6 我慢
思えばハードコアってアンダーグラウンドで凶暴なジャンルっぽいのに大学行って親のスネかじりながらって奴多いよね。大抵就職するとバンドやめるとか。
まぁだから何だって話だけど何かかっこわるいなぁ。
まぁだから何だって話だけど何かかっこわるいなぁ。
8 あ
何かそういうの他人に比べて情けないとか考えるとあんまりよくない気がする。親のスネをかじろうが大学に行こうが、自分なりに成長しようとしてれば、それで良いんじゃないかな?
逆にすぐ自立しようとして、忙しすぎて自分を見失う人も多くいるわけだし。
逆にすぐ自立しようとして、忙しすぎて自分を見失う人も多くいるわけだし。
11 8
う〜んそれはそれだと思うんだよね。
実際その場面にならなきゃ、自分の中で変化しない部分もあるだろう。甘えかもしれないけど。
実際甘えずがっちり働ける人とか自立する人とか俺はすごい尊敬するけど、
多少余裕がある生活が出来るならそれを利用した成長の仕方もあると思ってる。
わざわざ一から働く人に合わせても仕方ないし。
まあそういうのに甘んじず余裕を捨てて自分で生計をたてる所から始めるという選択をする人もいるけど。
実際その場面にならなきゃ、自分の中で変化しない部分もあるだろう。甘えかもしれないけど。
実際甘えずがっちり働ける人とか自立する人とか俺はすごい尊敬するけど、
多少余裕がある生活が出来るならそれを利用した成長の仕方もあると思ってる。
わざわざ一から働く人に合わせても仕方ないし。
まあそういうのに甘んじず余裕を捨てて自分で生計をたてる所から始めるという選択をする人もいるけど。
13 我慢
まぁ何だかんだ俺は大学半年で辞めちゃったダメ男だけどね。金は全部親に返したけど、それはそれで良い経験。
それと親父が倒れてからじゃないと分かんないとかって人。
今が良ければ良いで生活してると歳取ってから苦労するよ。
大学の金を全部自分で払ってるなら別だけど。
それと親父が倒れてからじゃないと分かんないとかって人。
今が良ければ良いで生活してると歳取ってから苦労するよ。
大学の金を全部自分で払ってるなら別だけど。
14 なっちゃん
大学いくのはホワイトカラーになるべくして大学にいくわけで、別にブルーカラーでもいい人は高卒だし。どっちが上でも下でもないからどちらがいいのかはいえない。俺の子供はホワイトカラーにしたいから金は貯めておいてやるけど。
39
あのなぁ、MCHCの時から〜ってバンドはハードコアですか?とか、〜はニュースクールですか?みたいな話何度もあるけど結局ハードコアか否かなんてひとそれぞれなんだよ!大塚愛さくらんぼのAメロがスカかどうか論議してるみたい醜(みにく)すぎるぞ。バカのためにわかりやすく大塚愛さくらんぼを取り上げて、さらにふりがなもふってやった。
42 35番
いや、えんびーをバカにしてるわけじゃないよ、
なんか誤解されてるみたいだけど、
エンビーは確かにカッコいいし、流行るのもわかる。
ブラフマンVoも好きだしね。
でも俺はHCはUK(JAP含む)にしろUSにしろ、
いわゆるストリートから出てきた音楽だと思うわけ、
確かにエンビーはカオティック周辺とのからみはあるけど、
ストリートの匂いはまったくしないな。
エンビーは前はHCもやってましたって感じ。
なんか誤解されてるみたいだけど、
エンビーは確かにカッコいいし、流行るのもわかる。
ブラフマンVoも好きだしね。
でも俺はHCはUK(JAP含む)にしろUSにしろ、
いわゆるストリートから出てきた音楽だと思うわけ、
確かにエンビーはカオティック周辺とのからみはあるけど、
ストリートの匂いはまったくしないな。
エンビーは前はHCもやってましたって感じ。
48 うん
まぁ35の言いたいことは分かるよ、要するにカレッジ・ロック臭がするってことだろ?でもあれはハードコアだよ。メッセージ性も強いしアティチュードもある。大体アルバム\1500で売るなんてハードコアきわまりないじゃん、良い意味で。