけど。
ただモッシュピットの壁部分にいる人のとこに突っ込むときは注意すべきだよね。その人らには蹴りも腕ぶんぶんも当てちゃいかんと思う。背中から突っ込む程度が適切。モッシュしてるやつら同士でそういうのあってもどっちが悪いとも言えないけど。
18 γ
なんかあの女の子は、壁近辺の人の体が当たっちゃった感じだったよね。
確かに壁近辺の人には当てないようにするのがベストだろうし、
自分もそうしてるんだけど、モッシュし始めると
自分がどのあたりにいるのか分からなくなるんだよね(笑)
確かに壁近辺の人には当てないようにするのがベストだろうし、
自分もそうしてるんだけど、モッシュし始めると
自分がどのあたりにいるのか分からなくなるんだよね(笑)
27 a
怪我するとか、ぶつかられるのが嫌ならピットのまわりによらなければいいじゃん。ピットの近くにいるくせにぶつかられたりするとすぐキレたり、喧嘩する人いるけど、あれは迷惑。みんなが楽しめなくなるよ。
29 あ
>>27
だからものは考えようでさ、モッシュピットの壁部分にいる人に「偶然」当たっちゃうのは仕方ないとしても、モッシュしてる側としては極力気をつけるべきだっていう、意識の問題だと思うんだよ。
いくら怪我してもしかたないからっていってわざと後頭部とか腹に蹴り入れるようなモッシュは絶対に許されないよ。そういうのを避ける意識があってぶつかっちゃうのと、まわりのことはまったく考えずにぶつかっちゃうのではまったく話が別だ。だから俺はハードコアプライドのモッシュとか見ててこいつらはほんとクズだと思った。
だからものは考えようでさ、モッシュピットの壁部分にいる人に「偶然」当たっちゃうのは仕方ないとしても、モッシュしてる側としては極力気をつけるべきだっていう、意識の問題だと思うんだよ。
いくら怪我してもしかたないからっていってわざと後頭部とか腹に蹴り入れるようなモッシュは絶対に許されないよ。そういうのを避ける意識があってぶつかっちゃうのと、まわりのことはまったく考えずにぶつかっちゃうのではまったく話が別だ。だから俺はハードコアプライドのモッシュとか見ててこいつらはほんとクズだと思った。
32 ↑
確かに…強い人間こそ我慢できる。Sは本間クソだな!喧嘩強いんだったら余計に我慢しろよ!って思う。当たるような所にいて当たると誰かれかまわず切れる意味が分からない。自分が強いってゆぅ自負やプライドがあるなら尚更単なる弱い者イジメとしか思えない。
37 女です
わざと当てるのはダメだけど
盛り上がってたら多少は仕方ないですよね
モッシュしてる人カッコイイですし
私も顔面蹴られたり肋骨折ったりしたけど
楽しかったし、前に行ったのは自分だから
別に何とも思わなかったです
盛り上がってたら多少は仕方ないですよね
モッシュしてる人カッコイイですし
私も顔面蹴られたり肋骨折ったりしたけど
楽しかったし、前に行ったのは自分だから
別に何とも思わなかったです
40 武
モッシュは悪くないでしょ!あれはダンスやろ!ダンスしたい人はしたらいいし!聴きたい人は聴ける場所に非難したり、自己防衛したらいいやん!女の子もそこらへんを考慮してライブにいってるやろうし!まーその瞬間、何が起きるかわからないから!気を付けないとな!モッシュをHCダンスと呼ぶべし!
42 あ
いくら伝統とは言え
暴れてる以外のお客さんから
箱の真ん中や
ピットが出来るような位置でライブを見る権利を奪って良いとは言えないはず。
それにつっかかる人を別に馬鹿とは思わないよ。
それに暴れるならケガさせないのは暴れる人の責任でもあるはず。
暴れてる以外のお客さんから
箱の真ん中や
ピットが出来るような位置でライブを見る権利を奪って良いとは言えないはず。
それにつっかかる人を別に馬鹿とは思わないよ。
それに暴れるならケガさせないのは暴れる人の責任でもあるはず。
43 はら
みんな昔に比べてこのシーンはすたれてきた気がしないか?ライブて暴れてるのはいつも同じメンツ。どうおもう?なんかおかしくないか?原因の一つに一部の危険なモッシャーがあると思うんだが…。ちなみにモッシュを否定してるわけではない。皆の意見を求む!
44 あ
俺はモッシュがちょっと恐い感じになってから
ピット入れなくなってモッシュやめた…
でモッシュ辞めて見てる側にまわると
モッシュが迷惑って言う人の気持ちも分かるようになった。優しいモッシュなら別に何とも思わないけど…
ピット入れなくなってモッシュやめた…
でモッシュ辞めて見てる側にまわると
モッシュが迷惑って言う人の気持ちも分かるようになった。優しいモッシュなら別に何とも思わないけど…
46 あ
ハードコアの強さっていうのをフィジカルなものに求めていくならさらに衰退していくと思う。メンタルな強さこそが重要でしょ。そしてメンタルな強さっていうのは暴れることによって表せるものじゃなくて、暴れる中でも他人の目線に立って相手のことを考えられるっていうことだと自分は思う。そうしていくことでお客さんだってもっとライブ見に行くようになるだろうし、いいシーンだって言われるようになる。バンド側も、暴力的な音を出す以上は大きな責任を負うと思うんだよね。
49 な
ハードコアはモッシュよりシンガロングのほうが大事だと思うんですがどう思いますか?それが精神的な強さになると思うんですが。一体感とか、思いとか、文句言われそうですがユニティとか。
それに比べて特に大阪系のモッシュは自分本意で自分の攻撃的な感情を爆発させただけな感じだと思います。だから助け合うとかそんな感じあまりないですよね。
それに比べて特に大阪系のモッシュは自分本意で自分の攻撃的な感情を爆発させただけな感じだと思います。だから助け合うとかそんな感じあまりないですよね。
50 うは
全部バランスよくがいいな。モッシュダイブシンガロング。「当たるのがいやなら前くるな」っていう奴いるけど、最前列はシンガロングの場所なのにそういうとこでも平気でつっこんでくるのな、自己中に。あとモッシュばっかだと避けることに集中しちゃってシンガロングできないダイブ支えられない。