6 あ
ニュースクールがハードコアど真ん中だと思ってるとわけわからなくなるかもね。
ニュースクールは亜流って考えたほうがいい。
NYHCのバンドがクロスオーバー化したときからおかしくなったのかな。
NYHCなのに音がスラッシュメタルっぽいじゃんみたいな。
ニュースクールは亜流って考えたほうがいい。
NYHCのバンドがクロスオーバー化したときからおかしくなったのかな。
NYHCなのに音がスラッシュメタルっぽいじゃんみたいな。
9 はい出ました
>>7
若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子
sine
若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子若い子
sine
18 sdvさ
いや、きわどいバンドはハードコアとうたって売るかメタルとして売るかだな。やってる事はメタルとそんな変わらなくてもちょっと落としたりモッシュパートがあったらハードコアだよね。それとボーカルスタイルが違うじゃん。
21 ようは
なんでもいいと思います。その人のルーツ、好きな音、だしたい音、そこからでるバンドの音。ジャンルはCDやが区分するのにつかうと便利なだけでどうでもよくないすか?メタルもハードコアも大まかにいえば根はロックだとおもいます。
22 けつ
いやよくない。分かってる人がどうでもいいというなら良いけど区別できない人がどうでもいいと言うのは単なる思考放棄。
今までのレス見ても明らかなようにハードコアとメタルの違いが分からない、もしくはメタルインフルエンスのハードコア以外聴いた事ない人が殆どだしね。まぁメタルバンドを散々ハードコアだと煽ったメディアが悪いんだけどさ。
今までのレス見ても明らかなようにハードコアとメタルの違いが分からない、もしくはメタルインフルエンスのハードコア以外聴いた事ない人が殆どだしね。まぁメタルバンドを散々ハードコアだと煽ったメディアが悪いんだけどさ。
24 けつ
でもmerauderにしてもleewayにしても、ハードコア要素があるよね?それでもメタリック過ぎて批判を受けたりもしたけど、それを聴いて「あ、ハードコアってこんなんだー」と思ってしまった若い子はメタル要素をハードコアと勘違いして純粋にメタルをハードコアとしてプレイしちゃったり。多分arkangelとかそんな感じ。でそれを最初にハードコアとして聴いたキッズはまた勘違いして、、という悪循環
最初に思い込んだ事って刷り込みになってるから後で人が「それは違うんだよ」と言っても聞いてくれない事が多い。批判されてると勘違いされて怒り出したりね。
最初に思い込んだ事って刷り込みになってるから後で人が「それは違うんだよ」と言っても聞いてくれない事が多い。批判されてると勘違いされて怒り出したりね。
31 あ
24の人嫌な感じですね。アークエンジェルをハードコア間違えて聴いたら悪いんですか?悪循環とかわけわかんないこと言ってますけど、ジャンルとか理解しないでジャンル勘違いして音楽聴いてたらだめですか?わたしはそう思いません。ハーコーもメタルも好きだし。
32 けつ
悪いね。でも別にメタルそのものが悪い訳じゃない。俺も好きだしアークエンジェルをださいとも思わない。
音楽の趣味は人それぞれだけど、ハードコアは音楽の種類であって人それぞれじゃない。それがどんどん誤解されて行くのはメタルにとっても良い事ではないだろうと思うだけ。つーかハードコアじゃない、と言われたって別に中傷でも何でもない。ハードコアって褒め言葉ですか?
音楽の趣味は人それぞれだけど、ハードコアは音楽の種類であって人それぞれじゃない。それがどんどん誤解されて行くのはメタルにとっても良い事ではないだろうと思うだけ。つーかハードコアじゃない、と言われたって別に中傷でも何でもない。ハードコアって褒め言葉ですか?