1 光
ツヨクナリタイ
いつかくる死がこわくて、なんだか最近ぬけきれません。自分の父親、仲間が次々と死んでいってこれから先、失うのがすごく恐いです。自分の大切な人がいつ自分の前からいなくなるかと思うと心配というか落ち着きません。なんとかプラスにかんがえたいんですが上を向くにはどうしたらいいんでしょうか?年をとるにつれ楽しみ方もわからなくなりました。考えすぎってのはわかってるんですが、、。
4 腐った蜜柑じゃない
スレ主はたしかに考えすぎでポジティブに行け!とも思うけどスゲーREALな考えだと思います。すべてはいつか失う物。だから、今少しでも大事にしてみては?それについて深く考えるのは凄くいい事だと思います!
5 メタヲ
大切な人の死が重なった時期にあったのであったら精神的に弱くなりますよね。
俺は、まだそんなに身近な人の死ってのを経験した事が無いですけど、考えて悩んで落ち込んだ後には、それがプラスになると思いますよ。
生意気な事言ってすみません。
頑張ってくださいね。
俺は、まだそんなに身近な人の死ってのを経験した事が無いですけど、考えて悩んで落ち込んだ後には、それがプラスになると思いますよ。
生意気な事言ってすみません。
頑張ってくださいね。
7 主
書き込みありがとうございます、あともう半年以上毎日頭の中が死についてや、自分の意志に反したことを思うようになったり、ストレスからきてるのかわかりませんが頭の中がぐちゃぐちゃです。ここから抜け出したいです。楽しみ方を見つければまたかわっていくんでしょうが、、。それとも現実から逃げようとしてるんでしょうか?俺はもっと楽しんで生き続けたいんです。
8 カエル
ある人が言ってた喩え話なんだけどね。
『煮立った鍋にカエルをいきなり放り込むと、カエルはパニクって暴れてもの凄く苦しんで死ぬけど、ぬるま湯からちょっとずつ煮立ててやると割とまったりと苦しまずに死ぬ』んだそうで。
つまり、いきなりその煮立った鍋の方の死を想像しちゃうとメチャクチャ恐ろしいけど、でも実際死ってのは案外ぬるま湯方式でなんとな〜く訪れるものだったりするらしいのね。
死は誰にでも訪れるもので、その恐怖からは決して逃れられるものではないけど、上の喩えみたいに考えると、少なくともパニクることはなくなるかもしれないよ。
あんまり参考にならんかもしれないけど、とりあえず長文スマソ。
『煮立った鍋にカエルをいきなり放り込むと、カエルはパニクって暴れてもの凄く苦しんで死ぬけど、ぬるま湯からちょっとずつ煮立ててやると割とまったりと苦しまずに死ぬ』んだそうで。
つまり、いきなりその煮立った鍋の方の死を想像しちゃうとメチャクチャ恐ろしいけど、でも実際死ってのは案外ぬるま湯方式でなんとな〜く訪れるものだったりするらしいのね。
死は誰にでも訪れるもので、その恐怖からは決して逃れられるものではないけど、上の喩えみたいに考えると、少なくともパニクることはなくなるかもしれないよ。
あんまり参考にならんかもしれないけど、とりあえず長文スマソ。
15 主
沢山の書き込みありがとうございます。とにかく自分は被害妄想がひどすぎる気がします。10年前、自分の前から急に昨日までいた仲間が離れていって、直後に祖母と親父を続けて亡くしそこらへんから自分の中でまったくかわっていった気がします。
心療内科、、少し考えてみます
心療内科、、少し考えてみます
22 あ
>>20
そう思えるだけまだ君の心の綺麗な部分がまだ正常に作用してるんだよ
諦めるにはまだ早い
少なくともこのサイト見てる人の中にもそういう気持ちを持ってる人はその心を大切にしてもらいたい…
だからこのサイトから早く去る事を奨める
こんな腐りきったサイトを何も思わずに楽しんでいる俺の心はもう汚染されてしまったからさ…
そう思えるだけまだ君の心の綺麗な部分がまだ正常に作用してるんだよ
諦めるにはまだ早い
少なくともこのサイト見てる人の中にもそういう気持ちを持ってる人はその心を大切にしてもらいたい…
だからこのサイトから早く去る事を奨める
こんな腐りきったサイトを何も思わずに楽しんでいる俺の心はもう汚染されてしまったからさ…
25 あ
事をする前から己を捨てたくないね!歳を取るにつれて、面白みも感じなくなるのはわからなくもないが、それも自分次第でしょ!言い聞かすしかないんじゃないか?それも全て人生という旅路の一部なんだから!