1 わら

皆さんの会社

皆さんの会社はどんな雰囲気ですか?
ちなみにうちは毎日が殺伐とした雰囲気で、特に営業ですので数字に対して厳しいです。
2 ラモス
仕事できない人の影愚痴ばかりで、一番年下だから気を使いすぎて頭がハゲそうです。
3  
うるせーはげ!
4
ボーナス二万でした!
5
>>1
ひょっとして証券ですか?しかも野村?w

俺は今就職活動中っす。
6 中田ビデ
俺は高級食品会社です!社長がヤクザみたいな人なんですけど、よく呑みに連れてってくれるし、人情のある人です(笑)まぁ、仕事は朝8時半〜遅い時は23時ぐらいまであるんでキツイですわf(^_^;)ボーナスも年3回あって、給料もいい…でも、キツイ(o_ _)o
7  
>>6
紹介して!
俺は毎日8時から夜10時まで働いて、手取り20だよ。。。
もちろんボーナスなし。
8 タモリ
俺はニートだぜ。楽チンチン。
9 ニートとか
自分で言ってる奴キモくねぇか?
10 もるつ
俺は8時から夜中の3時だぜ!今日も仕事だ!なんてありがたい会社なんだ!労働基準法ってほんと形だけのもんだよな!日本の政府はそういうとこしっかりして欲しいよ!でも会社潰れたら困るし頑張るしかねぇか・・・。
11
差し支えなければどんな職種なんですか?
12
やっぱり大卒とかでも、九時くらいから働いて、遅くても七時には帰れてそこそこいい給料のとこってあんまり無いんですかね?今は朝九時〜夜十時で16くらいでクソです
13
みんな頑張ってるんだな〜!なんか勇気がわいてきた…
14
大卒って資格は確かに便利だが一流企業以外はあまり意味ないきが…。僕の会社は中卒24歳が手取り二十ちょいプラス残業代、大卒25歳は手取り二十ちょいプラス残業代。(笑)入社時期も半年くらいしかかわりません。週休二日で残業代はでます。
15 なかた
うちの会社はこの前まで学歴で優劣つけられてましたが給料改定で実力主義になりました。うちの会社がまれなのか大卒のかたは直ぐ辞める人がおおいですね…。
16
なんで大卒とるのかって普段から頭使ってるからなんだよね。多分。頭が鍛えられつるって言うの?だから優遇されるんだよね。
>>10通報しました
17 10
ちなみに営業だよ。給料はみんなより貰ってると思うけどね。とりあえず現在外回り中なので寝ます。
18 大卒
卒業するのに一人暮らしでコミコミ一千万くらいかかるからその分就職して元とるために給料たかいんだな。会社のほとんどが実力主義になったら大学の半分はつぶれるな。社会の仕組みだな
19
上の人もっと詳しく。
親に金が入ってこなくなるから大学に行かせることができなくなるってこと?
つーかほんとにそんな理由で大卒が優遇されるの?
やさしすぎじゃんw
20 18
親っていうか家だよ。社会にでたら大卒も中卒もそんな大差ないそ゛。その人次第。そもそも文系なんて出てもほとんど役にたたねーじゃん。まぁ中卒よりは信用できるけど。家に金があるってことだから。でも大学は人間関係の輪がひろがるからいいね〜。
21 たしかに
子供大学にいかせられる家はそこそこ裕福だよね。大学生の人は人より勉強して苦労して大学はいったから大学で遊ぼうって考えで悪くないけど、家の事情で勉強したくてもはたらかなくてはならない人もいるわけだからただ遊ぶのはもったいね。
22 うちも
大学出の奴はすぐやめるよ。一人前の仕事もできねーくせに「僕には向いてないんで辞めます」って。向いてないんじゃなくて、仕事ができなくて辛いのを、向いてないと置き換えるやつばっかりだ。大カス生だな、本当に。
23 匿名
入り口は狭いですが、お金がなくても大学に行ける時代です。
学生は裕福でいいよねなどと言ってる人はただの甘えであるように思えます。
この国には養護施設出身で親のいない学生も沢山います。
24 びっちな配車
中卒沢山いるけど真面目に頑張れるやつとか遊びまわってるのに仕事頑張ってるやつとか平気で無断欠勤するやつとかいろいろいるね。大卒は何人か見て来たけどやっぱり長続きしない。大学行けるだけあって生活に余裕あるのかな?まあそう人達ばっかりじゃないけど
25 FUCK
大学なんて行ったって意味ねーよ。
意味あるのは一流だけ
26 あは
大学にいけない人間はそんなことばっか言って恥ずかしくないんですかね。大学なめてますね。行ってから言ってみろ。
27
そんなお前は社会をなめてんのか? 読んでるこっちがハズカシイ…
28 罪と罰
このサイト高校生とか大学生けなして盛り上がるスレ定期的にあるよな〜。なんつうか引くな。
29 わは
結局大学出も中卒もやる奴はやるんだよ。
どっちが偉いとかないだろ。
30 石川
大学でてみてから言ってみろって人は大学でなにを学んだんですか?そんなくだらないセリフしかいえないの?社会わかってます?因みに僕は君の親の税金で飯くってるよん
31 18
>匿名さん
家に借金取りにきたり長期入院中の父親がいるのに勉強する環境ありますか?それで大学生活に集中できますか?そこまでして大学にこだわる必要ないでしょ?本人は何も悪いことしていないのに。
身寄りないほうが楽だわ。自分のことだけかんがえられるからね。
まったく温室育ちな想像力だ。
32
もうめんどいから不幸自慢みたいな流れはやめね?
33 石川
きっとおまえより不幸じゃねえから。
34
でも学歴ないはよりあったがいいっしょ。。
35 おれおれ
私の会社はITですが、社内の雰囲気はほのぼのとしております。納期に関してだけは厳しいです。
36
でも中卒だと土方とかパチンコ屋しか職なくね?なんやかんやで学歴社会日本!
37 さわら
僕は中卒ですが独学でCADを勉強して今は大手自動車会社が100%出資している会社の正社員として設計をしてます。会社に入る時に学歴はあった方が便利なのは確かですね。ただ… 皆さん言ってるように大卒の方は直ぐ辞める人が確かにおおいです。
38 匿名
>18さん
大変だとは思いますが可能な範囲です。
私大に比べ、国大は学費が驚くほど安い上、奨学金制度も充実してます。
それと大学は何も高卒後の進学先という道だけではありません。
就職してから通う方も五万といらっしゃいます。
困難に立ち向かう前に理由をつけて諦めてしまうことはとても悲しいことだと思います。
貴方が何を選択するかは貴方次第ということです。
それと勘違いしてほしくないのは家庭環境が悪く、施設に入る子どもたちの多くは大人数での共同生活を強いられます。
自分だけの部屋などありません。自己中心的な人間が共同生活などできるでしょうか。
彼らの多くは誰よりも周りに気を使います。
39
皆さん頑張ってらっしゃるんですね〜ただいま就職活動中。頑張ります
40 あんこ
確かにおばぁちゃんみたいな人も大学にいるもんねぇ。まぁ今の若者って何がしたいかわからんから大学に行くんちゃう?
41
俺はやりたいことなかったから専門行こうとしたら、高校の先生に大学行けって言われた。
42 ウォッシュ
やっぱ一流の大学でないと将来明るくないんですかね?
43 だからー
わざわざそんなことして、国立はいって給料低かったらはなしになんないすね!
大人になって大学行く人はそれこそ金と時間に余裕があるひとだね。
それに施設はいってる人は人それぞれですよ。皆に気を使えるひとばかりじゃないよね。あたりまえだけどね。ホント想像でモノをいってるね。

ただ大学イケって言う先生は自分のポイント稼ぎだね。

一流でも三流でもその人次第じゃないでしょうか?就職したら同じ大卒という給料表の枠の中なんで。
44 西
大学はあまり関係ないのでは?人生成功するかどうかは自分の行動力、どれだけコマメに動けるかです。 僕は中卒ですが、21でなんとか自分の店を持ち今では二軒持てるようになりました。
45 999
上司とケンカしたやつおる?その後は?
46 おれ
喧嘩してクビになりました!専務と(笑)
47 大卒バカボン
私は大卒ですけど、就活もろくにせず、学歴関係ないような仕事の小企業に勤めますので、中卒や高卒と変わらない給料です。
まあ果たして中卒が雇ってもらえるかはわかりませんが

大卒が意味無いとはいいません。しかし大卒も頑張ってその資格生かさないと、宝の持ち腐れですね。
48 砂鉄
みなさんは文系ですか?
49 たらてぃーの
みんなの会社で上司が年下の人とかいる?向こうは俺の事〇〇君で俺はそいつの事〇〇さん、みたいな。。最近まともに就職したんだけど、今までこんな経験ないから違和感あるし、なんで俺がこんな奴に敬語?とか思うんだけど、こういう事も社会に出るって事の一つなんでしょうか?
50 はい
そうです。それが嫌なら実力でそいつより上に行くしかない。私は女だけど、入社したての頃直属の上司だったおっさんがかなり嫌味なやつで、辞める事も考えたけどここですぐ諦めたらどこ行っても絶対続かないと思って頑張ってたらいつの間にかそいつより稼ぐようになってて、その人は役職をおろされて別の部所に飛ばされました。
うちは営業がメインで契約さえ取れれば勤続年数や学歴に関係なく稼げるので、そういうのを重視する会社にいたらまた全然違うと思うけど、どこにでも嫌な上司はいると思うし結局は自分の受け止め方ひとつだと思います。
私の場合は他の社員がみんないい人だったから頑張れた部分も大きいですけどね!
51 おれは
嫌味なやつとか思わないから上司とか相手してても楽だわ。興味ないやつには一切興味ないし。
52 俺は
いま通信業界だけどしんどすぎだね。飼い殺しだよ。労働時間が長いよ。たしかに給料はいいんだけどね。他の業界ってどーなの?
53 ワレメ
うーーん。BMの資金作りの仕組みが知りたい。
54 まぁ
かつあげでしょうね
55
ヒントつヤクザ