1 あ
シャイハルード
3回目の来日。
賞味よぶのにいくらかかんの?☆
2 あ
便乗してすんません。スケジュールってどんな感じか誰か分かりますか?
3 あ
この時代にパソコンも持ってないんですか?
4 あ
一人暮らしでないんだよね。ケータイで調べたけどひっかからないんす。
5 あ
大阪では久しぶりにグサノスがみれるね
6 SHAI HULUD JAPAN TOUR 2010
4/23金 yokohama@clublizard開場6時半、開演7時
4/24土 chiba@livesaloonwannbes開場6時、開演6時半4/25日 shibuya@cyclone開場6時半、開演7時
4/26月 osaka@shinkagura開場6時、開演6時半
4/28水 nagoya@zion開場6時半、開演7時
4/29火 shinjuku@ninespices開場6時、開演6時半
全日程adv\2500,door\3000
前売りアライアンスに直メでおk
各地の出演バンドは自分で調べろ
7 あ
↑本当親切にありがとう。助かります!
8 あ
シャイは4回目の来日はあるか?
9 あ
たしかに主の言ってた呼ぶのにいくらかかるのか気になる、航空費とビジネスホテル代くらい?もうからないよね。
10 あ
儲からないけど損もしない
何故なら出費は下請けバンドが被ってるから
11 あ
HOODSが一回のステージのギャラが15万
テラーは10万
シャイは知らん
13 あ
安いなぁーギャラ20+航空券+ホテル代でシーンのトップクラス呼べるのか!でも最近の日本だと儲からないよね、Tシャツ売りまくっておっぱぶとかいくのかな…
14 あ
他にも諸費付いてくるの考えたらライブの売り上げ程度じゃ絶対、補填できないよね。
下請けバンドが被ってる、って書き込み見て納得したわ。
15 あ
ふ〜ん
そう考えるとHoodsの大阪の入りとか下請けバンドが可哀相だな
16 あ
国内でも名が知れたバンドはそれだけで食べていけるといいのにね、ロイヤルクラスは。うち地方だから外タレがツアーでこないよ…
17 あ
外タレのギャラが10としたら一緒に回る国内バンドとレーベルがツアー費負担
地方のイベント主催者のバンドが5
残りの5をその日の出演バンドが負担
驚いたのがスカーヘッドもギャラ10万
18 あ
↑ライブハウスの代金を抜いてって事?
19 あ
18
ケースバイケース
主催者バンドがギャラ全額負担で他バンドがライブハウス代の時もあれば
主催者バンド+他バンドでライブハウス代の時もある
最近は前者が多いかも
20 あ
詳しい人ありがとです、ほんともっとお金回る業界になったほうがいいのかな…
21 あ
ま、所詮ハードコアでは、ギャラやノルマひとつでも 客の入りも良いとは言えんし たかが知れてるね
22 あ
では今回のシャイのギャラは1回公演15万×6ヶ所+飛行機代+ホテル代で約150万くらい?
23 あ
やすいなぁー、アメリカとヨーロッパでバンドだけで食べてるバンドどれくらいいるの?
25 あ
昨日の横浜は対バンがクソだった
28 あ
結局ライブの事触れてるヤツ誰もいねーな
29 あ
宇宙はマットフォックにドラミング負けてた。
それとエンズはもう5年くらいライブみなくていい。
30 あ
エンズは人気も着実に上がってるのに
ライブはあんま変わらないどころか、覇気を感じない
昔はもっと熱かったけどなー
31 あ
昔のエンズってあんまり楽器弾いてなかったよね
32 あ
エンズ人気上がってるの?ビビって関西に来ないからわかんない。
ここ数年で人気なくなったと思ってたんだが、
33 あ
FCとエンズは客がメロコアとかから流れてきてるね。
別にビビってるわけじゃないでしょ。
34 あ
何にびびってんだw
客やエンズ好きの人間は今やかなり多い気がする
だからと言ってライブが盛り上がる訳でもなく
35 あ
エンズはライブがおもろくない。
楽しくなさそー
36 あ
大阪来たらもやしキッズ潰してやる!ハードコア=ピース的な考え変えてやる
38 あ
エンズは頭良いから馬鹿ばっかの大阪にはいかないよ。
39 あ
>>35さすがに釣りでしょ?
ピースに楽しむのが全てとは思わないが潰すとか本当にライブ中考えてるなら頭おかしいわ
そういう奴は決って故意にモッシュ人に当てたり挑発するくせに、自分に危害が少しでも加わったら過剰反応して喧嘩ふっかけて来るのライブで目撃するよ
強さをアピールしてる自分カッコいいとか思ってんのかしらないけど、ライブは白けるし周りからアホ扱いされてますよ
41 あ
釣りか東京のやつのネガキャンでしょ。
43 あ
ネガティブキャンペーン
たまには普通に答えます
45 あ
エンズはピースでいいんじゃないか?そうしたいんだし。
喧嘩したいならそういうシーンをつくればいい。
いっそ仕事も辞めてギャングか格闘家になれよ!w
46 あ
ハードコアって根っこは怒りとかそんなんから作られる物だから、俺は東京のモヤシ野郎が集まるライブより(ナム付近のバンドは別)、大阪や名古屋のシーンのが好きだな!ハードコアうんぬんよりただ暴れたいヤンキーみたいな奴はいらないけど
47 あ
シャイがステイトクラフトとナイアドのカバーやったってマジ?
48 あ
暴力バカがそれ以外の人に迷惑かけなければ問題なし。勝手にやってくれ。
いきがったやつが女の子殴ってうずくまってるのとかみると気分悪いわ。
49 あ
喧嘩はマジで以後のライブが白けるのでやめろ
喧嘩した奴はライブハウスの中に居る客全員にチケ代返金制にして欲しいわ
50 あ
ナムやEBのライブはバカが多くてフロアがガラガラ。もったいない。
51 あ
今は時代が違うからな
昔は喧嘩が起こると興奮したし殺伐とした雰囲気が楽しかった
男の子なら喧嘩になるのは仕方ない、喧嘩を周りの奴が止めてピースになれば問題ないよ
52 あ
俺は喧嘩が多かった数年前より今のが好きだな。昔のほうがモッシュとかハードだったけどそれがハードコアとは思わねーし。
53 あ
俺は90年代後半から00年初期の空気が好きだな
今のライブは、はじまる前のドキドキ感がないから、なんか物足りない…
ピースなバンドもいーけど違う土俵でしてほしい
54 あ
昔のがピリピリしてて好きだったとか言ってるけど、実際はビビって後ろで見てただけですよね?
わかります。
56 あ
その前にここいる奴、ライブに足運ぶの?
俺は、ひっそりと部屋でCD聴いてる。ハードコアの知識はあるがライブ1回も行った事がない
57 あ
ライブ行ってなかったらハードコア聴いてないわ
モッシュパートとか無駄な展開にしか感じないと思う
58 あ
ハードコアは特に内輪ノリが激しい気がする
あれはやってたらそりゃ客こないよ
59 あ
昔は1人で行ってたからピリピリした空気に感じただけかも。
今は知り合いかよく見る顔ぶれがほとんどだからなぁなぁになってる。知らないやつがいたらあれ誰?って訊くくらいだし。
60 あ
わかるわー
昔とか知り合いいないから皆怖くて皆敵に見えた
あれがSENTAかーとかOZでけぇとか一人でテンション上がってたww
61 あ
calusariとE-TOWNのツアー
一人で行ったら怖かった
62 a
俺、MERCHでALL DRUG FREEってTシャツつくるわ
63 あ
普通の人が見たらスパイスと同じ勘違いするだろうな
最悪職質くらうな
64 あ
そのシャツをレコ屋とかライブハウスで見掛けたら周りからリベンジ書き込んでた奴の身内か気持ち悪いなぁ〜ってなりますね
Hi there, I enjoy your website if I am honest. Wherever did you receive it built?